android has a destruction impulse and the rebellion.

音楽を身体に取り込んで生きていると思われる androidの異常性を含んだ日常記録。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

SMILE TOUR 2004全国編

…を迎えに行ってきました。
ジャケットは相変らずナイスボディのおねーさん。
オタコンのヤツもおねーさんでてたけどコレと同じ人なのだろうか?

で、観た。
映像は俺が観たのとは多少違う部分があった。
恐らくDVDシューティングがあるって事で作られたと思われ。

tetsuさんのあのパジャマみたいな服(水玉模様のジャケット)
札幌でも着てたんだね。(Time goes on参照)

そして、ふと自分があの時書いたレポートが気になりだす。
tetsuさんの服装の事レポートしていただろうかと思い
ツアーのとき持って行ったスケッチブックを観てみたらちゃんと書いてた(笑)。
「もようのある白いジャケット」って書いてた(笑)。
(恐らく模様までは見えなかったのだろう)

代々木地方で局地的に発生した濃霧(笑)。
DVDにもさ、「当日代々木地方で発生した濃霧」って書いてるんだけど
そーゆー書き方俺結構好きよ(笑)。
で、yukihiroさんがむせていた時思わず「無理しないで!!」と叫んでた。
SMILEのDVDの「Shout at the Devil」で
あまりにも酷い状態を観て「無理しないでもう止めて!!」と
叫んだ時とほぼ同じ気持ちになっていたんだろう。

その後のhydeさんのジェスチャー(?)で
yukihiroさんがほんとに泣いてたのを知る。
ほんとに泣いちゃってたのね…。
っつーか、問題はその後だ。

しっかり泣き真似入ってんじゃねぇかよ!!(喜)

思わずテレビに掴み掛かったやんけ!!
可愛いなあの男!!萌え殺す気か!?
つーか入れてくれてありがとう!!
でもお尻ぺんぺんも入れろよ!!(怒)


Shout at the Devilの最後のyukihiroさんを
呼吸する事すら忘れて見てしまった。
そのせいでこの後からは過呼吸を起こしつつも観る事に。

P'UNK~EN~CIEL
あの、ガスマスクの人素敵過ぎるんですけど。
ヤバすぎます。
あの人ネ申だよ!!
神(若しくは女王)以外なんだというのさ!!
神降臨してるよ!!


観ていたらもう一度SMILE TOUR 2004に行きたくなった。
もう、無理だけどさ(笑)。

あー…呼吸苦しい…。(まだ過呼吸治ってないらしい)
スポンサーサイト




category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

永遠の昇華

去年の今日も僕はL’Arc~en~Cielのライヴに行っていた。
北海道でのL’Arc~en~Cielのライヴに全て行くのは自分で決めた事。

しばらくのお別れと一緒に昇華の時はやってきた。

それから僕は彼らには会えてない。
今年は会えるかどうかすら判らない。何時逢えるのかな…。
…もしかして来年…とか?(ありえそうで怖い:笑)

明日、SMILE TOUR 2004のDVDをフライングで迎えに行こう。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

1年後の89か月の永遠

去年の今日、俺はきたえーるでL’Arc~en~Cielのライヴを見てました。
初めてのL’Arc~en~Cielのライヴだった。

偶然、テレビで「Lies and Truth」を
引っ提げて出演していた音楽番組ではじめて見たあの日から数えて
約2700日。
年数換算すると7年5か月。時間にすれば6万時間以上。

…気付けば気が遠くなるほどの時間を越えていたようだ。

余りにも近くに(と言っても遠いが)ありすぎたのか
約半分は無自覚で過ごしていた。
…それでも、不思議と彼等の事は気に入っていたようだ。
yukihiroさんが加入する事を素直に喜んでいたり
(何処かで経過を知った上でだったのかは不明)
高校生だった頃「winter fall」がランクインしていた頃
「hydeさんの髪型好きー」とか言っていた。
(この時のhydeさんの髪型は黒髪でさらさら)

そして、運命の時。2001年。新世紀元年。
無性にトマラルクで遊びたくなって購入。ソッコーハマる(笑)。
そして、曲が聴きたくなってきたのでCD屋で
「HEAVEN’S DRIVE」、「NEO UNIVERSE」、「STAY AWAY」を買う。
何かのキャンペーン中だったのかステッカー貰ったな。
同じの3枚(笑)。あれ、何のキャンペーンだったんだろ?
此処から本格的にのめり込んでいったのかもしれない。

衝動的に「Clicked Singles Best 13」を買い
「wonderful world」を買いFLAを聴き始め
立て続けにライヴに参戦(ラルクではない)した後「REAL」を買う(笑)。
この辺りはtetsuさんブームだったな。
其処から更にイカレテいった(笑)。

9月に「Sprit dreams inside」を購入後暫くして
「ark」と「ray」を同時に買いその後「ring the noise」も買う。

10月、「evergreen」購入後「True」と「ectomophed works」購入。
hydeさんブーム到来。

11月、今までの勢いを保ったままLE-CIEL入会。
自覚して約半年ちょっとで入会。早っ(笑)。
この辺りから第2次yukihiroさんブーム到来。(第1次は加入時の辺りらしい)

そして、今まで好きだった人に永遠のさよならを突きつけた。
あのままズルズルとファンでいるのは俺にとって良くないと思ったから。
ファンでいた頃は楽しかったけどね。最後は辛かった。
だから、無理するの止めた。

12月、「Angel’s tale」購入。
この辺りから映像物も購入しだしてる。
無理するの止めてからは凄く楽になった。
俺の帰る場所はロックにある。

2002年。
ソロ作品を購入したり、雑誌読んだりしてた。
今まで好きだった人とはこの年で完全に縁切ったかな。
(ファンクラブの更新止めたりとかね)

2003年。
SHIBUYA SEVEN DAYS。復活の狼煙。
俺は自分で決めた事があったし金銭面でのこともあり参戦を断念。
でも、特設サイトでどんな事があったかを見ていた。
オフィシャルに日参したのあの時が初めてじゃないかな?
そして、あの発表。地を揺るがすような歓喜の声。
俺も嬉しかった。

「解散するんじゃないか」なんてのもあった。
でも、俺は不思議と「解散」の2文字は浮かばなかった。
(俺が楽観的過ぎるのかもしれないが)
何処かで「また動き出すよ」って信じていたのかもしれない。
そして、それは現実になった。

「もし、ツアーで北海道に来たらその時は全て行こう」ってそう決めた。
それは強く変わらぬ僕の誓い。

そして、89か月の永遠を越えてきたえーるで俺は
L’Arc~en~Cielの音に触れた。

category: report

comment :0  trackback :0

音楽戦士 in叙情詩

今回も明るいニュースというコーナーで登場。
リポーター(?)は前回同様kenちゃん。

kenちゃんは最近テーブルをペンキで塗ったそうだ。
塗った後は20万位しそうなテーブルになったとか。

hydeさんもよくペンキで塗るらしい。
色は白。それもちょっとヤニがかかったような白らしい。
だがその後kenちゃん「う●●色」とか言い出す(爆)。
こらこらkenちゃん(笑)。そーゆー事言っちゃダメでしょ(爆笑)。
しかも、カットはされなかった(しろよ日テレ)。

っつーか電動のこぎりで家を切るってどういう状況でやらはったんすかね?

そして、何よりも見ていて俺が崩壊したのは
画面向かって右端のドラマーさんだというのは言うまでもないだろう。
他のメンバーが喋ってるのに一人でこう…くるーっとイスを回転させてたり
笑顔がアップで映るわ、髪形は可愛いわ…(以下延々と続くので割愛)。

曲の最後の方でyukihiroさんの手元を写したのは
個人的にいいと思った。

category: Pinky:st.

comment :0  trackback :0

邪神像(違)への招待 道具購入編

ピンキーストリートをカスタム・リペイントして
載せているサイトやブログを見て
「俺にも出来るのでは…」と勘違いしたヤツの
邪神像(違)への招待(さり気無く名前が変わってる)ですが
今日はダイソーという100円ショップで
邪神像カスタム用具を何点か購入してきました。

今日購入したのは
●カッターマット
●紙やすり(荒目から超細までセットになっている)
●筆(2種類)
●クリップ(乾燥等に使用)

計:525円(税込み)。

だが、ダイソーではもう少し買わなければいけない。
ハンドドリルや棒やすり、おゆまるをね。
俺の地元のダイソーに「おゆまる」はあるのだろうか…?
(なかったら困る)

残りの邪神像製作カスタム用具はもう少し後になってから購入予定。
SMILE TOUR 2004~全国編~を購入しなければいけないので。

category: Pinky:st.

comment :0  trackback :0

邪神像(違)への改造 道具・材料準備編

これからピンキーストリートを使って
邪神像を製作カスタムするに当たって
必要な道具から少しづつ買い揃えていこうと思う。

まずはガンダムマーカーやリアルタッチペン。
ピンキーのようなものはアルコールが入ってるタイプの方がいいようだ。
コレは地元でも売っているからこれらは地元で購入しよう。

面相筆はなるべく100均で買えればいいが…。
(使えなくなったら即新しいものに変えれるのは魅力だろう)
近所のダイソーにそういったものがあればいいが…。
なにせ、札幌に近いとはいえ俺が住んでる町は田舎だ。
(何も其処まで強調しなくても:笑)

ピンバイスなどというものは俺の地元に売っているのだろうか?
捜索してみない事には判らないが無かったら別のもので代用するしかないだろう。
アートナイフは持ってるからいいな。(何で持ってんの:笑)

後はエポキシパテ。
これは硬化前は有害なので直接触れるのは良くないそうだ。
という事は手を何らかの形で保護するものが必要という事か。
だが、手が油っぽくなるのは出来れば勘弁願いたいし
手袋なんてしていたら作ギョウ!(業)の邪魔になる。
どうしたものか…。

あとは、塗装はがしだがこれはツールウォッシュというものを購入して使用する予定。
除光液とか瞬間接着剤を剥がすヤツより強力に落ちるらしい。
(某ブログより)
量も割と入ってるし除光液買うよりお得か?

そして、材料となるピンキーそのものももう少し購入しておこう。
てつピンにする予定の「PK001」や着せ替えセット
けんちゃんピンキの顔にする予定の
一部では絶大な支持があるという(笑)「たまえ」などなど…。
着せ替えセットってもっと種類出したらいいのにな。

category: Pinky:st.

comment :0  trackback :0

遂に購入してしまった。

最近色んなサイトやブログで「Pinky:st.」を
L’Arc~en~Ciel風にカスタムして
色んな食頑とあわせて撮影してるのをみて楽しそうだったので

俺も購入してしまった(水爆)。

コレが本日購入したピンキー。
050525_1715~0001s.jpg

↑これはゆきピンにする予定。

050525_1715~0002s.jpg

↑コレはけんちゃんピンキーにする予定。

どうやってカスタムすればいいのかを参考にするために
「あっちこっちピンキーストリート」という本も同時に購入。
050525_1716~0002s.jpg


だが、此処で問題が。実を言うと俺は不器用だ。
何せ折り紙で鶴すら折れないのだから。

そんな俺なのでまずは目や髪の毛などをリペイントする事から始めようと思う。
慣れてきたらパテなどを使用してのカスタムに移ろう。

本格的な邪神像への改造カスタムはそれからでも遅くはないと思う。(私的に)

まずは道具をそろえないとな。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

違反サイトって

随分多いですね…。

俺がここの所見かけたのだけでも10件くらい行ったかな?
主に画像載せてるサイトが多いんですけど。

ファンサイトにL’Arc~en~Ciel等の芸能人の画像を貼るのは
肖像権侵害行為です。

肖像権:無断で個人の容姿が公の場で公表されたりする事を防ぐ権利。
芸能人だけではなく一般人も保有。

営利目的でなくても芸能人の画像は載せちゃいけないんです。

著作権と違い法律としては存在していないそうですが
多くの判例があるため存在してるも同然の権利となっています。
権利保有者に発見されると最初は警告が来て
それでも改善しない場合法的手段に出る可能性があります。

ラルクの場合LE-CIELに見つかると
サイト自体消される可能性もあるそうです。
最近はこういった違法サイトなどにもオフィシャル側が
力を入れて来ているようなので
画像を載せている方、即刻外してください。
同じファンとして情けないです。

あと、無断で着うたを配信している方や
歌詞を全文掲載してる人も中にはいました。
あれ著作権侵害じゃ…。
配信、掲載にはJASRAC(音楽著作権協会)に許可申請して
使用対価を支払わねばいかん筈。
でもって掲載、配信には誰の著作物を使用したかと
JASRACの許諾番号を明記しないと法に触れるはずだけど…。

category: report

comment :0  trackback :0

L’Arc~en~Ciel vs TMR Round 2 その2

鈴木亜美の歌の後、トーク後半へ。

学生時代の部活は何?

hydeさんはサッカー部だったそうだ。
だけど…3日だけ。(これ、ファンの間じゃすげぇ有名な話だよね)
hydeさん:サッカー大好きで。
で、サッカーしに部活に入ったんだけど
入ったらなんか球拾いとかやらされるんですよ。
球拾い部に入った記憶はねぇなと思って…辞めた。

tetsuさんは帰宅部。
俺も、コレに近かったかも。幽霊部員ってヤツだけど。
tetsuさん:大っ嫌いでしたねー。体育会系の精神が。
西川君:あー。年功序列とか。
tetsuさん:うん。
西川君:「水飲むな」とか。ばててんのに「水飲むな」とか。
tetsuさん:そうそうそう。
ちなみにコレ今のスポーツ力学で考えるとありえない事で
喉乾いてる時に飲み物飲まないのは身体に非常に良くない。
しかし、当時の人はよく我慢したね(笑)。

つか、はいちゃん?
なに服の紐いじってんの!!
ちゃんと人の話聞けよ!!(笑)

…紐気になったの?

寧ろ今の方がtetsuさんはお好きみたいですね。

kenちゃんは卓球部。
tetsuさん:ウチの学校ってね。
卓球部が一番モテる部活で。
西川君:凄いコアなターゲット(笑)。
tetsuさん:だからkenちゃん凄いモテてた。
何故に卓球部が一番モテてたんだろ?
つか、どんな学校ですか!?

kenちゃん:サッカー部入ろうと思っていったら今年から…
その上まではあったんですよ。
「今年からなくなります」って言われて。
西川君:えぇ~~~~~。
kenちゃん:「じゃあテニス部を作ってください」って言ったら
「無理に決まっとるやろ」と言われ、で卓球。

yukihiroさんは陸上部。
…ヤバい、妄想しそう(水爆)。

そして、幾つ位の時に初めてバンドを組んだかという話に。
hydeさんは高校生半ば。大体はこのくらいらしい。
tetsuさんは中3の時。
kenちゃんは…首をかしげながら…「20歳!?」と。(!!)
だが、その後高校の頃と判明。
yukihiroさんも高校の時、との事。

kenちゃんは元々はアコギから始めたんだね。
でも、方向性は全く違ってて、すげぇ弾き語り。
(弾き語りのヘビメタってちょっと聴いてみたい:笑)
んで、中学2年か3年でヘヴィメタル好きになって
其処からヘビメタだったようで。

はいちゃんは昔はギタリストだったんだよね。
しかもヘビメタだったんだ。
この時はヘビメタ全盛期だったのだろうか。

そう思いつつ、叙情詩へ。
tetsuさんの服装が非常に可愛らしかった。
あのクツ、去年のラルク表紙のB-PASSで履いてたのと同じヤツか?
yukihiroさんは新しい帽子かな?
あれ、観た事ないもんね。

category: report

comment :0  trackback :0

L’Arc~en~Ciel vs TMR Round2

POPJAMの感想をば。

あまりにも絡み難かった前回と比べると
幾分か絡めるようになった西川君。
非常に頑張ってますね、彼。

L’Arc~en~Cielの皆さんとのお話のコーナー Round 2(笑)。

この中では唯一交流があるtetsuさんを西川君は頼りにしている部分があるようです。
どうもtetsuさんは前回気を遣っておられた様で。
西川君曰く、「いつもほんとにすごいフレンドシップ」らしいが
kenちゃんに「言えば言うほど嘘っぽいな」と突っ込まれうろたえる(笑)。

西川君:あははははっ!!(笑)そんな事ないよ!
ちがっ…!!この人(tetsuさんと思われ)が連絡とらへんだけやねん!!
だって全員とってる?連絡とか。とってます?
hydeさん:誰と??
西川君:メンバーで。
hydeさん:うぅ~ん…。ないねぇ~…。
年に一回くらい電話かかってくるから誰か判らん。←えっ!?
西川君:マジで!?
hydeさん:偽名で入れてあるから。
西川君:え、何で?あ、そうか。携帯落としたりした時の為に。
hydeさん:そうそうそう。偽名で入れてあるから「えっ?誰やろこれ」って。
西川君:「義経って誰!?」って感じ?
NHK故に「義経」なのだろうか…。

kenちゃん:(電話を)かけるときもね、自分のひねりに気付けないから
どうも其処でつけたアイディアに気付かないらしい。
しかもダジャレでいっちゃってる分余計気付けないのだろう。

しかし、この番組、トークの時、yukihiroさんよくアップにするよね。
今回も街頭で質問を募集したようだ。
もっとコアでマニア受けの(笑)質問はないのだろうか?

初めて買ったCD・レコードは何?

hydeさんは「仮面ライダー」。
hydeさん:俺、ちっちゃい頃の夢って仮面ライダー。
仮面ライダー大好きだから風呂敷首に巻いて街中を走り回ってた。

その風呂敷がマントみたくなってるんでしょうね。

kenちゃんは「アニメ」
色んな主題歌が入ってるようなヤツだったそうです。
オムニバスタイプのやつだったんでしょうね。きっと。

tetsuさんはビリージョエルの「イノセントマン」
自分で買ったものはコレのようで。
買ってもらっただと仮面ライダーになるそうだ。
と此処で西川君、ふとhydeさんを見て、「何描いてんの!?(笑)」と言い出す。
hydeさん:仮面ライダー。←懐かしくなったのか?
西川君:じゃ、一応その仮面ライダーが出来上がるまでに、yukihiroさん。

yukihiroさんは一風堂の「すみれSeptember Love」
yukihiroさん:テレビで観て、かっこいいなーと思って買いに行きましたね。

そして、どういうわけか描いていたhydeさんの仮面ライダーを見せる。
上手いです。つか、よく記憶だけで描けるなー。
(お前も記憶だけで「ぼのぼの」描いただろ:笑)
と、此処までは良かった。
ふと見るとyukihiroさんも仮面ライダー描いてた

何やってんだこの人!!(笑)

はいちゃんに対抗
それともお揃いにしたかったの?(笑)


つか、この絵で
はいちゃんの絵の印象バックリ喰ってるし!!!
しかも何気にサインかいてるんだけどこの人(笑)。

ほんとに何やってんのこの人!!!(爆笑)
つくづく目の離せない人ですな。

こんなライダーいねぇだろ。
何か顔、髑髏っぽくなかった?

此処で一時中断。鈴木亜美の歌披露へ。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

28でも成長期!?

Mステ感想今度はL’Arc~en~Ciel以外の出演者でも。

コブクロ
随分成長期が続いてるんだね。
その身長伸びる成分俺にもくれ(笑)。

熊本の人(名前忘れたらしい)
…昔あった曲のカバーなのかな?

AI
一年前に出てたんだ(笑)。
上戸彩はファンらしい。

オレンジレンジ
はっきりと言っておくと俺はこのバンド大嫌いです
曲は…どうなのかな。
また誰かの曲に似てるとか出てくるんだろうね。
歌詞に出す一人称は「」か「」のどちらかに
統一したほうがいいよ


…非常に気になったらしい。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

22歳に見えるtetsu

どうもボトルキープに書かれたというこのフレーズが気に入ったらしい。

今回はtetsuさんだけ喋ってたって感じだったね。
ボトルキープって確かに最近は聞かないよね。
でも、六本木にあったんだね。
(注:Mステ放送してるスタジオは六本木にある)
しかも一見さんお断り。
相変わらず焼酎飲んではるのね。
一番高いのキープしよう思ったら「やめときー」って!!(笑)
どうもお金のないお兄さんに見えたらしい(笑)。
で、幾つ位に見えるかtetsuさんが聞いたら
「22~3」か。
…確かに実年齢より若く見えるもんね。tetsuさんって。

んで!!
それよりも気になったのが!!

神の髪の毛また短くなってる!!

そして、何処見てたんだ?視線の先には何があったの?

叙情詩、ローソク使って神秘的な雰囲気にしたみたいね。
あーいう感じは俺好きよ。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

前のエントリーで怒ってるのが

えらく断片的だったので怒ってる理由でも。

動くラルクが見れるのは非常に嬉しかったです。
それだけは言っておきます。

ですが、あの再現コントやトークの中途半端さは如何なんですか?
再現コントは軽くバカにされたような気がしたんです。
hydeさんは笑ってたけど…あれは内心如何思ってるか。

それで「呪うぞ!!」とか言っていたわけ。

トークもえらい中途半端な所で終わってるのは
他の要らない企画などを一時間に詰め込みすぎてるからだと思う。
この番組一度企画段階から打ち合わせしなおした方がいいと思う。

(ここから5月19日追記)
ラルク出演部分終わりの時に青木が何か喚いてたのって
あれ「(もっと時間)伸ばせよ!!」って言っていたんだね。
よく聞き取れなかったから「何コイツ喚いてんだよ」とか思ってたんだけど(苦笑)。
アレに関しては青木と同調するよ。
青木自身は嫌いだが

歌真似したやつは…呪われても知らんぞ。
日テレ側は良かれと思ってやったんだろうけど
ファンにしたら「ケンカ売ってんの?」って感じだよな。

まだ2回目(!!)との事で探り探りな面はあるだろう。
だが、アレのままでは視聴者は付いて行かんぞ。
めまぐるしく変わるせいで見るほうは軽く疲労する可能性がある。
番組構成は思案する必要があるな。

昔あった「夜もヒッパレ」って番組にコントと(ヒッパレもコント的なものがあったが)
ゲストコーナー(?)つけて生にしたって感じ。
コレが今のミンテレ。

現状を改善しないのならさっさと打ち切ってくれ。

ただ、動くラルクが見れるのは良かったけどね。(結局其処か)
でも、あんな話の切り上げ方と再現コントの内容の不出来さには
正直呆れたのでもう見ることはないかも。この番組。
(注:宝條家は1回目の時点で「面白くない」言うてます:笑)

category: 音楽

comment :0  trackback :0

感想なのか主観なのかよく判らないミンナのテレビリアルタイムレポート

…ラルク、ソッコー出てきたわね…。

まだ全体的にドタバタ感があるね。
ちゃんとリハやったのかな?

yukihiroさんは帽子被ってた。←其処はしっかり見てたのか!!

最初のあのシャレは非常に寒かったですね。
誰が言っていたのかは判らないけど。

大塚愛。
随分ロリ声だね。耳に障るロリ声…。
後ろの人たちが気持ち悪い…。

…如何でもいいコーナーはいいから早くラルクを出してくれよ。

ドタバタしすぎ…。

…三輪あきひろと美川憲一が誕生日同じってのは知らんかった。

うわー…。青木歌わせちゃいかんだろ…。

山田優は今のところ唯一まともに観れたところかな。

…青木のボイスレッスン?
ピアノはいいけど…これ、コーナーとしては無駄だよね

…コントやってる時間があったら ラ ル ク 出 せ 。

早く見たいんだよ!!(半ば番組に対して怒り気味)

…ん?ラルクかな?
今日40枚以上出てるんだ?

あ!!叙情詩のテロップ!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
叙情詩!!


青木写すなって!!
はいちゃんは黒いジャケット。
てつさんはデニムのベストに白いカットソーにジーパン
けんちゃんは白いシャツに黒系のパンツかな。
神は逆光っつーか後光射しすぎてて過ぎてわかんねぇよ!!
さすが神だ!!←阿呆

青木お前もういいから!!(怒)

………おい………。
…呪うぞ!!

…本気で呪っていいですか?(怒)

年取るとか言わないでくれ…。

っつーかこの番組二度と出なくていい!!(怒)

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

テレビ欄…。

ラルクマル秘涙コント


…何やるんだよ。日テレ。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

降り注ぐ木漏れ日のように君を包むそれは僕の強く変わらぬ誓い

叙情詩。
NEO UNIVERSE以来久々のkenちゃん作曲の曲れすね。

Aメロ(?)の歌のリズムが好き。
軽やかに舞う感じ。
ストリングスもいい感じ。「風」のイメージ。

こういう感じのhydeさんの声は久々に聴いたかもしれない。

サビの高い部分は「光」のイメージ。

全体的なイメージは「春の流れる風と光の中に佇む
女性と少女のちょうど中間あたり(訳判らんその説明:笑)の女の子」。

ドラムテイクは気に入っていないとRRNで以前yukihiroさんが言っていたけど
僕はこの曲にあってると思う。

ベースは今回は指弾き。
指で弾くとピックで弾くよりもやわらかい感じになるそうだ。

Aメロのギターすげぇいいんだけど!!(興奮開始)
kenちゃん、どうやって弾いてるの!?
これがオブリガートってやつかな?
ギターソロもカッコいいなー。

この曲、ライヴで聴きたい…。
でも、北海道来ない…!!

…聴けるのはいつの日か…。
テレビ出演で我慢の日々はどうやらまだ続くようだ。
あ、SMILEのDVDやAWAKEが出るか。

明日、ミンナのテレビに出演。
あの番組、大丈夫かな…。始まったばかりだし…。
ゲストにコントを押し付けるような事しないでね。

金曜日はMステ。
レンジも出るのが気に喰わないけど…。←嫌いらしい。
そして、POPJAM。
忘れないようにしないとね。

一番忘れてはいけないのはCDTVだろう。
最後に不意打ちが来たのを逃してしまっただけに
(番組終わりにyukihiroさんが「来週もお楽しみに」的な事を言ったらしい)
今度は逃せない。
…とか言って観た時には言ってなかったら笑えるな(笑)。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

さあカギを手にして駆け出すのさその箱舟にのって

買って来ました。「叙情詩」を。
発売日は明日なのでフライングなんですけどね(笑)。

だけど
買って真っ先にP'UNK~EN~CIELの
「HEAVEN’S DRIVE 2005」を聴いた僕は
アホですか(爆笑)


神プロデュースなんで神狂の俺にはすげぇ気になるんですわ。

P'UNK~EN~CIELは…
いきなり神降臨してたね。
シャウトは上が神で下がHYDE P'UNKかな?
「anyway~」は神かなーと予想してたんだけど…
KEN P'UNKだったね。
っつーか今回も速い曲だからKEN P'UNK大変だね(笑…い事ではないか:笑)。

コーラスはTETSU P'UNK。
んー…コーラスはHYDE P'UNKと
YUKI P'UNKの方が面白いような気も…。

HEAVEN’S DRIVE 2005はオリジナルよりも少しテンポが速い。
TETSU P'UNKが以前RRNで
「凄い早口」と言っていたからどれだけ早いのかなーと思っていたが
俺には普通の早さだった。
(そりゃお前は曲の早い所やラップ部分平気で歌えてたからな:笑)

アルバムを見越しての活動のようだが一つお願いするとならば
Round and Round 2005の
青木が入ったバージョンは入れないでくれ(切実)。

(マジでこのバージョン嫌いらしい:苦笑)

正直あれは入れちゃいけないと思う。
アレボーナストラックとかで入るってなったらマジで嫌。
入ってるのと入ってないのが同時に出るんだったら
入ってる方の不買運動起こすほど嫌なんで。
(相当曲壊されたのが嫌なんだな…。俺…)
シングルの時点で入れるのは如何なんだと思っていただけに…ね。

それにシングルに収録自体望んでたとは思えないのよね。
メンバーが。
音楽戦士観ててもメンバーの表情とか雰囲気とか
見てられなかったし。
まぁ、雰囲気に関しては半分は青木のせいではないが。
もう半分は青木自身が自分で自分の首を絞めたようなものだったから
半分は青木のせい。
表情に関して言うとtetsuさんとhydeさんが明らかに嫌がってたな。
kenちゃんはホントは他の人が青木の面倒見てたら匙投げてたと思うよ。
でも、そうも行かないから自分が相手した。
見ていて痛々しくなる優しさだと思う。
yukihiroさんは…笑ってたね。きっと唯一の救い。
コレでyukihiroさんまで笑ってなかったら
青木の居場所なんてなかったと思うから。

って、えらい脱線したな。

コミックソングとして取れる人はいいけど俺はそんなの到底無理だから
出来れば入れないで欲しいな。
あのシングルだけで終わらせて欲しい。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

ジェイソンの日

数か月に一度の13日の金曜日ですな。
フヒヒヒヒヒ…。←怪しいから

…ラブログに登録しようかどうか考案中。
特に引っかかる条件もないしな…。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

一般公開されたので堂々と言えるね

6月22日にリリースされるL’Arc~en~Cielのニューアルバム
「AWAKE」の曲順についての事を。

曲順と作詞作曲者をまず書いていこう。

1:New World
words:yukihiro
music:yukihiro+hyde

2:LOST HEAVEN
words:hyde
music:ken

3:叙情詩
words:hyde
music:ken

4:TRUST
words:hyde
music:tetsu

5:Killing Me
words+music:hyde

6:AS ONE
words+music:hyde

7:My Dear
words+music:hyde

8:EXISTENCE
words:hyde
music:ken

9:自由への招待
words:hyde
music:tetsu

10:Ophelia
words+music:hyde

11:星空
words+music:hyde

12:twinkle,twinkle
words+music:ken

今回は今までよりも収録する曲数が多いね。
(今までで一番多かったのはarkとrayの11曲)
しかもhydeさんが曲書いてる数が多いね。
共作となるNew World除いたら5曲。
まぁ、前作「SMILE」は新作は一曲だけってのもあったからなんだろうね。
(新作が一曲だけだったのはソロの方もあったからなのだが)

かなり妄想入ってますけど「My Dear」は「永遠」の続編みたいな感じですか!?
(全く違うと思うぞ:苦笑)

それぞれのタイトルの意味を調べてみると
8曲目の「EXISTENCE」は「存在」。
10曲目の「Ophelia」はハムレットの恋人の名前と出た。
12曲目の「twinkle,twinkle」は「煌めき」。
(これ以外は調べなかった)

つか、最後の「twinkle,twinkle」が個人的に気になるんですけど。
どんな曲なんだろ?
意味は「煌めき」だし。
タイトルだけ見たら思いっきりtetsuさんっぽい…。

そして、トップを飾るのは我らがゴッド、yukihiroさんなのね。
初のシングル曲で日本語詞、でもってアルバム一曲目!!
随分フィーチャーされてるね(笑)。

ジャケットはどんな感じになるんだろうね?
前作のは違う意味で圧巻だったけど。
(判らない人はあの顔が横に並んで棚に置いてある光景を想像してみよう。)

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

シンプルに行こうよ、ね。誰だって幸せになりたいし、平和がいいじゃん?

このブログを打ち立ててから一番長いタイトルかな?(笑)

今日、本屋に行ってyukihiroさんが載ってる「音楽と人」買って来ました。
本屋で中身を見たら危険人物そのものになってしまうので(笑)撮影裏話だけ見る。

今回も読者プレゼントでポラにコメントを書いてるようで。
先生はしばしお悩みになったようで。
で、悩んだ末に書きあがったのが


「5月病……」


…。

……。

………。

おバカ!!
要らん心配しそうになったやんか!!(爆笑)

(注:愛ある暴言です)

ってか、何で「病……」なのよ!?(爆笑)
他になかった…んだろうね。きっと…。

ただ、其処で思ったのが“こんなおバカな所も愛しい”(水爆)。
…俺にはかなり分厚いフィルターがかかっているものと思われます(笑)。
それも救いようもない程に。

そして、帰宅しインタビューを読む。
…が、その前に写真を見た瞬間奇声を発する。←危険人物発生

アップは反則だろ…。

ってか、俺ホント好きなんだね。yukihiroさんの事(笑)。

このウォレットチェーンも最近良く見かけるけどお気に入りなんだろうね。
服装は割とユーズド感がある感じ。
パーカーが凄く可愛い。後ろにドクロがついてんの。
ドクロが他の部分と同化してる様に見えるから
俺の目だとあまりよく見えないんだけどね(笑)。
何処のブランドなんだろね?
mastermindのような気もするけど。
(注:yukihiroさんが以前被っていたドクロの帽子はmastermind)
色は紺色…なのかな?写真によっては黒に見えるんだけど。

今回もよく見かけるブーツでしたね。
ほんとにお気に入りなんだね。

今回はプロモーション期間とは微妙にずれてるから
音楽的な話というよりは彼自身のスタンスというかそういったものについてのインタビューって感じ。

バンドは今いい感じなのね。それは凄く良かった。

LSDって思いっきりクスリの名前やな(笑)。
ちなみに「LSD常用者」だと「ACID HEAD」←脱線

ハードコアでも同じ名前のバンドがいたのか。
でも、ある意味客も悪いよな。
同じバンド名って事もあるかもしれないんだから
自分の好きなバンドくらい見分けつくだろ(笑)。
(yukihiroさんファンだから言う訳じゃないけど)

つか、acid androidといいLSDといいケミカルだね(笑)。
インタビューしてる人も言ってるけど。

彼女さん羨ましいvvってか、いきなり自慢かよ!!(笑)
そして話を戻される(笑)。

そうね。
どんな音楽が好みかって年と共に変わっていく事もあるもんね。
実際俺もそうだったし。
それがあったから今俺はこうしてL’Arc~en~Cielの曲を聴いてるわけだし。

そいつと一緒に音楽をやりたいという意思があるかどうか。
それはバンドをやる上では重要な事だろうね。
仲いいからってバンドは続くわけでもないし
かといって仲悪いのも如何かと思うが(笑)。
悪いよりはいいほうがいいのかもしれない。
でも、其処で変にベタベタしてしまうのはあまりいいとは言えないが。

駄目な時は駄目な時なりに如何にかしないとって思うもんね。
そう思わなかったらもう終わりだけど。
ただ、時間が解決するかもしれないという例外もあるわけで。
ある意味人生はそれの繰り返しなのかも。

思ってることや言ってる事がばらばらでも中心を通ってるのが
一緒であれば案外それでいいのかもね。

yukihiroさんってホント容姿とか音楽とかにおいて
「カッコイイ」ものを常に探してるという感じがする。
それはドラミングもそうだしacid androidでの
ライヴパフォーマンスに良く現れていると思う。

ただ、俺はacid androidのライヴDVDを観ただけで
実際に行った事ないから大きな事は言えないけど
あの世界観は非常に魅せられるものがあると思う。
だから、全通かましたりする人もいるんだなと。
そして何よりもacid androidの楽曲、
yukihiroさん自身に魅力があるから皆が行きたがるんだろうね。

決める基準はふたつにひとつの方が判りやすくていいよね。
その中間だと「うーん…。」って眉間にしわ寄せて
めんどくさく考えなきゃなんないものね。
あまり深く物事を捉えすぎるのも良くないよね。

でも、そんな何時も何時もキッパリと出来たら苦労しない訳で(笑)。
好きか嫌いか、カッコイイかそうでないか…と
シンプルに行くのは凄くいいことだと思う。
でもこう言ってる時点でシンプルとは言えないか(笑)。

シンプルに……行こうよ、ね。
好き、嫌いでいいじゃん?
誰だって幸せになりたいじゃん?平和でいいじゃん?

(「音楽と人」2005年6月号yukihiroさんインタビューより)

…ほんと、そうだよね。

彼がこういう人だから僕も惹かれたのかもね。
時には愛ある暴言やら毒だの吐くけど
結局は彼に惹かれたからそんな言葉も出てくるわけで。

タイトルは「AWAKE」。
目覚めの時はもうすぐ其処に。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :1

やってみた。

いろんな方のブログを見て廻っていたところ、面白いものを見つけたので
やってみようと思います。

トラックバックさせていただきました。

今回は「バンド好き人間の経験値」

ファンクラブ:L’Arc~en~CielとGLAYのファンクラブに加入中

着メロがヴィジュアル系:着メロじゃなくて着うた使用中。
ちなみにacid android。

渋谷公会堂:一度は行ってみたい

SHOXX:中古で買って読んだ事あるよ。あ、新品もあったな(笑)。

青春18きっぷで遠征:買ったことないなー。

夜行バスで遠征:勘弁してくれ…。

コス:yukihiroさんコスプレしてみたいです(爆)。

ポスターを部屋に貼る:バリバリ貼ってます(笑)。

ファンレターを出す:何書いていいのか判らない上に照れくさいので出しません。

アンケートを書く:あー2回ほど書いたな(少なっ)。

同じCDを二枚以上買う:HYDEさんとTETSU69でやった経験あり(笑)。

ライブネーム:HNと共用です。

整理番号が1:未経験。

解散ライヴ:これも未経験。

JEAN PAUL GAULTIER:どんなのがあるの?(水爆)

Vivienne Westwood:誰か僕にアーマーリングを下さい(笑)。

最前列:一番最初にファンクラブで取ったGLAYのライヴのチケットが
最前列のチケットでした(実話)。

ヘッドバンキング:やります。
やった後はかなりイッちゃってる表情をしているとの未確認情報あり(笑)。

逆ダイ:やってみたい。

コロダイ:これもやってみたい。

咲く:コレ何ですか?(水爆)

手扇子:GLAYのライヴで3回だけやったけどそれ以降はやってない。
全員が全員ほぼ全曲同じ動きをするのって何か嫌なんで。

日本武道館:ロックの聖地。

インストアイベント:BUGで体験済。
笑いすぎて呼吸器をおかしくするかと思いました(笑)。

神宮橋:コスプレさんの聖地だよね。

ファンサイト製作:実は現在製作中との未確認情報あり(!!)

朝10時にプレイガイドに電話:GLAYの時によくやったな。

1人でライヴに行く:毎回そうだよ。会場で友達と会うけど(笑)。

全通(全国五公演以上のツアーで):ないなぁ。いつかやってみたい。

新宿マルイワン:行きたいよ。でも此処は北海道。

高田馬場エリア:行ってみたい。でも此処は北海道。

バンドスコア購入:yukihiroさんの満面の笑顔にやられて購入。
アレは反則だ…。

パンダメイク:やりたい。
ギャルのようなケバイのにはしないように気をつけねば。

最前交渉:したことないねー。

チケットを忘れて出かける:ありえないから!!(笑)

プレゼントを事務所に送る:何送ったら喜んでもらえるか判んないから送らない。

ライヴに遅刻:絶対ありえないから。
俺なんてラルクのライヴに始発使ってくるような人間ですから(核爆水爆原爆誘爆)。

テレコ:って何だっけ?(おい)

ゴスロリ:自分はやらない。この手の服を見るのは好き。

ライカエジソン:北海道だから行ったことないんだよね。

コピーバンド:色々あるらしいけど観た事はないな。

オペラグラス:手が塞がるので嫌い。基本的にどの席でも持っていかない。

楠本まき:ZI:KILLの「CLOSE DANCE」のジャケットはこの人が描いたそうだ。

全身h.Naoto:やってみたいが総額幾らだ(笑)。

爆発寸前NIGHT:行った事はない。

出待ち:するつもりはない。

入り待ち:其処までして見たいと思うのか?

打ち上げ:…に参加したことはない。

円盤屋:って何?

クローゼットチャイルド:ゴメン、判んない(笑)。

イエローハウス:ん~~~~~~~~~~~…。

嶽本野ばら:「下妻物語」の作者。

赤坂ブリッツ:一度行きたかったよ…。

ライヴの客が五人以下:そんなライヴは行ったことないよ(笑)。

ライヴの客が一万人以上:大体コレ。

徹夜で並んでチケットを取る:そんな事した事ないよ。

青山のモワティエ:行った事ないよ。着るつもりもないけど。

開演が一時間以上遅れる:この前行ったGLAYのライヴがそうでした。
マジで寒かったです。(注:参加したのは2月5日)

同じ曲で30分以上煽られつづける:そんなんあるの?

アンコールを全力で叫び続ける:基本でしょ。

物販の販売物を一度に全種類購入:ほぼ全種類はやったことあるよ。

年末カウントダウンライヴ:GLAYで一回経験したのみ。

音漏れを聴きに行く:それはない。行きたいと思ったライヴには行けてるから。

飛行機で遠征:俺、北海道なんで使うかもね。
電車で16時間以上はきついよ~。←経験者

投げられたドラムスティックを確保:投げられても俺の居る場所を通り過ぎていきました。

投げられたピックを空中で掴む:無理だから(笑)。視力良くないし。

誤ってチケットを捨てる:絶対ありえないから。

バンドマンと写真を撮る:ないなー。

ライヴでの盗難被害:幸いにも遭った事はない。

ライヴでの痴漢被害:コレも無いね。

スタッフ業務:した事ありません。っつーか俺にとっては半分生殺しなんで。

円陣を組んで気合入れ:したことないなー。

円陣ヘドバン:その光景想像したら恐かった(笑)。

耳たぶ以外にピアス:アレルギー出るんでしないでおこうと思います。

名刺作成:今度行く時には持って行こうかと思ってます。

ライヴの為に学校/仕事をズル休み:いつもやってます(おい!!)。

ダイエースプレー:使ったことありません。

メンバー名の刺繍入り特攻服:今も着ている人いるんですか?

ダフ屋からチケット購入:犯罪ですので止めましょう。

同人誌(芸能V系)を購入:無いよ(笑)。

姫カット:似合わんからしない。

リストカット:深く切りすぎて病院行きになるのも嫌だからしない。

配布物の転売:しないよ。

FOOL’S MATEのロックプレス利用:したこと無いな。

ジーザス・ディアマンテ:…って何?(笑)

ライヴ中に寝る:マジでありえないから(笑)。

2ちゃんねるで叩かれる:その経験は無い。

「バンギャル上がる」宣言:したこと無いな。するもんなの?

楽屋招待:された事はありません。

将棋倒しに巻き込まれる:幸いにも巻き込まれたことは無いです。

ルナ・マティーノ:って何?

水商売・風俗・出会い系のサクラ:しないよ。

KERAかCureにスナップが載る:ないねー。

ライヴ中の流血:ないよー。

出禁:幸いにもありません。

バンドマンのダイブの下敷き:ダイヴしてこないんだよねー。

私設ファンクラブの総長:やってません。

投げられたペットボトルの中身を飲む:ペットボトルゲットした時
中身は皆如何してるんでしょうね?

アーティストモデルの楽器購入:ないです。ピックやスティックはあるけど。

麺ゲット:麺ってメンバー?

当てはまるのもあればよく判らないものもありで
結構楽しかったですね。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

暴走の先に映るもの RRN感想 担当編集者編

リニューアルして一番最初のRRN。
そのせいか担当編集者の気合の入り方が違って見えた。

セットはギラギラ。この時点でかなりキテる。
鏡を使ってセットに至ってはhydeさんに
鏡越しの自分にちゅーしてる感じとか言い出して暴走開始(笑)。
そういや先月のtetsuさんと西川君の対談でも暴走してなかったっけ?この編集者。(爆笑)
背中合わせにしたり一つのマフラーを2人に巻いたり
挙句の果てにはカップル風(笑)だったし。

でも一番訳判んないのはtetsuさんに対して言った

「ヒムロックになった感じでお願い!」だろう。
(注:ヒムロック:元BOWWYのヴォーカリスト氷室京介氏)

…tetsuさんでなくても訳わかんねぇよそのリクエスト!!(笑)
で、どの写真が氷室京介氏風の写真なんでしょうかね?(水爆)

でもって袋とじにちょこっと出てるらしい(笑)。
どうも編集部一の出たがりらしい(爆笑)。

そういや復刊前にも出てきてた事あったね。
その時はHYDEさんが表紙だったんだけど。
あの、ヴァンパイアっぽい表紙の時。
あのときのオフショットで餌食になってるのが今号の袋とじにも出てきてる編集者。

つか、普通編集者ってオフショットとかでも出てこないんだけどね(笑)。

RRNの編集者って面白い人いるのね。
途中のページでは千恵子ねぇさんのお話も聞けて面白いですな。
(注:千恵子ねぇさんはラルクのディレクターをやっていた。今は如何なのかな?)

来月が楽しみですな。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

秘密に見たもの RRN感想 袋とじ編

今回は特別企画として袋とじが付いていた。
袋とじというとグラビアのおねーさんというイメージがあるな。
もしくはアダルトな内容とか(笑)。

…そういうのがある雑誌は買ったことないけどね。

こういうのは綺麗に切り取りたい性分なので
爪で元々あった折り目に更に折り目をつける。
こうすると綺麗に切り取りやすい。

そして、ゆっくりと切り離していく。
途中、折り目をつけながらゆっくりと切り離す。

そして、一つ目の袋とじ開封。
表紙の笑顔なはいちゃんとtetsuさんに見惚れながらも
(クールな感じのyukihiroさんじゃないのか:笑)
袋とじを見る。

やべぇ、ちっこいおっさんhydeさんカッコイイ…。
(またそうやって暴言吐く:苦笑)
ジャケットを肌蹴させて笑顔の写真が一番好きかも。
こう…くしゃーっと笑った感じ。

kenちゃんは…何読んではるんでしょうかね?
髪の毛も暗くしたせいか更に渋くカッコイイ感じ。

tetsuさんの吃驚しているような表情いいよね。
茶目っ気があっていい感じ。

yukihiroさんはまたこのブーツ履いてますね。
お気に入りなんでしょうかね?
今年に入ってから購入した雑誌に結構写ってるし。
あー…やっぱかっこえぇ~。ヽ(* ̄Д ̄)ノ
神の佇まいと目線…。

彼の全てに惚れていいですか?←莫迦が此処に一人

そして、まだ開封していなかったもう一つの袋とじに手をかける。
先ほどと同じように丁寧に折り目をつけ、慎重に開いていく。
そして貫通…じゃなくて開封。
現在のマイブームが書かれていた。
はいちゃん、ヤフオクの詐欺に気をつけてね(笑)。
「優しい時間」ってロケ地何処だっけ?
あれ、「親子愛」っていう内容だったんだ。
(見てないから知らないらしい)

kenちゃんのマイブームはこれ、所謂「活字中毒」って呼ばれるやつじゃないの?
今は過ぎ去ってるようだけど、20冊くらい読んだとか何とか聞いたし。

yukihiroさんよりデビルメイクライが上手い人って
もしかしてkishi君?
(前わっついんでkishi君はデビルメイクライが上手いと
  yukihiroさんが話していた)
で、ギター買ったと。
新しいギターでacid androidやラルクの曲
聴けるといいなー。

tetsuさんは逆にマイブームくれ!!か。
ごく自然にやっちゃってる事はマイブームとは言わないもんねぇ。
言われてみたら確かにマイブームがしょっちゅうあるのは不思議かも。

16小節休符って凄まじい事やるな(笑)。
マイケルシェンカーの「Lost Horizons」ね。
機会があったら探してみよう。この曲が入ってるアルバム。

最後のページでhydeさんが食べてるのは一体何でしょうかね?
そして次号はアルバムの特集か。此方も見逃せないですな。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

彼が神たる所以とは RRN感想 yukihiroさん編

…文章を見た瞬間何故かマッドでクレイジーを感じた。
ので、クレジットを見てみたら…納得した。

acid androidでBREATHの出た時に
yukihiroさんにインタビューしていた人だった。
他にはacid androidのDVDを通販した時に付いて来たフライヤーに
B-PASSの「faults」インタビューなど結構yukihiroさんにインタビューしてる人のようで。

「acid android」(アルバム)が出た時に
「acid androidの基礎知識」って記事がB-PASSに載っていたけど
それも今回インタビューしてる人が書いてるもの。
アレは面白かったね。

そんなマッドでクレイジーな文章から始まった
yukihiroさんのインタビューの感想、いってみますか。

…「お正月」ね。
何気に可愛い言い方というか結構言葉の最初に「お」をつけるよね。
「おさかなのやつ」が代表的だけど。

やっぱり「意外だね」って言われる事は多かったんだね。
ファンでも思うくらいだから、もっと近くにいる人たちの反応も頷ける。

現代のレコーディング技術は素晴らしいらしい。
でもってhyde先生に素敵なサビを考えていただいて
詞の方も添削してもらってかー。
最初はイメージは違ってて「fxxk you!!」だったのか。
そりゃシングルっぽくはないよな。
出したら出したでクレイジーでカッコイイが(笑)。

以前acid androidで日本語詞にも挑戦したいって言っていたけど
先にこっちでやっちゃったね(笑)。
ま、今後を考えるといい経験になったのかな。

hyde先生の添削も非常に勉強になりますな。

真っ白というイメージと「覚醒」という言葉。

今回アルバムに入るのはこの「New World」だけらしい。
他の曲はないようで。

どうも「叙情詩」のドラムテイクはあまり気に入ってはいないのか。
周りはこのテイクがいいようで。
yukihiroさんが思ってるよりも気にはなってないんだろうね。
自分のポリシーは守りつつも周りの声を聞くようになった。かー。
…大人になったね。(その一言はどうかと思うぞ:苦笑)
いや、本人も「おとなになったんすよ」とか言ってるからね(笑)。
でも、「New World」はそうでもなかったようで(笑)。
しかも「なんかヤダヤダヤダ!」って(笑)。

何か駄々捏ねてるみたいで非常に可愛いんですけど。
(莫迦が此処に一人)

かーわいいなこの人(笑)。
そんなに可愛いトコ見せてるとお姉さんがいぢめにかかるわよ?
(「お姉さん」ってお前永遠に年下だろ:笑)

P'UNK~EN~CIELの今回のプロデュースはyukihiroさんか。
しかもすっげぇ好きな「HEAVEN’S DRIVE」で。
マジで楽しみです。

へたくそなパンクバンドが適当に早くやってみようとしたらこうなった。かー。
うわー、聴きてー!!

パンクは精神と感じる事じゃないかな。言葉にすると。
ソイツがパンクだと思ったらソイツにとっては紛れもなくパンクなの。
誰が何と言おうともね。

そもそも「パンクって何?」って訊いて
「自分の言葉で」答えられるヤツっているのか?
結局は人それぞれなんじゃない?ソイツにとってのパンクって。
其処について頭ごなしにこき下ろすのは良くないよ。

「ご飯食べたい(←切実)」って(笑)。
お腹すいていたんですか!?
何なら俺がつく(強制終了)

「ちゃんと挨拶をしよう」ってまた言ってるよこの人(笑)。
でもって「“yukihiroさんって礼儀正しい人だよね”って言われるようになる」って!!(爆笑)

やっぱりこの人なんかほっとけない(笑)。
いちいち突っ込みたいというか何と言うかで(爆笑)。
9月以降も楽しみですな。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

綺麗な瞳のその先には RRN感想 tetsuさん編

どうもP'UNK~EN~CIELはアルバムまで見越しての活動のようだ。
私的にアルバムは出るのなら欲しいといった感じだ。
何故なら「milky way」はレーベルゲートの為
プレイヤーの破損を心配して聴かなければいけないから。
そんな心配をせずに音楽を聴けるのならアルバムは欲しい。

レーベルゲート含むコピーコントロールCDは大嫌い。
見た目がカッコよくないし、何より音質が良くない。
表示される事も嫌だった等…。そういった理由で俺はCCCD反対派だった。

撤廃してくれて非常に良かった。
音楽を世に送り出すアーティストが音質下げてまでCD売るのって如何なのかなって思っていたし。

途中のページで何ページか特集を組む事はあっても
雑誌の表紙を飾らせてくれるクレイジーな雑誌があるかどうかだよね。
音楽番組だってそう。
そんなクレイジーな番組あるかどうかである。
「音楽戦士」は別として。
(とはいえ、今でもあの企画は認めていないので私的に「音楽戦士」はもういいかと)

ラジオで「花葬平成十七年」が流れたって…。
どれだけクレイジーで素敵な番組だよ(笑)。

「HEAVEN’S DRIVE2005」はオリジナルと比べて
少しテンポが速いらしい。
基本は当日練習、当日録り!でもってテイクは3回まで。
厳しい鉄の掟ですかね?

やっぱりhydeさんの歌い方っていうか
譜割、音程は然程変えてなかったんだね。
かなりhydeさんの歌い方、譜割、音程に近かったんで。
ほぼ、完コピというか。

やっぱりこっちとアメリカじゃノリとか違うんだね。
日本だと法律がきついから通路を広めにとってある分
ステージから客席を見るとスカスカに見えるのか。
いいなー。ライヴハウスのノリ。
一万以上入るアリーナでもそのノリってすげぇな。
火薬の使用量も違うのか。
アメリカってエンターテイメントに特化した部分ってあるけど
そういうところは本気で羨ましいかな。

アルバムはカッコイイアルバム、っと。
非常に期待して待っていましょう。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

渋い大人の男の魅力とは RRN感想 kenちゃん編

次はkenちゃんの感想をば。
「叙情詩」のストリングス(オーケストラで使用される弦楽器の事)はロスで録ったのか。

其処でロスのお友達に伝染された、と。
3月前半から後半までったら結構長く引いていたんだね。
時期的にピッタリだから花粉症か?と思ったようだが
花粉症ではなかったようで。
今年は花粉症如何だったんでしょうね?
kenちゃんは。

俺は元花粉症患者だけど。(しかも発症してたのが一年程)

曲は去年8月の武道館でのBUBBLEFESTiVALの前か。
結構前に作ったんだね。

生みの苦しみは出来れば味わいたくないよな。
(脱線開始)俺も絵を描く人間だからなんとなく判る。
描こうとしてもイメージが出ない時とかあるし。
そーゆー時は描かない様にしてるんだけど(脱線終了:笑)。

今回の曲は柔らかな感じ、か。
kenちゃんとクラシック。想像できるようで想像できない(爆笑)。

P'UNK~EN~CIELは大変だよね。
特にkenちゃんはドラムだし。
ライヴでドラム叩いたところ見たけど終わった後かなりへろへろになっていた。
しかもテイクは3回。掟になってるのか。しかも全員。
そのテイクの中でしか選べないからどのテイクも本気で行かなければ行けないのか。
それが逆に上達に繋がってたらそれはそれでいいのかもしれない。

ズッキューン、ドッキューンと来るようなライヴ北海道でもやってくれたらいいなー。
…今年は如何だろうね…。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

この世の奇跡と佇まい RRN感想 hydeさん編

昨日買って来ました。
L’Arc~en~Cielが表紙のRRNを。
今回からリニューアルだそうで価格もちょっと下がってましたな。

まずははいちゃんから感想でも行くかね。

表紙見て真っ先に思ったのが

小汚くなくなった

…でした。

…こんな事言ってるけどhydeさん大好きです。
念のため一応。

yukihiroさんの髪の毛が短くなるのに反比例して
hydeさんの髪の毛長くなってるなー。
ってか伸びるの早くないか?

まぁ、よくエッチな人は髪の毛が伸びるのが早いとは言いますけどね。
(注:科学的根拠はない)

写真は…舌出してる写真多いね。(と言っても2点)
あとは鏡の自分にちゅーしそうな写真(担当編集者の暴走によって実現:笑)とか。

今度出るシングルの「叙情詩」はデモテープで持ってきた時点でシングルにしたかったのか。
はいちゃんの中では。

最近カップリングでよく出て来てるP'UNK~EN~CIEL。
今度はYUKI P'UNKがプロデュースという事で。

……。

……( ̄- ̄)ん??

YUKI P'UNK!?Σ(゚Д゚;)

めっちゃ楽しみじゃないですかぁ!!

早く聴きたーい。

今はそれぞれが一曲メインでプロデュースして
それぞれのキャラを出してるところのようだ。
セルフカバーはあってもパートまで変えてやるのはこのバンド位なものか。
普通一回で終わるようなもんだけど続いてる辺りが恐ろしい(笑)。

そして、アジアでライヴをやることについても書いてあった。
特に中国はライヴ自体出来るのかという不安もある。
韓国はほぼやると見て間違いないかと。
音楽と政治は別物だとしても不安が消えるわけじゃないからね。
正直向こうの警備も当てに出来ない状況。
国際世論に叩かれて向こうは必死に取り繕ってる感じがしないでもないけど
向こうに対する不信は消えないかも。

政治を動かすような力はなくても音楽は人に何かを伝えることは出来る。
それだけは事実だから。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

7度目の5月2日

今日はhideさんの命日。
今でも彼が亡くなった時の事覚えてる。
そして、思い出す度に泣きそうになる。
僕にとってhideさんは特別なミュージシャンだから。

当時は悲しくて、でも、突然の事だったから泣く事も出来なかった。

だけど、時間が経ってhideさんの事考えたら悲しくなった。
彼が生前最後に出演してたMusicStation観てた分
僕が失ったものは大きかった。
その事に気がついたのは少し経ってから。

気がついた時にはもう彼はいなかった。

だけど、彼が遺した音楽は今もあるから…。
彼が愛した音楽と遺してくれた音楽を僕が愛していこうと思う。

そっちでも音楽やってるのかな?
僕は元気だから心配しなくていいよ。

mail form

name:
mail:
title:
subject:

calender
04 | 2005/05 | 06
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
profile
  • author:宝條充
  • 先行参加中
    undecided...

    出没、参戦決定
    undecided…

    出没、参戦終了
    L'Arc-en-Ciel
    WORLD TOUR 2012 THE FINAL
    20120512 international stadium yokohama
    20120513 international stadium yokohama

    GLAY ARENA TOUR 2013
    "JUSTICE&GUILTY"
    20130406 makomanai ice arena
    20130407 makomanai ice arena

    GLAY ARENA TOUR 2014-2015
    Miracle Music Hunt+
    20141211 GLAY 北海道厚生年金会館
    20141212 GLAY 北海道厚生年金会館

    GLAY
    HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2016
    20160308 北海道厚生年金会館

    ...please let's dance with me!!

  • log-in
GLAY/suilen/かもすぞ
archives
search

1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2005