category: Pinky:st.
ピンキー届きました。
通販で頼んでたピンキーが今日届きました。
今回頼んだのはエヴァピンキーとPK009A、PK008Aがセットになったやつ。
(何か抱き合わせ販売っぽいな)

↑こういう箱に入ってやって来ました。
今回はピンキーストリートのロゴは無く、全く違う箱に入ってきた(笑)。

↑ダンボールを開けるとこんな感じ。

↑ゆきピンに使えるな。コレでゆきピン3体目(笑)。

↑コレ正直要らんかったんやけど服やカバンは使えるかな?

↑コレが欲しくて通販したようなもの。
一部では値段が4000円以上にもなってた。
今のところピンキー購入はコレでストップ。
マーカー系買わないといけないし。
今回頼んだのはエヴァピンキーとPK009A、PK008Aがセットになったやつ。
(何か抱き合わせ販売っぽいな)

↑こういう箱に入ってやって来ました。
今回はピンキーストリートのロゴは無く、全く違う箱に入ってきた(笑)。

↑ダンボールを開けるとこんな感じ。

↑ゆきピンに使えるな。コレでゆきピン3体目(笑)。

↑コレ正直要らんかったんやけど服やカバンは使えるかな?

↑コレが欲しくて通販したようなもの。
一部では値段が4000円以上にもなってた。
今のところピンキー購入はコレでストップ。
マーカー系買わないといけないし。
スポンサーサイト
category: L’Arc~en~Ciel
AIR-G「R」レポート
「アレはもう昨日の事だったんかい」という感じです。
あんなに近くでメンバーを見るって滅多にない事かもしれません。
(距離にして1メートルくらいかと)
レポートするとtetsuさんが登場したのは6時台後半。
結構引っ張られましたね(笑)。
tetsuさんの服装はサングラスに
白いTシャツの上に緑と白のパーカーを重ね着。
ボトムは青いジーパン。革のベルトも着用。
クツはかかとが無く非常に履きやすそうな感じの黒いクツでした。
トークはまず、最近リリースされたアルバム「AWAKE」について。
今回のアルバムは10枚目のアルバムということで
何か特別な事はあったのか?というDJの質問に対しtetsuさんは
「特別な事は…特には無い」といった感じで答えてました。
寧ろ、「10枚目?誰か数え間違えてるんとちゃう?」と思っていたようで。
でも、数えたらホントに10枚目だった。
そして、「AWAKE」に今回収録されている「TRUST」が
今回のアルバムのキーにもなっているというような話もしていた。
このトークの後「自由への招待」が流れる。
会場中大合唱状態。
曲の途中に最前列にいた人が
「tetsuさんのバナナを激しく食べたい」
と書いたスケッチブックをtetsuさんに向けてたんですが
tetsuさんがそれを見たらしくて
ジーパンに手ぇかけたんですよ!!
勿論その瞬間会場は狂乱状態に。
曲終了後DJの方に「大合唱状態でしたね」と言われる位
俺達「自由への招待」を歌ってたみたい。
その後はあらかじめアンケートをとっていたようで
それに基づいてトークしていました。
Q:自分で自分を褒めたいと思ったとき
tetsuさんは「早起きした時」と答えてました。
早起きは苦手だそうで普段はお昼とか夕方頃に起きるそうです。
(ミュージシャンって昼夜逆転生活だもんなー)
ですが、この日は朝の7時45分頃に起きたとか。
それでも目覚まし、携帯、目覚まし、マネージャーと4段階でだったようです。
Q:北海道に来ると必ず食べるもの
この質問に対するtetsuさんの答えは
「北海道の美味しいものを何かお勧めして」でした。
DJはスープカレーを薦めてました。
最近では東京の方に出店してるそうです。
ただ、香辛料がの匂いがきついので香辛料が苦手な人にはお勧めできない代物。
tetsuさんは香辛料は割かし平気な方との事です。
ちなみにtetsuさんがこっち(北海道)に来て食べるのは
「じゃこキャベツ」というものらしいです。
…みんな「あー。」って納得してたけどコレ、何?(水爆)
(俺だけ乗り損ねたようだ)
Q:褒められた時
どうもtetsuさんは余り褒められた覚えが無いようで。
俺、tetsuさんのこと凄いと思うんだけどな…。
それはみんなも同じようで「凄いー!!」とか言ってた。
曲書いてもそんな褒められる感じではないそうで。
DJの人も「暗黙の了解みたいなものがあるんじゃないか」的なことを言うが
tetsuさんは「でもコレ(「AWAKE」の収録曲数を指して)ですからね」と。
んな身も蓋もない…。
早いものでゲスト終わりらしい。早。
7月にリリースされる新曲「Link」の事もしゃべってた。
どうもDJは聴いたらしい。ウラヤマ。
最後にtetsuさんは「北海道に(ツアーは)来ないけれど
夏休み期間中なのでもしよかったらツアーに来てください」といった感じで
最後にメッセージをよせてました。
その後流れたのは「TRUST」。
最後にtetsuさんはイスから立ち上がって前に出てきてくれた。
…レポートはこんな感じ。
ホント、30時間以上待ったかいがあった。
すんげぇベタベタなことしか言えないけど
俺、L’Arc~en~Cielのファンでよかったよ。
北海道に来てくれてありがとう。
tetsuさん大好きだよ!!
あんなに近くでメンバーを見るって滅多にない事かもしれません。
(距離にして1メートルくらいかと)
レポートするとtetsuさんが登場したのは6時台後半。
結構引っ張られましたね(笑)。
tetsuさんの服装はサングラスに
白いTシャツの上に緑と白のパーカーを重ね着。
ボトムは青いジーパン。革のベルトも着用。
クツはかかとが無く非常に履きやすそうな感じの黒いクツでした。
トークはまず、最近リリースされたアルバム「AWAKE」について。
今回のアルバムは10枚目のアルバムということで
何か特別な事はあったのか?というDJの質問に対しtetsuさんは
「特別な事は…特には無い」といった感じで答えてました。
寧ろ、「10枚目?誰か数え間違えてるんとちゃう?」と思っていたようで。
でも、数えたらホントに10枚目だった。
そして、「AWAKE」に今回収録されている「TRUST」が
今回のアルバムのキーにもなっているというような話もしていた。
このトークの後「自由への招待」が流れる。
会場中大合唱状態。
曲の途中に最前列にいた人が
「tetsuさんのバナナを激しく食べたい」
と書いたスケッチブックをtetsuさんに向けてたんですが
tetsuさんがそれを見たらしくて
ジーパンに手ぇかけたんですよ!!
勿論その瞬間会場は狂乱状態に。
曲終了後DJの方に「大合唱状態でしたね」と言われる位
俺達「自由への招待」を歌ってたみたい。
その後はあらかじめアンケートをとっていたようで
それに基づいてトークしていました。
Q:自分で自分を褒めたいと思ったとき
tetsuさんは「早起きした時」と答えてました。
早起きは苦手だそうで普段はお昼とか夕方頃に起きるそうです。
(ミュージシャンって昼夜逆転生活だもんなー)
ですが、この日は朝の7時45分頃に起きたとか。
それでも目覚まし、携帯、目覚まし、マネージャーと4段階でだったようです。
Q:北海道に来ると必ず食べるもの
この質問に対するtetsuさんの答えは
「北海道の美味しいものを何かお勧めして」でした。
DJはスープカレーを薦めてました。
最近では東京の方に出店してるそうです。
ただ、香辛料がの匂いがきついので香辛料が苦手な人にはお勧めできない代物。
tetsuさんは香辛料は割かし平気な方との事です。
ちなみにtetsuさんがこっち(北海道)に来て食べるのは
「じゃこキャベツ」というものらしいです。
…みんな「あー。」って納得してたけどコレ、何?(水爆)
(俺だけ乗り損ねたようだ)
Q:褒められた時
どうもtetsuさんは余り褒められた覚えが無いようで。
俺、tetsuさんのこと凄いと思うんだけどな…。
それはみんなも同じようで「凄いー!!」とか言ってた。
曲書いてもそんな褒められる感じではないそうで。
DJの人も「暗黙の了解みたいなものがあるんじゃないか」的なことを言うが
tetsuさんは「でもコレ(「AWAKE」の収録曲数を指して)ですからね」と。
んな身も蓋もない…。
早いものでゲスト終わりらしい。早。
7月にリリースされる新曲「Link」の事もしゃべってた。
どうもDJは聴いたらしい。ウラヤマ。
最後にtetsuさんは「北海道に(ツアーは)来ないけれど
夏休み期間中なのでもしよかったらツアーに来てください」といった感じで
最後にメッセージをよせてました。
その後流れたのは「TRUST」。
最後にtetsuさんはイスから立ち上がって前に出てきてくれた。
…レポートはこんな感じ。
ホント、30時間以上待ったかいがあった。
すんげぇベタベタなことしか言えないけど
俺、L’Arc~en~Cielのファンでよかったよ。
北海道に来てくれてありがとう。
tetsuさん大好きだよ!!
category: L’Arc~en~Ciel
真夏の夜の暴走祭
北海道にすんでいる方しか聴けないラジオ番組なんですが
今日、tetsuさんがゲストで出てくれました。
(以前のエントリーで載せていた「R」という番組です)
俺も公開生放送を観に行きました。
見に来た人多かったですね。
1000人はいたんじゃないかな?
改めてtetsuさんの人間的、音楽的魅力を再確認したって感じ。
凄く魅力ある人なんだよ。tetsuさんって。
でも、本人がそれを否定してるというか何と言うか…だけど。
tetsuさん一人しか今回は出てないけど
それでもあんなに人来たんだからもっと胸張って自信持っていいと思うのにな。
注:レポートは現在製作中です。
今日、tetsuさんがゲストで出てくれました。
(以前のエントリーで載せていた「R」という番組です)
俺も公開生放送を観に行きました。
見に来た人多かったですね。
1000人はいたんじゃないかな?
改めてtetsuさんの人間的、音楽的魅力を再確認したって感じ。
凄く魅力ある人なんだよ。tetsuさんって。
でも、本人がそれを否定してるというか何と言うか…だけど。
tetsuさん一人しか今回は出てないけど
それでもあんなに人来たんだからもっと胸張って自信持っていいと思うのにな。
注:レポートは現在製作中です。
category: L’Arc~en~Ciel
どぅあーーーーーーーーーーーーー!!
なんすかね?
あの可愛らしい人。
音楽戦士観たんですけど(変換したら「音楽戦死」になって軽く驚いた)
今回は明るいニュースで出るんじゃなかったのね。
てっきりそっちだと思ってた。
hydeさん、髪の毛少し短くなってたね。ちょっと切ったのかな?
雰囲気は終始和やかという感じ。
最初yukihiroさんずーと下向いてたけど
あれは何が気になったんだろ?埃ですかね?
「埃が気になった?」とキングコング(?)に言われた後
足で埃(?)を払ってたのは見逃さんかったよ。
んで、青木の妄想トークなんざどーでもいい(毒)。
青木をはじめとする女芸人の妄想って正直言って痛い。
yukihiroさんのテンション上がる時の話をしてた。
幾らなんでもテンションは上がるでしょ。
俺らが滅多に見れないだけで(爆笑)。
前は「スパイダソリティア」だったけど今回は「塊魂」なのね。
その時にどぅあ~~~~~~っ!!って上がるみたい。
でも、王様(ゲームの中の)にけなされるみたい。
yukihiroさんって自分の好きなことに関しては饒舌よね。
そして、彼が喋ると会場中大騒ぎというか盛り上がる。
しかも、喋ると軽く面白いこと言っちゃうし。
hydeさんもゲームやったらえれぇ事になるみたいね。
そういえばトマランナーやった時は
汗びっしょりになるとか言っていたよね。
コントローラーにティッシュペーパー巻くって相当手でも擦れるのか?
しかも、腋から汗がぽたぽたってどんなけアツくなってやってるんだろ?
でも、yukihiroさんの「どぅあ~~~~~~~~!!」に持ってかれてたんで印象が正直…
薄い。
曲は「AS ONE」。
あの可愛らしい人。
音楽戦士観たんですけど(変換したら「音楽戦死」になって軽く驚いた)
今回は明るいニュースで出るんじゃなかったのね。
てっきりそっちだと思ってた。
hydeさん、髪の毛少し短くなってたね。ちょっと切ったのかな?
雰囲気は終始和やかという感じ。
最初yukihiroさんずーと下向いてたけど
あれは何が気になったんだろ?埃ですかね?
「埃が気になった?」とキングコング(?)に言われた後
足で埃(?)を払ってたのは見逃さんかったよ。
んで、青木の妄想トークなんざどーでもいい(毒)。
青木をはじめとする女芸人の妄想って正直言って痛い。
yukihiroさんのテンション上がる時の話をしてた。
幾らなんでもテンションは上がるでしょ。
俺らが滅多に見れないだけで(爆笑)。
前は「スパイダソリティア」だったけど今回は「塊魂」なのね。
その時にどぅあ~~~~~~っ!!って上がるみたい。
でも、王様(ゲームの中の)にけなされるみたい。
yukihiroさんって自分の好きなことに関しては饒舌よね。
そして、彼が喋ると会場中大騒ぎというか盛り上がる。
しかも、喋ると軽く面白いこと言っちゃうし。
hydeさんもゲームやったらえれぇ事になるみたいね。
そういえばトマランナーやった時は
汗びっしょりになるとか言っていたよね。
コントローラーにティッシュペーパー巻くって相当手でも擦れるのか?
しかも、腋から汗がぽたぽたってどんなけアツくなってやってるんだろ?
でも、yukihiroさんの「どぅあ~~~~~~~~!!」に持ってかれてたんで印象が正直…
薄い。
曲は「AS ONE」。
category: 音楽
MUSICAL BATONキターーーーーーー!!
近頃、ラブログさんに登録している方の間にも
飛び回りまくっているMUSICAL BATONが
とうとう俺のところにも回ってきました。
みゅさん、ありがとうございます。
バトン、しかと受け取りました。
それでは行ってみましょう。
MUSICAL BATON 宝條充edition。
□total volume of music files on my computer(コンピューターに入ってる音楽ファイルの量)
俺ね、PCに音楽入れてないの。
マイミュージックに元から入ってた2曲だけ。
量は1Mちょい。
□Song playing right now (今聞いている曲)
死の灰from:ray/L’Arc~en~Ciel
“tetsuさんが書いた曲の中で
一番好きなの一曲だけあげろ”と言われたら
俺、真っ先にこの曲をあげるよ。それだけ好きな曲。
□The last CD I bought (最後に買ったCD)
AWAKE/L’Arc~en~Ciel
時期が時期だからね(笑)。
□Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
Lies and Truth/L’Arc~en~Ciel
この曲でL’Arc~en~Cielの存在を知って
好きになり、4年近く探した思い出がある。
(探してる間はラルクの曲だという事すら知らなかった)
HEAVEN’S DRIVE/L’Arc~en~Ciel
“hydeさんの曲で好きなのを一曲だけ上げろ”と言われたら
俺はこの曲を真っ先に上げるよ。
evergreen/HYDE
この曲聴いた時は思いっきり泣いた。
しかもCD屋で(CD屋の人スイマセン:苦笑)。
666で聴いたバージョンも大好き!!
I’m in Love/GLAY
一番最初に行ったGLAYのライヴでもある
GLAYEXPO2001“GLOBALCOMMUNICATION” in石狩で
一番最後に演奏した曲。
この曲を演奏する前にあったTAKURO兄貴のMCの内容と
当時の俺の状況がかなりシンクロしていたので。
TOURNIQUETfrom:FALLEN/EVANESCENCE
CD屋でずーっと垂れ流しになってのを聴いて気に入って購入して
その年一番聴いた洋楽アルバムになったな。
yukihiroさんもこのアルバム持ってるって聞いて喜んだ覚えがある(笑)。
でも、俺が持ってるのは輸入盤(爆笑)。
□Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
名前出していいのか判んないんですけど(ダメだったらスイマセン:笑)
あと、面識ない方にも回しちゃいます。
或る薇仕掛人間の平凡的日常/夕栞
黒犬/ジジさん
chocolateist/サキさん
あとは、ジャニーズ好きな友人にでも回そうかな。
無理だったら答えなくてもいいですので…。
つか、如何にL’Arc~en~Cielをメインに聴いてるかがよく判るな。
もっと、音楽を探さなきゃ。
飛び回りまくっているMUSICAL BATONが
とうとう俺のところにも回ってきました。
みゅさん、ありがとうございます。
バトン、しかと受け取りました。
それでは行ってみましょう。
MUSICAL BATON 宝條充edition。
□total volume of music files on my computer(コンピューターに入ってる音楽ファイルの量)
俺ね、PCに音楽入れてないの。
マイミュージックに元から入ってた2曲だけ。
量は1Mちょい。
□Song playing right now (今聞いている曲)
死の灰from:ray/L’Arc~en~Ciel
“tetsuさんが書いた曲の中で
一番好きなの一曲だけあげろ”と言われたら
俺、真っ先にこの曲をあげるよ。それだけ好きな曲。
□The last CD I bought (最後に買ったCD)
AWAKE/L’Arc~en~Ciel
時期が時期だからね(笑)。
□Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
Lies and Truth/L’Arc~en~Ciel
この曲でL’Arc~en~Cielの存在を知って
好きになり、4年近く探した思い出がある。
(探してる間はラルクの曲だという事すら知らなかった)
HEAVEN’S DRIVE/L’Arc~en~Ciel
“hydeさんの曲で好きなのを一曲だけ上げろ”と言われたら
俺はこの曲を真っ先に上げるよ。
evergreen/HYDE
この曲聴いた時は思いっきり泣いた。
しかもCD屋で(CD屋の人スイマセン:苦笑)。
666で聴いたバージョンも大好き!!
I’m in Love/GLAY
一番最初に行ったGLAYのライヴでもある
GLAYEXPO2001“GLOBALCOMMUNICATION” in石狩で
一番最後に演奏した曲。
この曲を演奏する前にあったTAKURO兄貴のMCの内容と
当時の俺の状況がかなりシンクロしていたので。
TOURNIQUETfrom:FALLEN/EVANESCENCE
CD屋でずーっと垂れ流しになってのを聴いて気に入って購入して
その年一番聴いた洋楽アルバムになったな。
yukihiroさんもこのアルバム持ってるって聞いて喜んだ覚えがある(笑)。
でも、俺が持ってるのは輸入盤(爆笑)。
□Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
名前出していいのか判んないんですけど(ダメだったらスイマセン:笑)
あと、面識ない方にも回しちゃいます。
或る薇仕掛人間の平凡的日常/夕栞
黒犬/ジジさん
chocolateist/サキさん
あとは、ジャニーズ好きな友人にでも回そうかな。
無理だったら答えなくてもいいですので…。
つか、如何にL’Arc~en~Cielをメインに聴いてるかがよく判るな。
もっと、音楽を探さなきゃ。
category: Pinky:st.
ピンキー欲しいかも。
深みにはまりそうな気がする。
みんながラルピンとしてカスタムするのがよーくわかったかも。
俺もカスタムしていかないとね。
こうやって購入した以上は。
今後購入予定のピンキー関連商品を自分のためにも覚え書き。
●エヴァピンキー
●PK003(通称:たまえ)
●PK003A(上にある通称:たまえのリペイント版)
●PK001A(通称:よしこ。これもリペイント版)
●PK006A(コレは着せ替えセットのリペイント版)
●ピンキーマーカー
●ピンキーのデコレーションシール
なるべくはネット販売を利用せずに購入したいところ。
(送料かかるし)
27日にヨドバシカメラ行ってみようかな?
其処で買えるのがあったら買っとこう。
…あ、ガンダムマーカーも買わなきゃ。
みんながラルピンとしてカスタムするのがよーくわかったかも。
俺もカスタムしていかないとね。
こうやって購入した以上は。
今後購入予定のピンキー関連商品を自分のためにも覚え書き。
●エヴァピンキー
●PK003(通称:たまえ)
●PK003A(上にある通称:たまえのリペイント版)
●PK001A(通称:よしこ。これもリペイント版)
●PK006A(コレは着せ替えセットのリペイント版)
●ピンキーマーカー
●ピンキーのデコレーションシール
なるべくはネット販売を利用せずに購入したいところ。
(送料かかるし)
27日にヨドバシカメラ行ってみようかな?
其処で買えるのがあったら買っとこう。
…あ、ガンダムマーカーも買わなきゃ。
category: Pinky:st.
邪神像(違)への招待 ピンキー更に追加購入編
この前のエントリーでまた増えると言っていた
ピンキーがつい先ほど届きました。
…入金確認のメールって来ないんだね。
ちゃんと入金されたか不安になるやんけ…。

↑このような箱に入ってやってきました。
(注:一部修正が入っているのは個人情報保護の為)
箱の側面にはピンキーのロゴが入ってますね。

↑見てて思うけどホント、yukihiroさんっぽいね。
コレはリペイントじゃない方。

↑明らかに服目当てで購入したピンキー。
顔、何かに使えるかな…。
ネット見てたらまた増えそうな気がしてきた…。
(今欲しいのはエヴァピンキーらしい:笑)
ピンキーがつい先ほど届きました。
…入金確認のメールって来ないんだね。
ちゃんと入金されたか不安になるやんけ…。

↑このような箱に入ってやってきました。
(注:一部修正が入っているのは個人情報保護の為)
箱の側面にはピンキーのロゴが入ってますね。

↑見てて思うけどホント、yukihiroさんっぽいね。
コレはリペイントじゃない方。

↑明らかに服目当てで購入したピンキー。
顔、何かに使えるかな…。
ネット見てたらまた増えそうな気がしてきた…。
(今欲しいのはエヴァピンキーらしい:笑)
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE感想 その5
この人本気で今日のうちに全曲の感想書く気だよ(笑)。
Track11:星空
AWAKEの中で一番反戦というイメージを強く感じたのは
この曲とTRUST。
この曲はかなりリアルな単語も出てくる。
(「爆弾」を意味する「bomb」ね)
本当に大切なことは案外すぐ側にあるから気が付き難い。
いや、気が付いているんだけど其処から一歩踏み出せないのかも。
それでも、諦めの中でもほんの少しだけ希望を持って生きていく。
目覚めた時には全てが変わっているように。
争いの炎が消えて鮮やかな夢見る世界への変革を望んで。
Track12:twinkle,twinkle
とうとうこの人全曲感想やっちゃったよ(爆笑)。
この曲はkenちゃんが詞と曲を書いてる。
…kenちゃんがこういう詞書くと思わなかったから相当驚いた(笑)。
yukihiroさんが「New World」を書いたと知った時のように(爆笑)。
kenちゃん流のラブソングって感じ?
何か可愛いよね。
「星の涙は消えてゆくけどほらまた一つ生まれ来る」
(from:twinkle,twinkle)
可愛いんだけど軽~く輪廻転生に関する事を
書いていたりするのが面白いね。
(命の流れにも例える事が出来るよね。この詞は)
多分本人は輪廻転生の事は考えてはいないかもしれないけど(笑)
俺はこの詞からそれを感じた。
2日くらいに分けてやるのかと自分では思っていたけど
一日でやっちゃったよ(爆笑)。
このアルバム、ある意味スルメっぽいかも。
聴けば聴くほど曲の味が判るというか。
Track11:星空
AWAKEの中で一番反戦というイメージを強く感じたのは
この曲とTRUST。
この曲はかなりリアルな単語も出てくる。
(「爆弾」を意味する「bomb」ね)
本当に大切なことは案外すぐ側にあるから気が付き難い。
いや、気が付いているんだけど其処から一歩踏み出せないのかも。
それでも、諦めの中でもほんの少しだけ希望を持って生きていく。
目覚めた時には全てが変わっているように。
争いの炎が消えて鮮やかな夢見る世界への変革を望んで。
Track12:twinkle,twinkle
とうとうこの人全曲感想やっちゃったよ(爆笑)。
この曲はkenちゃんが詞と曲を書いてる。
…kenちゃんがこういう詞書くと思わなかったから相当驚いた(笑)。
yukihiroさんが「New World」を書いたと知った時のように(爆笑)。
kenちゃん流のラブソングって感じ?
何か可愛いよね。
「星の涙は消えてゆくけどほらまた一つ生まれ来る」
(from:twinkle,twinkle)
可愛いんだけど軽~く輪廻転生に関する事を
書いていたりするのが面白いね。
(命の流れにも例える事が出来るよね。この詞は)
多分本人は輪廻転生の事は考えてはいないかもしれないけど(笑)
俺はこの詞からそれを感じた。
2日くらいに分けてやるのかと自分では思っていたけど
一日でやっちゃったよ(爆笑)。
このアルバム、ある意味スルメっぽいかも。
聴けば聴くほど曲の味が判るというか。
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE感想 その4
この人このまま全曲やっちゃう勢いじゃないのか?(笑)
Track7:My Dear
以前、「永遠」の続編的なものかと軽く妄想してましたが
違っててよかった(笑)。
でも愛に溢れてるのはこっちも変わらない。
寧ろ、こっちの方が溢れてるかも。
Track8:EXISTENCE
あ、やっぱ音楽はステレオで聴かないとダメだね。
カッコよく聞こえない(笑)。
(今はステレオ効果のあるヘッドホンで聴いている)
この曲のサビのkenちゃんのギターの弾き方も
ライヴで観てみたいかも。
女の人のコーラスというか、台詞(?)はライヴだとどうなるんだろ?
Track9:自由への招待
大っ好き!!この曲!!
SMILE TOUR 2004で聴いたからってのもあるんだろうけどね。
そして、ようやくクリアな音質で聞けるようになってよかった!!
もう駄目だね。レーベルゲートの音質は。
SMILEのUS盤聴いたら一目瞭然だったもん。
そして、プレーヤーの破損なんか気にしなくてもいいもんね!!
表示に気分殺がれなくて済むし、ジャケットのデザインがカッコ悪くならないし
何より、いい音質で音楽が聴けるのがね!!
(いかにレーベルゲート含むコピーコントロール嫌いかがよく判るな:笑)
Track10:Ophelia
この曲になるといきなり雰囲気変わるよな(笑)。
このアルバムのアクセントになってるな。
それがいいと取るかそうでないかは聴いた人次第。
Opheliaとはハムレットの悲恋の相手。
この詞から見ると最後に多分Opheliaは他界したのかも。
「もう一度その瞳が開かれるのを祈り」や
「夜に浮かんだ君は余りにも遠すぎて」(from:Ophelia)
って所を見るとそんな感じがした。
Track7:My Dear
以前、「永遠」の続編的なものかと軽く妄想してましたが
違っててよかった(笑)。
でも愛に溢れてるのはこっちも変わらない。
寧ろ、こっちの方が溢れてるかも。
Track8:EXISTENCE
あ、やっぱ音楽はステレオで聴かないとダメだね。
カッコよく聞こえない(笑)。
(今はステレオ効果のあるヘッドホンで聴いている)
この曲のサビのkenちゃんのギターの弾き方も
ライヴで観てみたいかも。
女の人のコーラスというか、台詞(?)はライヴだとどうなるんだろ?
Track9:自由への招待
大っ好き!!この曲!!
SMILE TOUR 2004で聴いたからってのもあるんだろうけどね。
そして、ようやくクリアな音質で聞けるようになってよかった!!
もう駄目だね。レーベルゲートの音質は。
SMILEのUS盤聴いたら一目瞭然だったもん。
そして、プレーヤーの破損なんか気にしなくてもいいもんね!!
表示に気分殺がれなくて済むし、ジャケットのデザインがカッコ悪くならないし
何より、いい音質で音楽が聴けるのがね!!
(いかにレーベルゲート含むコピーコントロール嫌いかがよく判るな:笑)
Track10:Ophelia
この曲になるといきなり雰囲気変わるよな(笑)。
このアルバムのアクセントになってるな。
それがいいと取るかそうでないかは聴いた人次第。
Opheliaとはハムレットの悲恋の相手。
この詞から見ると最後に多分Opheliaは他界したのかも。
「もう一度その瞳が開かれるのを祈り」や
「夜に浮かんだ君は余りにも遠すぎて」(from:Ophelia)
って所を見るとそんな感じがした。
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE感想 その3
今日だけで半分(6曲)は感想書きたいなー。
それ以上軽ーく行けそうな気はするけど(笑)。
(下手したら全曲やってそう:笑)。
あ、さっきのエントリーでトラックバックが来てました。
トラックバックありがとうございます。
Track5:Killing Me
何処で「麒麟組」と呼ばれてるのを知ったのかが非常に気になる(笑)。
最近この曲がなぜかブーム。遅れてきたブームだな(笑)。
ライヴで盛り上がりそうだよね。
個人的にこの曲を生で聴いた時はkenちゃんに注目して欲しい。
PV見ると判るけどこの曲のkenちゃんのギターの弾き方がカッコイイのね。
「魅せる」って言葉が非常によく似合うギターの弾きかた。
あ、ヤバい。この曲も来た!!!!!!
ドキドキしてるし!!初聴きじゃ無いのに!!(笑)
俺、L’Arc~en~Cielファンでよかったです(笑)。
やっぱ聴く時は音量大きくしないとダメだな(耳にはよくないですけど)。
Track6:AS ONE
ヤバいーーーーーーーーー!!
コレも来たーーーーーーーーーー!!
血が騒ぐ!!!!!!!!!!!!
俺自身が今さらっと危ない事も言ってる気もしますが(笑)
飛び道具的な曲はやっぱ入ってないと寂しいね(笑)。
これ、何処で叫ぼうかな!?(この曲やったら叫ぶ気満々だよこの人:笑)
あ、yukihiroさんスクラッチやってるんだ?
(クレジットを見て)
スクラッチというとラルクだと「Cradle」以来かな?
「intertwine」でもやってるけどあれはacid androidだし。
っつーか、マジでコレヤバいって!!(相当ツボにハマった様子)
ヘドバンするよ!!暴れるよ!!(お前行かないだろツアー:苦笑)
で、確かこの曲のドラムのイメージってスリップノットだっけ。
(何の前フリも無く思い出したようだ)
それ以上軽ーく行けそうな気はするけど(笑)。
(下手したら全曲やってそう:笑)。
あ、さっきのエントリーでトラックバックが来てました。
トラックバックありがとうございます。
Track5:Killing Me
何処で「麒麟組」と呼ばれてるのを知ったのかが非常に気になる(笑)。
最近この曲がなぜかブーム。遅れてきたブームだな(笑)。
ライヴで盛り上がりそうだよね。
個人的にこの曲を生で聴いた時はkenちゃんに注目して欲しい。
PV見ると判るけどこの曲のkenちゃんのギターの弾き方がカッコイイのね。
「魅せる」って言葉が非常によく似合うギターの弾きかた。
あ、ヤバい。この曲も来た!!!!!!
ドキドキしてるし!!初聴きじゃ無いのに!!(笑)
俺、L’Arc~en~Cielファンでよかったです(笑)。
やっぱ聴く時は音量大きくしないとダメだな(耳にはよくないですけど)。
Track6:AS ONE
ヤバいーーーーーーーーー!!
コレも来たーーーーーーーーーー!!
血が騒ぐ!!!!!!!!!!!!
俺自身が今さらっと危ない事も言ってる気もしますが(笑)
飛び道具的な曲はやっぱ入ってないと寂しいね(笑)。
これ、何処で叫ぼうかな!?(この曲やったら叫ぶ気満々だよこの人:笑)
あ、yukihiroさんスクラッチやってるんだ?
(クレジットを見て)
スクラッチというとラルクだと「Cradle」以来かな?
「intertwine」でもやってるけどあれはacid androidだし。
っつーか、マジでコレヤバいって!!(相当ツボにハマった様子)
ヘドバンするよ!!暴れるよ!!(お前行かないだろツアー:苦笑)
で、確かこの曲のドラムのイメージってスリップノットだっけ。
(何の前フリも無く思い出したようだ)
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE感想 その2
Track3:叙情詩
この曲もタンバリン入ってたんだね(いきなりそれか:笑)。
この曲のkenちゃんのギター好きだな。
エレキギターでこんなに優しい音って出るんだねと改めて思った。
Aメロ何か特にそう。
Track4:TRUST
シングルにもなってる「自由への招待」を除くと
tetsuさんの曲はこの曲のみ。
今回は……ヤバい!!来たっ!!
サビで来た!!
「接吻」を聴いた時のようなぞわぞわーって感じが!!
…いきなり取り乱しました(笑)。
前作「接吻」を聴いた時、ドラムが入り始める所で
凄く体中がぞわぞわーってなったんですよ。
今回はこの曲で来たんですよ。(実は聴きながらコレを書いている)
で、脱線したので「今回は~」の続きを。
久々の暗めの曲。
以前読んだインタビューに出てきた
バッシングというか何気ない一言に対しての
tetsuさんなりの回答でありアンチテーゼなのだろう。
元々tetsuさんって暗い曲だって書いてるんだよ。
「finale」、「死の灰」に「Cureless」とかさ。
ソロに行くと「蜃気楼」とか「TIGHT ROPE」だってそう。
「Pretender」もそういえるかな。
まぁ、比率で言えばポップな曲の方が多いけど
もっと上げれば出てくるんじゃないかな。
言ってる本人はそういう意思は無くても
何気ない一言が人を傷つける事もあるんだよ。
kenちゃんの曲も聴きたいって気持ちは判らないわけじゃない。
でも、俺がそれを本人に向けて言う事はしなかったのは
言う事がtetsuさん自身を否定する事にもなりかねないから。
tetsuさんの悲しむ顔は誰よりも見たくないし
tetsuさんの書く曲が大好きだから。
そして、tetsuさん自身が大好きだから。
俺、yukihiroさんファンでありながらも
hydeさんファンだし(愛ない発言よくするけど:笑)
kenちゃんファンだし、tetsuさんのファンでもあるから。
だから、言わないの。好きな人を何気ない言葉で傷つけたくない。
彼って自身の性格で凄く損している部分って多大にあると思うのね。
勿論、インタビューとかから少しづつ読み取って
俺なりに解釈した事だから違ってる部分はあるかもしれないけど
バンドを守る為に一番辛い役目を一人で背負ってる。
それも、背負わなくてもいいようなものまで彼一人で背負ってる。
俺にはそう感じる。
そのせいか、彼が心から笑顔になれる時が来て欲しいと
切に思うようになった。
…ん?これってTRUSTの感想というよりは…。
この曲もタンバリン入ってたんだね(いきなりそれか:笑)。
この曲のkenちゃんのギター好きだな。
エレキギターでこんなに優しい音って出るんだねと改めて思った。
Aメロ何か特にそう。
Track4:TRUST
シングルにもなってる「自由への招待」を除くと
tetsuさんの曲はこの曲のみ。
今回は……ヤバい!!来たっ!!
サビで来た!!
「接吻」を聴いた時のようなぞわぞわーって感じが!!
…いきなり取り乱しました(笑)。
前作「接吻」を聴いた時、ドラムが入り始める所で
凄く体中がぞわぞわーってなったんですよ。
今回はこの曲で来たんですよ。(実は聴きながらコレを書いている)
で、脱線したので「今回は~」の続きを。
久々の暗めの曲。
以前読んだインタビューに出てきた
バッシングというか何気ない一言に対しての
tetsuさんなりの回答でありアンチテーゼなのだろう。
元々tetsuさんって暗い曲だって書いてるんだよ。
「finale」、「死の灰」に「Cureless」とかさ。
ソロに行くと「蜃気楼」とか「TIGHT ROPE」だってそう。
「Pretender」もそういえるかな。
まぁ、比率で言えばポップな曲の方が多いけど
もっと上げれば出てくるんじゃないかな。
言ってる本人はそういう意思は無くても
何気ない一言が人を傷つける事もあるんだよ。
kenちゃんの曲も聴きたいって気持ちは判らないわけじゃない。
でも、俺がそれを本人に向けて言う事はしなかったのは
言う事がtetsuさん自身を否定する事にもなりかねないから。
tetsuさんの悲しむ顔は誰よりも見たくないし
tetsuさんの書く曲が大好きだから。
そして、tetsuさん自身が大好きだから。
俺、yukihiroさんファンでありながらも
hydeさんファンだし(愛ない発言よくするけど:笑)
kenちゃんファンだし、tetsuさんのファンでもあるから。
だから、言わないの。好きな人を何気ない言葉で傷つけたくない。
彼って自身の性格で凄く損している部分って多大にあると思うのね。
勿論、インタビューとかから少しづつ読み取って
俺なりに解釈した事だから違ってる部分はあるかもしれないけど
バンドを守る為に一番辛い役目を一人で背負ってる。
それも、背負わなくてもいいようなものまで彼一人で背負ってる。
俺にはそう感じる。
そのせいか、彼が心から笑顔になれる時が来て欲しいと
切に思うようになった。
…ん?これってTRUSTの感想というよりは…。
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE感想 その1
Track1:New World
この曲の感想は前にもやってるけどまた書いてみよう。
この曲の英語の部分ってAnis君が訳してたんだね。
この曲のほかにもAnis君が英詩にしてるのあるのか。
「叙情詩」、「TRUST」、「My Dear」
「EXISTENCE」、「星空」にこの「New World」が
Anis君が訳した英語詞がある曲。
アルバムの一曲目だが前作「SMILE」の一曲目の「接吻」のように
初聴きのドキドキ感というかそういうのを感じないなと思っていたら
4月6日にシングルとして出ていた事を
軽く忘れてました(水爆)。
そりゃ初聴きの感覚は無いわな(苦笑)。
つーか忘れるな俺(大爆発)。
しかもその事に気が付いたのはアルバムを一回通して聴いたあとでした。
…こんなファンはきっと俺くらいだろうな(笑)。
Track2:LOST HEAVEN
鋼の錬金術師~シャンバラを征く者~のエンディングテーマ。
この曲の全体的に出てくるピアノ(?)の音が好きかも。
結構ハガレンとリンクしてるような部分が感じ取れるね。
台本読んでるんだろうね。きっと。
映画館で聴くとどんな感じかな。(その前にお前行くのか?)
曲、もっと暗ーいのかと思ってた。
ハガレンって結構ヘビーな内容取り扱ってるから
その影響もあって曲も暗いのかなって思ってたから
聴いててちょっと意外な感じ。
この曲の感想は前にもやってるけどまた書いてみよう。
この曲の英語の部分ってAnis君が訳してたんだね。
この曲のほかにもAnis君が英詩にしてるのあるのか。
「叙情詩」、「TRUST」、「My Dear」
「EXISTENCE」、「星空」にこの「New World」が
Anis君が訳した英語詞がある曲。
アルバムの一曲目だが前作「SMILE」の一曲目の「接吻」のように
初聴きのドキドキ感というかそういうのを感じないなと思っていたら
4月6日にシングルとして出ていた事を
軽く忘れてました(水爆)。
そりゃ初聴きの感覚は無いわな(苦笑)。
つーか忘れるな俺(大爆発)。
しかもその事に気が付いたのはアルバムを一回通して聴いたあとでした。
…こんなファンはきっと俺くらいだろうな(笑)。
Track2:LOST HEAVEN
鋼の錬金術師~シャンバラを征く者~のエンディングテーマ。
この曲の全体的に出てくるピアノ(?)の音が好きかも。
結構ハガレンとリンクしてるような部分が感じ取れるね。
台本読んでるんだろうね。きっと。
映画館で聴くとどんな感じかな。(その前にお前行くのか?)
曲、もっと暗ーいのかと思ってた。
ハガレンって結構ヘビーな内容取り扱ってるから
その影響もあって曲も暗いのかなって思ってたから
聴いててちょっと意外な感じ。
category: L’Arc~en~Ciel
AWAKE初聴きの感想
AWAKEをフライングゲットしてまいりました。
初聴きの印象としては前作SMILEよりも
体感温度は低めって感じ。
REALより体感温度は少し高め。
思ったよりも明るめの曲が多めだな、と。
もっと暗くてもいいなーと思ったのがいくつかあった。
まぁ、これらは聴いていくうちに変わっていくかもしれないけど。
初聴きでいいなって思ったのは「AS ONE」と「TRUST」かな。
(「New World」は言わずもがなで)
そして、何よりこのCD買ってよかったと思ったのが
「自由への招待」をCDプレーヤーの破損を心配せずに聴ける事(爆笑)。
シングルはレーベルゲートだったからろくに聴けなくて困ってたから…。
とりあえず初聴きの感想はこんなトコ。
各収録曲の詳しい感想はもっと聴き込んでからね。
初聴きの印象としては前作SMILEよりも
体感温度は低めって感じ。
REALより体感温度は少し高め。
思ったよりも明るめの曲が多めだな、と。
もっと暗くてもいいなーと思ったのがいくつかあった。
まぁ、これらは聴いていくうちに変わっていくかもしれないけど。
初聴きでいいなって思ったのは「AS ONE」と「TRUST」かな。
(「New World」は言わずもがなで)
そして、何よりこのCD買ってよかったと思ったのが
「自由への招待」をCDプレーヤーの破損を心配せずに聴ける事(爆笑)。
シングルはレーベルゲートだったからろくに聴けなくて困ってたから…。
とりあえず初聴きの感想はこんなトコ。
各収録曲の詳しい感想はもっと聴き込んでからね。
category: L’Arc~en~Ciel
うーわー…。
tetsuさんの最初のインタビュー、読みたかったな。
(結構興味あるらしい)
つーか、コレは完全にROCKIN’ ON側に落ち度があるよね。
いくらなんでもレコーダーの設定ミスは問題だろ…。
それなのに2度目の取材を受けた
tetsuさんの心の広さには感服したかな。
そして、バンドの内実に触れる話でのtetsuさんの発言は尤もだとも思える。
ロキオンとラルクってそんなに付き合い深いわけでもない。
出始めたのだって此処最近。
信頼関係もさほど出来てるわけでもないかもしれない。
そして、やっちゃいけないミスがあった直後。
そんな状態じゃ軽々しく話す事が出来ないのも無理は無い。
今度はこんなミスやらかすなよ…。
(結構興味あるらしい)
つーか、コレは完全にROCKIN’ ON側に落ち度があるよね。
いくらなんでもレコーダーの設定ミスは問題だろ…。
それなのに2度目の取材を受けた
tetsuさんの心の広さには感服したかな。
そして、バンドの内実に触れる話でのtetsuさんの発言は尤もだとも思える。
ロキオンとラルクってそんなに付き合い深いわけでもない。
出始めたのだって此処最近。
信頼関係もさほど出来てるわけでもないかもしれない。
そして、やっちゃいけないミスがあった直後。
そんな状態じゃ軽々しく話す事が出来ないのも無理は無い。
今度はこんなミスやらかすなよ…。
category: L’Arc~en~Ciel
尖ってる音の鳴り響く先は ROCKIN’ ON JAPAN感想 yukihiroさん編
さーこっから長くなりますよ(笑)。
写真を見た瞬間奇声上げましたよ。
なんすか!?あの片膝抱えて可愛さ全開で
思わず抱きしめたくなるような…げふっごふっ!!←連続殴打
つーかそんなポーズするのは
犯罪ですからぁーーーーーーっ!!
すいません。取り乱しました(笑)。
カメラマン、グッジョブ!!b( ̄ー ̄)ニヤーリ
俺も正直言ってyukihiroさんが
こんなに明るい曲を書いたっていうのには驚いた。
今までの飛び道具というかダークというか
デストロイな感じとは全く違ったからね。
でも、ある意味「New World」も飛び道具だよね。
他の曲とは違う意味での飛び道具って感じ?
エッジの効いた言葉。
極端に振り切れてるからこその攻撃性というかスピード感。
メロコアお嫌いなのね(笑)。←コイツはメロコア自体よく判ってない
俺も能天気というか、ただ明るいだけで騒いでるような曲はダメだな。
聴いてて精神的にやられたもん。
そのせいで一時期洋楽に走ったんだけど(爆)。
明るくてもどこかに毒とか影があるというか…。
そういう楽曲が好きだったりするせいもあるのかも。
つーか、小声で「やった!」って(笑)。
かーわいいなこの人(爆笑)。
恐かったのか。ハードコアのシーンは。
ライヴ観に行くのも命がけって…。怖いな(笑)。
でも、こっそりやってたんだ。
(きっとそれが「ゲリラ」だと思われ)
ZI:KILLに入ったことってホントに大きかったんだね。
大袈裟なバラードってどんな感じ?(よく判ってないらしい:笑)
一緒に感極まろうよって言われても俺も無理かも(笑)。
寧ろ、言われた時点でしらけると言うか…引く。
ライヴ行ってれば感極まる事はあっても
そういうこと言われて一緒に感極まるってのもね…。
不自然と言うか…。
つーか「もう出ないよぉ!(笑)」って!!
ほんと可愛いなこの人。
やっぱほっとけないというか、この人から目が離せない。
写真を見た瞬間奇声上げましたよ。
なんすか!?あの片膝抱えて可愛さ全開で
思わず抱きしめたくなるような…げふっごふっ!!←連続殴打
つーかそんなポーズするのは
犯罪ですからぁーーーーーーっ!!
すいません。取り乱しました(笑)。
カメラマン、グッジョブ!!b( ̄ー ̄)ニヤーリ
俺も正直言ってyukihiroさんが
こんなに明るい曲を書いたっていうのには驚いた。
今までの飛び道具というかダークというか
デストロイな感じとは全く違ったからね。
でも、ある意味「New World」も飛び道具だよね。
他の曲とは違う意味での飛び道具って感じ?
エッジの効いた言葉。
極端に振り切れてるからこその攻撃性というかスピード感。
メロコアお嫌いなのね(笑)。←コイツはメロコア自体よく判ってない
俺も能天気というか、ただ明るいだけで騒いでるような曲はダメだな。
聴いてて精神的にやられたもん。
そのせいで一時期洋楽に走ったんだけど(爆)。
明るくてもどこかに毒とか影があるというか…。
そういう楽曲が好きだったりするせいもあるのかも。
つーか、小声で「やった!」って(笑)。
かーわいいなこの人(爆笑)。
恐かったのか。ハードコアのシーンは。
ライヴ観に行くのも命がけって…。怖いな(笑)。
でも、こっそりやってたんだ。
(きっとそれが「ゲリラ」だと思われ)
ZI:KILLに入ったことってホントに大きかったんだね。
大袈裟なバラードってどんな感じ?(よく判ってないらしい:笑)
一緒に感極まろうよって言われても俺も無理かも(笑)。
寧ろ、言われた時点でしらけると言うか…引く。
ライヴ行ってれば感極まる事はあっても
そういうこと言われて一緒に感極まるってのもね…。
不自然と言うか…。
つーか「もう出ないよぉ!(笑)」って!!
ほんと可愛いなこの人。
やっぱほっとけないというか、この人から目が離せない。
category: L’Arc~en~Ciel
覚醒への誘い ROCKIN’ ON JAPAN感想 hydeさん編
今回はkenちゃんの2万字インタビューだけだと思ってたので
hydeさんやyukihiroさんのインタビューが
あることを知った時は軽く驚いた(笑)。
写真は…髪の毛にちょっとゆるいパーマがかかってるね。
先月出たわっついんの後辺りだろうね。撮影の期間は。
今回のアルバムは5曲がhydeさんの曲。
今までで一番多くの楽曲を出してると言う事になるのだとか。
SMILEの頃はソロの方と並行してやっていたという事もあったから
曲数が少なくても無理らしからぬところはあったんだけど
今回は気合入ってるな…。
バンドだと他のメンバーもいるから
それぞれの意向も汲み取らないといけないもんな。
ソロをやったことでよりラルクに向き合えたんだ。
あんまりアンダーグラウンド過ぎてもね。
入ってくるヤツあんまいないもんな。
其処でウケて入ってきたらそれはそれでいいけどね。
何処かで世の中とリンクしている部分のある入り口はあったほうがいいのかもしれない。
そしてその甘い蜜に引き寄せられてきたヤツを深みに嵌めると(笑)。
っつーかhydeさんからバウハウスの名前が出たのが驚いた。
想定の範囲外だったから、なんだけど。
ところで、結構歳のせいにするの多いよね。最近(笑)。
正直、「またかよ!!(笑)」とか思っちゃったんだけど。
無償の愛の存在に気が付いた故に見えてしまったもの。
それが今回のアルバムの鍵にもなってるような気がする。
本当に大事なのは割とすぐ側にあったりするんだよね。
それにみんな気が付かない。
…気が付かない振りをしてるのかも。
それは俺も含めてね。
hydeさんやyukihiroさんのインタビューが
あることを知った時は軽く驚いた(笑)。
写真は…髪の毛にちょっとゆるいパーマがかかってるね。
先月出たわっついんの後辺りだろうね。撮影の期間は。
今回のアルバムは5曲がhydeさんの曲。
今までで一番多くの楽曲を出してると言う事になるのだとか。
SMILEの頃はソロの方と並行してやっていたという事もあったから
曲数が少なくても無理らしからぬところはあったんだけど
今回は気合入ってるな…。
バンドだと他のメンバーもいるから
それぞれの意向も汲み取らないといけないもんな。
ソロをやったことでよりラルクに向き合えたんだ。
あんまりアンダーグラウンド過ぎてもね。
入ってくるヤツあんまいないもんな。
其処でウケて入ってきたらそれはそれでいいけどね。
何処かで世の中とリンクしている部分のある入り口はあったほうがいいのかもしれない。
そしてその甘い蜜に引き寄せられてきたヤツを深みに嵌めると(笑)。
っつーかhydeさんからバウハウスの名前が出たのが驚いた。
想定の範囲外だったから、なんだけど。
ところで、結構歳のせいにするの多いよね。最近(笑)。
正直、「またかよ!!(笑)」とか思っちゃったんだけど。
無償の愛の存在に気が付いた故に見えてしまったもの。
それが今回のアルバムの鍵にもなってるような気がする。
本当に大事なのは割とすぐ側にあったりするんだよね。
それにみんな気が付かない。
…気が付かない振りをしてるのかも。
それは俺も含めてね。
category: L’Arc~en~Ciel
生い立ちを綴る2万字 ROCKIN’ ON JAPAN感想 kenちゃん編
ロッキンオンジャパン読みました。長かった…。2万字は…。
(でも活字は嫌いじゃない)
引き算の話の時のkenちゃんの着眼点は非常に面白いかも。
kenちゃんって、言葉が本能的に出てくる時と
理論的な部分から出てくる時があるから
kenちゃんのインタビューって読んでると非常に面白い。
行き当たりばったりに見えて実はかなり理性的。
そんな部分を楽しんで読んでいった。
猪木ボンバイエが能動的に買った可能性の高いレコードなんだ。
プロレスごっこは危ないよ(苦笑)。
でも、kenちゃんは投げられた側なのに反省文書かされたのか?
普通、書かされるの逆じゃねぇか?
tetsuさんの話もちょろっと出てますな。
当時からお洒落さんだったのね。
ギター弾くのに集中しちゃって時間経過が判らなくなっちゃったんだね。
ゲームとかやると俺もそうなるからその感覚はよく判る(笑)。
ギター弾くのがとにかく楽しかったんだね。
で、其処から音楽をやっていくとしたら足りないものの存在に気が付き始めたのか。
で、練習していく、と。その結果快感に行っちゃう様だけど(笑)。
そして、tetsuさんからラルクへのお誘いの電話が。
其処からめまぐるしく変わっていったのか。
いろんな事があったんだね。
で、インタビューの時に偶然出た虹。
タイミングよすぎじゃねぇか(爆笑)。
kenちゃんにとってギターは自らの存在を示すもの。
そんな感じがした。
そして、kenちゃんも今が非常にいい状態だということも
2万字インタビューからは伺えた。
(でも活字は嫌いじゃない)
引き算の話の時のkenちゃんの着眼点は非常に面白いかも。
kenちゃんって、言葉が本能的に出てくる時と
理論的な部分から出てくる時があるから
kenちゃんのインタビューって読んでると非常に面白い。
行き当たりばったりに見えて実はかなり理性的。
そんな部分を楽しんで読んでいった。
猪木ボンバイエが能動的に買った可能性の高いレコードなんだ。
プロレスごっこは危ないよ(苦笑)。
でも、kenちゃんは投げられた側なのに反省文書かされたのか?
普通、書かされるの逆じゃねぇか?
tetsuさんの話もちょろっと出てますな。
当時からお洒落さんだったのね。
ギター弾くのに集中しちゃって時間経過が判らなくなっちゃったんだね。
ゲームとかやると俺もそうなるからその感覚はよく判る(笑)。
ギター弾くのがとにかく楽しかったんだね。
で、其処から音楽をやっていくとしたら足りないものの存在に気が付き始めたのか。
で、練習していく、と。その結果快感に行っちゃう様だけど(笑)。
そして、tetsuさんからラルクへのお誘いの電話が。
其処からめまぐるしく変わっていったのか。
いろんな事があったんだね。
で、インタビューの時に偶然出た虹。
タイミングよすぎじゃねぇか(爆笑)。
kenちゃんにとってギターは自らの存在を示すもの。
そんな感じがした。
そして、kenちゃんも今が非常にいい状態だということも
2万字インタビューからは伺えた。
category: L’Arc~en~Ciel
暑い!!暑いよっ!!(怒)
暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕は暑さのせいで半ば半ギレ状態になってます(爆)。
北海道も本格的な夏を迎えております。
今年の夏も去年のような猛暑になるんでしょうね…。
それでも、夜になると涼しくはなるのでまだいい方かもしれない。
今日からFLYING POSTMAN PRESSが配布開始らしいのですが
まだ、入手できてません(笑)。
早く置けよ…地元のCD屋…。
ラルクが表紙のロッキンオンジャパンも今日、買ってきました。
地元の本屋だとあと2日はかかりそうなのに
FLYING~目当てで入ったタワーは今日入ってた(笑)。
(FLYING~は無かったがその代わり(?)AWAKEのフライヤー銀バージョン発見)
ので、購入。
今回はkenちゃんの2万文字インタビューなのね。
相変わらずyukihiroさんが可愛らしい…。(壊)
内容の感想は読んでからという事で。
(まだ読んでないらしい)
僕は暑さのせいで半ば半ギレ状態になってます(爆)。
北海道も本格的な夏を迎えております。
今年の夏も去年のような猛暑になるんでしょうね…。
それでも、夜になると涼しくはなるのでまだいい方かもしれない。
今日からFLYING POSTMAN PRESSが配布開始らしいのですが
まだ、入手できてません(笑)。
早く置けよ…地元のCD屋…。
ラルクが表紙のロッキンオンジャパンも今日、買ってきました。
地元の本屋だとあと2日はかかりそうなのに
FLYING~目当てで入ったタワーは今日入ってた(笑)。
(FLYING~は無かったがその代わり(?)AWAKEのフライヤー銀バージョン発見)
ので、購入。
今回はkenちゃんの2万文字インタビューなのね。
相変わらずyukihiroさんが可愛らしい…。(壊)
内容の感想は読んでからという事で。
(まだ読んでないらしい)
category: L’Arc~en~Ciel
CDでーた in L’Arc~en~Ciel
昨日買い物行った時に売っていたんで実は買ってました。
今回は表紙見た瞬間、固まりましたね。
yukihiroさんが可愛くて。
一人だけ服装が可愛い(笑)。
ところで、hydeさんの髪の毛は何処まで伸びるんだろう?
yukihiroさんの髪の毛が短くなったと思ったら
それに反比例するかの如くhydeさんの髪の毛が伸びていく(笑)。
つか、また伸びた?(爆笑)
hydeさん:
へヴィでリアル、でも普遍的なメッセージ。
歴史を何度繰り返しても人は学んでいない。
判っているはずなのに性懲りもなく繰り返す。
でも、その事実から目を逸らして幾度となく繰り返す。
そういう意味でも「目覚めろ!」という意味を持つ「AWAKE」を付けたのか。
確かに、世の中の人間はhydeさんが言うように悪人ばかりではない。
殺し合いだけが手段じゃないし何かを守る手段でもない。
そんな状況の中で気が付いた普遍的な感情。
それが今のhydeさんにとってのリアルなのだろう。
kenちゃん:
揺らめくように色を変えるギターは今回も健在のようだ。
レコーディングの時は曲と同化するかの如く。
とはいえ、無駄な主張をするわけでもなく
あくまで曲が生きるような感じ。
つーか、最後なんすか?(笑)
kenちゃんに「ラルクが好き」と言わそうとするインタビュアー(爆笑)。
俺も此処最近のkenちゃんのインタビュー読んでてもそう思うよ。
ラルクが好きで、ギターが好き。
此処最近はそれを強く感じる。
tetsuさん:
いきなりすげぇこと言ってんな。このインタビュアー(笑)。
まぁ、それは人それぞれの印象なので尊重すべきだが。
(但し、ちゃんと聴いた上で言わないといけない)
今回はtetsuさんの曲はシングルとして出た
「自由への招待」の他は「TRUST」のみ。
鹿野さんのインタビューで書かれていた
あの事が少なからず影響しているのだろう。
勿論、先を見据えてというのも多大にあるが。
ああ言いたかったのは俺も判らないわけではないが
(俺は言うつもりはない。念の為。)
何気ない一言が人を傷つける事もあるんだよ。今回は正にそう。
ネットあると出ないよねー。外(笑)。
大体のものってネットで買えたりするもんなー。
yukihiroさん:
この人はアルバムごとに何かしらの爆弾というか
飛び道具を投下しているわけだけど…。
今回はえらくデカくねぇか?いろんな意味で(笑)。
SMILEの時はhydeさんソロも並行していたから
相当な忙しさだったんだね。
で、今回は頑張ったそうな。
そして小姑のようにチクチク言われた、と(爆笑)。
ま、それはいいとして(いいのか:笑)
個人の感じ方や物事の捉え方。それが「此処に在る確かなリアリティ」。
どんな局面でも存在するリアル。
それを超越したら人はどーなんだろね?(笑)
…あの煙草に火ぃつけてる写真見て暴走しかけました(笑)。
やばっ!可愛い!!ってね。
しかも、帽子取ったショットだよ!!(暴走)
今の髪型可愛くて、可愛くて(連呼するな)。
もうちょっと伸びると「HEAVEN’S DRIVE」の頃に近づくかな?
その時の髪形が一番好きかな。
長くもなく。かといって短すぎるわけでもなく。
しかし、このブーツお気に入りなんだね。
…夏はキツくねぇか?(爆笑)
(そういうお前も夏にブーツ履いてるだろ:笑)
今回は表紙見た瞬間、固まりましたね。
yukihiroさんが可愛くて。
一人だけ服装が可愛い(笑)。
ところで、hydeさんの髪の毛は何処まで伸びるんだろう?
yukihiroさんの髪の毛が短くなったと思ったら
それに反比例するかの如くhydeさんの髪の毛が伸びていく(笑)。
つか、また伸びた?(爆笑)
hydeさん:
へヴィでリアル、でも普遍的なメッセージ。
歴史を何度繰り返しても人は学んでいない。
判っているはずなのに性懲りもなく繰り返す。
でも、その事実から目を逸らして幾度となく繰り返す。
そういう意味でも「目覚めろ!」という意味を持つ「AWAKE」を付けたのか。
確かに、世の中の人間はhydeさんが言うように悪人ばかりではない。
殺し合いだけが手段じゃないし何かを守る手段でもない。
そんな状況の中で気が付いた普遍的な感情。
それが今のhydeさんにとってのリアルなのだろう。
kenちゃん:
揺らめくように色を変えるギターは今回も健在のようだ。
レコーディングの時は曲と同化するかの如く。
とはいえ、無駄な主張をするわけでもなく
あくまで曲が生きるような感じ。
つーか、最後なんすか?(笑)
kenちゃんに「ラルクが好き」と言わそうとするインタビュアー(爆笑)。
俺も此処最近のkenちゃんのインタビュー読んでてもそう思うよ。
ラルクが好きで、ギターが好き。
此処最近はそれを強く感じる。
tetsuさん:
いきなりすげぇこと言ってんな。このインタビュアー(笑)。
まぁ、それは人それぞれの印象なので尊重すべきだが。
(但し、ちゃんと聴いた上で言わないといけない)
今回はtetsuさんの曲はシングルとして出た
「自由への招待」の他は「TRUST」のみ。
鹿野さんのインタビューで書かれていた
あの事が少なからず影響しているのだろう。
勿論、先を見据えてというのも多大にあるが。
ああ言いたかったのは俺も判らないわけではないが
(俺は言うつもりはない。念の為。)
何気ない一言が人を傷つける事もあるんだよ。今回は正にそう。
ネットあると出ないよねー。外(笑)。
大体のものってネットで買えたりするもんなー。
yukihiroさん:
この人はアルバムごとに何かしらの爆弾というか
飛び道具を投下しているわけだけど…。
今回はえらくデカくねぇか?いろんな意味で(笑)。
SMILEの時はhydeさんソロも並行していたから
相当な忙しさだったんだね。
で、今回は頑張ったそうな。
そして小姑のようにチクチク言われた、と(爆笑)。
ま、それはいいとして(いいのか:笑)
個人の感じ方や物事の捉え方。それが「此処に在る確かなリアリティ」。
どんな局面でも存在するリアル。
それを超越したら人はどーなんだろね?(笑)
…あの煙草に火ぃつけてる写真見て暴走しかけました(笑)。
やばっ!可愛い!!ってね。
しかも、帽子取ったショットだよ!!(暴走)
今の髪型可愛くて、可愛くて(連呼するな)。
もうちょっと伸びると「HEAVEN’S DRIVE」の頃に近づくかな?
その時の髪形が一番好きかな。
長くもなく。かといって短すぎるわけでもなく。
しかし、このブーツお気に入りなんだね。
…夏はキツくねぇか?(爆笑)
(そういうお前も夏にブーツ履いてるだろ:笑)
category: Pinky:st.
邪神像(違)への招待 ピンキー追加購入+専門道具購入編
前のエントリーでも言っていますが
今日、ピンキーを更に購入しました。
今回ははいどくんピンキーにする予定のコと
限定物ピンキー3体の計4体を購入。
限定物は中古での購入になってしまったが状態がよかったので購入。

↑このコがはいどくんピンキーにする予定のコ。
通称は「萌」。

↑SUPER LOVERSとのコラボモデル。
この顔は通称:「よしこ」かな?

↑SUPER LOVERSとのコラボその2。
コレは一部で絶大な人気を持つ(笑)通称:「たまえ」。
この顔でけんちゃんピンキーを作ろうと思ってます。

↑SUPER LOVERSとのコラボその3。
通称:「スゥ」。眼鏡の位置が微妙にずれてるな(笑)。
専門的道具は今回ツールウォッシュを購入。
マスキングゾルは思案の末今回は見送る事に。
ピンキーマーカーが出るまではペン類の購入はないかも。
(一緒に購入したほうが早いなと思っているらしい)。
この時点で俺が所有しているピンキーは
「あっちこっちピンキーストリート」に同梱されていたのを含めると9体。
着せ替えセットが一個。随分と増えましたね(笑)。
また増えますけど。(えっ!?)
今度購入するのは以前ゆきピンにする予定のコとして
紹介したコの色違いバージョンとPK007。(通称:「はな」)。
前者はゆきピンに使えるが、後者は完全に服目当て(爆)。
今後もピンキーはどんどん出るようだ。
自分のためにも此処に書いておこう。
ピンキーマーカーはかなり使えると思う。
(5本セットで1260円。ばら売りはしないのだろうか?)
ピンキーマーカーは6月29日発売開始。もうすぐやんね。
4期メンバーのリペイント版も購入したいな。
特にけんちゃんピンキーに使用できる髪型のコの服が個人的に好みなんで。
(ドクロが付いているせい:笑)
コレは7月中旬。
ピンキードレスアップシール。
3種類あって張ったり剥がしたりが自在に出来るようだ。
その中には眼帯もあるのでHYDE P'UNKピンキーも
作ろうと思えば作れる(笑)。
これも7月に発売開始のようだ。
その前にお前、明日購入するピンキーの振込み行って来い(笑)。
今日、ピンキーを更に購入しました。
今回ははいどくんピンキーにする予定のコと
限定物ピンキー3体の計4体を購入。
限定物は中古での購入になってしまったが状態がよかったので購入。

↑このコがはいどくんピンキーにする予定のコ。
通称は「萌」。

↑SUPER LOVERSとのコラボモデル。
この顔は通称:「よしこ」かな?

↑SUPER LOVERSとのコラボその2。
コレは一部で絶大な人気を持つ(笑)通称:「たまえ」。
この顔でけんちゃんピンキーを作ろうと思ってます。

↑SUPER LOVERSとのコラボその3。
通称:「スゥ」。眼鏡の位置が微妙にずれてるな(笑)。
専門的道具は今回ツールウォッシュを購入。
マスキングゾルは思案の末今回は見送る事に。
ピンキーマーカーが出るまではペン類の購入はないかも。
(一緒に購入したほうが早いなと思っているらしい)。
この時点で俺が所有しているピンキーは
「あっちこっちピンキーストリート」に同梱されていたのを含めると9体。
着せ替えセットが一個。随分と増えましたね(笑)。
また増えますけど。(えっ!?)
今度購入するのは以前ゆきピンにする予定のコとして
紹介したコの色違いバージョンとPK007。(通称:「はな」)。
前者はゆきピンに使えるが、後者は完全に服目当て(爆)。
今後もピンキーはどんどん出るようだ。
自分のためにも此処に書いておこう。
ピンキーマーカーはかなり使えると思う。
(5本セットで1260円。ばら売りはしないのだろうか?)
ピンキーマーカーは6月29日発売開始。もうすぐやんね。
4期メンバーのリペイント版も購入したいな。
特にけんちゃんピンキーに使用できる髪型のコの服が個人的に好みなんで。
(ドクロが付いているせい:笑)
コレは7月中旬。
ピンキードレスアップシール。
3種類あって張ったり剥がしたりが自在に出来るようだ。
その中には眼帯もあるのでHYDE P'UNKピンキーも
作ろうと思えば作れる(笑)。
これも7月に発売開始のようだ。
その前にお前、明日購入するピンキーの振込み行って来い(笑)。
category: L’Arc~en~Ciel
腱鞘炎が再発して痛い…。
太鼓の達人で無理な叩き方したせいだなと思う。
ボーナスが入ったのでお昼から買い物に行ってきました。
h.NAOTOでリスバン買おうと思ったら無かったので
ピンキー関係の買い物に変更(笑)。
ピンキー関係を購入する前に札幌駅のコンコースにある
サテライトスタジオに足を向ける。
此処は去年の3月25日にラルクがゲストで出ていた番組を
放送しているスタジオでもある。
今後出るゲストは何方かなー?と思い見てみたら…。
6月28日:L’Arc~en~Ciel(tetsu)
( Д ) ゚ ゚ テテ様っ!?
そう、ゲストが出る日付を書いてあるボードにはそう書いてあったのだ。
忘れない為にも携帯にメモをしておこうとするが
興奮のあまり手が震えだし、打ち込みにくい。
(それでも打ち込んだ)
一年ちょっと振りに会えるみたい。
まだ、俺はツキに見放されてはいないみたいだね(笑)。
AIR-Gの「R」という番組のオフィシャルサイトにも
ちゃんと出ていますのでよかったら見てみてね。
http://www.air-g.co.jp/r/index_set_p.asp
「GUEST」というコンテンツをクリックすると見れます。
ボーナスが入ったのでお昼から買い物に行ってきました。
h.NAOTOでリスバン買おうと思ったら無かったので
ピンキー関係の買い物に変更(笑)。
ピンキー関係を購入する前に札幌駅のコンコースにある
サテライトスタジオに足を向ける。
此処は去年の3月25日にラルクがゲストで出ていた番組を
放送しているスタジオでもある。
今後出るゲストは何方かなー?と思い見てみたら…。
6月28日:L’Arc~en~Ciel(tetsu)
( Д ) ゚ ゚ テテ様っ!?
そう、ゲストが出る日付を書いてあるボードにはそう書いてあったのだ。
忘れない為にも携帯にメモをしておこうとするが
興奮のあまり手が震えだし、打ち込みにくい。
(それでも打ち込んだ)
一年ちょっと振りに会えるみたい。
まだ、俺はツキに見放されてはいないみたいだね(笑)。
AIR-Gの「R」という番組のオフィシャルサイトにも
ちゃんと出ていますのでよかったら見てみてね。
http://www.air-g.co.jp/r/index_set_p.asp
「GUEST」というコンテンツをクリックすると見れます。
category: L’Arc~en~Ciel
7月20日 「Link /Promised land 2005」Drop!
もう一般公開されているので堂々と言えますな。
7月20日に出るNEWSINGLEの事を。
タイトルは「Link」。
「環」とか「絆」を意味するようだ。
後は「繋ぐ」とか。
何気にハガレンにぴったりな単語だったんだな。
カップリングはすっかり恒例となった感のある
P'UNK~EN~CIEL。
今回は「Promised land」をやるようで。
…Killing Meだったら
如何しようかと思った…!!
((((((゚Д゚;)))))
注:以前「Killing Me」をtetsuさんが歌う夢を見たことがある。
んで、気になるのが「TETSU P'UNK vocallessversion」と
「TETSU P'UNK lessversion」か。
多分前者はコーラスは入ってるけど
TETSU P'UNKのヴォーカルは入っていないというバージョンか。
後者はいつものヤツだと思うが。
で、特典のDVDはハガレン関連の映像を収録してるらしい。
ハガレンフェスでのラルクのライヴ映像入ってるといいが…。
ちなみにハガレンフェスのDVDにはラルクのライヴ映像は入っていない。
映画の主題歌の告知の後は実際にオンエアで流れた
アニメの映像がDVDには入っていた。
コレは実際に見たので確かだ。
俺がDVD買ったわけじゃないけど。(ハガレンマニアの妹が買っていた)
観てて思ったが、頼むからペンライト振るのは止めようよ。
(見てて妹と共にうざがってた:苦笑)
7DAYSの最終日の「あなた」みたいなのならまだいいんだけど
(アレは観ていても綺麗だった)
あちらこちらでチカチカされると無性に腹が立つ(苦笑)。
(相当のペンライト嫌いですかアンタ達:笑)
ライヴだと演出の邪魔にもなるし
ジ●●ー●みたいなアイドルのライヴみたくなるから
個人的には振らないで欲しい。
それでも振ろうというのなら一応回りに了承取った方がいいかも。
それでダメだったら振るのを潔く諦めたほうがいいんじゃないかな。
7月20日に出るNEWSINGLEの事を。
タイトルは「Link」。
「環」とか「絆」を意味するようだ。
後は「繋ぐ」とか。
何気にハガレンにぴったりな単語だったんだな。
カップリングはすっかり恒例となった感のある
P'UNK~EN~CIEL。
今回は「Promised land」をやるようで。
…Killing Meだったら
如何しようかと思った…!!
((((((゚Д゚;)))))
注:以前「Killing Me」をtetsuさんが歌う夢を見たことがある。
んで、気になるのが「TETSU P'UNK vocallessversion」と
「TETSU P'UNK lessversion」か。
多分前者はコーラスは入ってるけど
TETSU P'UNKのヴォーカルは入っていないというバージョンか。
後者はいつものヤツだと思うが。
で、特典のDVDはハガレン関連の映像を収録してるらしい。
ハガレンフェスでのラルクのライヴ映像入ってるといいが…。
ちなみにハガレンフェスのDVDにはラルクのライヴ映像は入っていない。
映画の主題歌の告知の後は実際にオンエアで流れた
アニメの映像がDVDには入っていた。
コレは実際に見たので確かだ。
俺がDVD買ったわけじゃないけど。(ハガレンマニアの妹が買っていた)
観てて思ったが、頼むからペンライト振るのは止めようよ。
(見てて妹と共にうざがってた:苦笑)
7DAYSの最終日の「あなた」みたいなのならまだいいんだけど
(アレは観ていても綺麗だった)
あちらこちらでチカチカされると無性に腹が立つ(苦笑)。
(相当のペンライト嫌いですかアンタ達:笑)
ライヴだと演出の邪魔にもなるし
ジ●●ー●みたいなアイドルのライヴみたくなるから
個人的には振らないで欲しい。
それでも振ろうというのなら一応回りに了承取った方がいいかも。
それでダメだったら振るのを潔く諦めたほうがいいんじゃないかな。
category: 言の葉と戯言殴り書き
ブログステッカー更に製作
作るのが楽しいのか調子こいてまた作ってみた。

↑何かこういうデザインが頭に浮かんでしまったので製作。
何かフィルムっぽい…?

↑ラルクネタでブログを書く人なんかにはいいかも。

↑上のステッカーの文字・枠が黒くなったバージョン。
…もっとカッコイイの作れるようにならないとな。
日々精進。

↑何かこういうデザインが頭に浮かんでしまったので製作。
何かフィルムっぽい…?

↑ラルクネタでブログを書く人なんかにはいいかも。

↑上のステッカーの文字・枠が黒くなったバージョン。
…もっとカッコイイの作れるようにならないとな。
日々精進。
category: 言の葉と戯言殴り書き
ブログステッカー製作
…してみました。
大きさは80pixel×15pixelが国際規格(?)らしいので
俺もそれに習って製作してみました。

↑黒背景のテンプレート用

↑白背景のテンプレート用
…如何でもいいけど黒背景用視認性最悪っすね(撃沈)。
(注:コレでも明るくした方)
もしかしたら早々に作り直すかもしれません。
ダウンロードする人はいないと思いますが(笑)
画像への直リンクはサーバーへの負担がかかるので必ずお持ち帰りしてから
貼り付けてください。
windowsの場合
画像の上で右クリック→「名前をつけて保存」をクリック
→保存場所を指定→なんかしらの名前を付ける→保存
当方windowsユーザー故、macの保存方法は
知りませんのでご了承を。
大きさは80pixel×15pixelが国際規格(?)らしいので
俺もそれに習って製作してみました。

↑黒背景のテンプレート用

↑白背景のテンプレート用
…如何でもいいけど黒背景用視認性最悪っすね(撃沈)。
(注:コレでも明るくした方)
もしかしたら早々に作り直すかもしれません。
ダウンロードする人はいないと思いますが(笑)
画像への直リンクはサーバーへの負担がかかるので必ずお持ち帰りしてから
貼り付けてください。
windowsの場合
画像の上で右クリック→「名前をつけて保存」をクリック
→保存場所を指定→なんかしらの名前を付ける→保存
当方windowsユーザー故、macの保存方法は
知りませんのでご了承を。
category: 音楽
hydeさん中島美嘉に楽曲提供
…だそうです。楽曲提供は初だよな。
タイトルは「GLAMOURAOUS SKY」。
壮大なロックナンバーらしい。
名義は「NANA starring MIKA NAKASHIMA」。
劇中ではナナの所属バンド「BLACK STONES」(略称ブラスト)の
ライヴシーンやエンディングで流れるそうだ。
だが、ひとつ気になる事がある。
中島美嘉が今までにリリースした曲でロックな感じは
俺が聴いた中では見当たらない。
寧ろバラードの方がよく出てくる。
そんな彼女がどうhydeさん提供の楽曲を歌い上げるかが気になるところ。
それゆえに多少の不安がよぎる。
だが、聴いてみない事には判らない。
レイラも出すようで。
こっちは劇中歌で「ENDLESS STORY」。
圧倒的なパフォーマンスでナナ含む観客をうっとりさせるという
かなり重要なシーンで使われるらしい。
しかし、それよりも気になるところが。
「ナナがあこがれるバンド」
えっ?ナナってトラネスに憧れてたっけ?
寧ろライバル視してなかったか?
映画ではそういう設定なのか…。
タイトルは「GLAMOURAOUS SKY」。
壮大なロックナンバーらしい。
名義は「NANA starring MIKA NAKASHIMA」。
劇中ではナナの所属バンド「BLACK STONES」(略称ブラスト)の
ライヴシーンやエンディングで流れるそうだ。
だが、ひとつ気になる事がある。
中島美嘉が今までにリリースした曲でロックな感じは
俺が聴いた中では見当たらない。
寧ろバラードの方がよく出てくる。
そんな彼女がどうhydeさん提供の楽曲を歌い上げるかが気になるところ。
それゆえに多少の不安がよぎる。
だが、聴いてみない事には判らない。
レイラも出すようで。
こっちは劇中歌で「ENDLESS STORY」。
圧倒的なパフォーマンスでナナ含む観客をうっとりさせるという
かなり重要なシーンで使われるらしい。
しかし、それよりも気になるところが。
「ナナがあこがれるバンド」
えっ?ナナってトラネスに憧れてたっけ?
寧ろライバル視してなかったか?
映画ではそういう設定なのか…。
category: 言の葉と戯言殴り書き
JAPAN BLUE!!!
祝!! 日本代表W杯出場決定!!
決まったよ!!
勝ってドイツ行けるよ!!
前半はどうも攻撃に強さが見られなくて
冷や冷やする場面も見られたけど
後半になって大黒選手が入ってからは
攻撃に強さが加わったような気がしました。
試合の流れも素人目でも判るほどに変わっていた。
特に大黒選手は前の北朝鮮戦で決勝点を叩き込んでいるので
北朝鮮にとっては脅威となっていたのだろう。
それは今日も変わらなかった。
(会場の)コンディションがよくない上にこの湿度。
選手にかかる負担は非常に大きかった。
そして、今日は無観客試合。スタジアムに観客はいなかった。
でも、スタジアムの外で応援していた。
バンコクのお店でも応援していた。
遠く離れた日本の国立競技場でも応援していた。
その声はテレビを通していても聞こえた。
地を揺るがす轟音のように響いていた。
小笠原選手の先制点が起点になってみんなで掴んだドイツ行き。
求めていたこの瞬間、繋げたよ!!
(New World!?)
今度は8月。
日本ホームでイランとの試合。
稲本選手は出られないけど(累積イエローカードの為)
三都主選手、中田英寿選手、中村俊輔選手は出場できる。
でもイランは強敵。油断は許されない。
後半最後の北朝鮮の選手の行動は選手としてあるまじき行為だと思う。
日本の選手の倒された後のあの行為は不可抗力と言っていいもん。
思わず「レッドカード出していい!!」とか言い出していた。
その後ほんとにレッドカード出たのでちょっと驚いた(笑)。
試合に熱くなるのはいいけど、この行為はどうかと思うよ。
とにかく、
日本代表!!
W杯出場決定おめでとう!!
JAPAN BLUE!!
求めていたこの瞬間
みんなで繋げたね!!
決まったよ!!
勝ってドイツ行けるよ!!
前半はどうも攻撃に強さが見られなくて
冷や冷やする場面も見られたけど
後半になって大黒選手が入ってからは
攻撃に強さが加わったような気がしました。
試合の流れも素人目でも判るほどに変わっていた。
特に大黒選手は前の北朝鮮戦で決勝点を叩き込んでいるので
北朝鮮にとっては脅威となっていたのだろう。
それは今日も変わらなかった。
(会場の)コンディションがよくない上にこの湿度。
選手にかかる負担は非常に大きかった。
そして、今日は無観客試合。スタジアムに観客はいなかった。
でも、スタジアムの外で応援していた。
バンコクのお店でも応援していた。
遠く離れた日本の国立競技場でも応援していた。
その声はテレビを通していても聞こえた。
地を揺るがす轟音のように響いていた。
小笠原選手の先制点が起点になってみんなで掴んだドイツ行き。
求めていたこの瞬間、繋げたよ!!
(New World!?)
今度は8月。
日本ホームでイランとの試合。
稲本選手は出られないけど(累積イエローカードの為)
三都主選手、中田英寿選手、中村俊輔選手は出場できる。
でもイランは強敵。油断は許されない。
後半最後の北朝鮮の選手の行動は選手としてあるまじき行為だと思う。
日本の選手の倒された後のあの行為は不可抗力と言っていいもん。
思わず「レッドカード出していい!!」とか言い出していた。
その後ほんとにレッドカード出たのでちょっと驚いた(笑)。
試合に熱くなるのはいいけど、この行為はどうかと思うよ。
とにかく、
日本代表!!
W杯出場決定おめでとう!!
JAPAN BLUE!!
求めていたこの瞬間
みんなで繋げたね!!
category: 言の葉と戯言殴り書き
日本 vs 北朝鮮の試合直前。
…ですよ。
この前のバーレーン戦は放送時間故見れなかったですが今日は観ますよ!!
…とはいえ今回は中村俊輔出れないから個人的にはちょっと寂しい(笑)。
注:日本ホームでのバーレーン戦でときめいたらしい。
だが、新聞に書いてあることが正しければスタジアムにはいるそうだ。
今回は先日の試合での北朝鮮サポーターの暴動が原因の制裁で
第三国での無観客試合。
個人的には北朝鮮で試合をしなくてよかったなと思う。
(暴動起こしたサポーターにお礼言っているわけではない)
北朝鮮にサポーターが行くという行為に少し恐怖を感じていたので。
割と今の中国へ行く事に対するイメージに似ているかもしれない。
↑現地の警備をあてにしていないようだ。
今日の試合開始時間はスコールの真っ最中らしい。
コンディションとしては非常によくない。
それをどう制するかで試合は決まってくるだろう。
ワールドカップ出場へ王手をかけた一戦。
負けてイランとバーレーンの試合の行方を観るのは嫌だよ俺(笑)。
出場するなら勝って出場しようよ!!
この前のバーレーン戦は放送時間故見れなかったですが今日は観ますよ!!
…とはいえ今回は中村俊輔出れないから個人的にはちょっと寂しい(笑)。
注:日本ホームでのバーレーン戦でときめいたらしい。
だが、新聞に書いてあることが正しければスタジアムにはいるそうだ。
今回は先日の試合での北朝鮮サポーターの暴動が原因の制裁で
第三国での無観客試合。
個人的には北朝鮮で試合をしなくてよかったなと思う。
(暴動起こしたサポーターにお礼言っているわけではない)
北朝鮮にサポーターが行くという行為に少し恐怖を感じていたので。
割と今の中国へ行く事に対するイメージに似ているかもしれない。
↑現地の警備をあてにしていないようだ。
今日の試合開始時間はスコールの真っ最中らしい。
コンディションとしては非常によくない。
それをどう制するかで試合は決まってくるだろう。
ワールドカップ出場へ王手をかけた一戦。
負けてイランとバーレーンの試合の行方を観るのは嫌だよ俺(笑)。
出場するなら勝って出場しようよ!!
category: 言の葉と戯言殴り書き
ラブログに登録しました。
お忙しい中、登録作業ありがとうございました。
のらりくらりと更新していきまーす。
「ぴあ」という雑誌にラルクのインタビューが載っているらしいですが
俺、表紙になった時も今回のも店頭で見たことないです。
(何件かハシゴしても見つけられなかった)
あれって地域によって売っている場所とそうでない場所でもあるのだろうか?
だとすると北海道はどっちだろ?
と、いうか「ぴあ」ってどういう系統の雑誌なんだろ?
のらりくらりと更新していきまーす。
「ぴあ」という雑誌にラルクのインタビューが載っているらしいですが
俺、表紙になった時も今回のも店頭で見たことないです。
(何件かハシゴしても見つけられなかった)
あれって地域によって売っている場所とそうでない場所でもあるのだろうか?
だとすると北海道はどっちだろ?
と、いうか「ぴあ」ってどういう系統の雑誌なんだろ?
category: Pinky:st.
邪神像(違)への招待 道具追加購入編
今日はダイソーで複製のときに使う「おゆまる」というものを購入してきた。
実を言うと俺の地元にはダイソーが3軒ある。
今回はその中でも自宅から一番遠いところへと足を運んでみた。
今まで足を運んだダイソーには「おゆまる」がなかったので
今回、此処へと足を運んでみた。
行くのは(ダイソーが)開店前の一回きりだったので
何処にあったかを思い出すまでにしばし迷ったが無事に辿り着けた。
(今回はダイソーまでの地図も持参していたというのに何故迷う:笑)
そして、店内へと入り、「おゆまる」を探すと…。
あった。
↓これがその実物。

画像の色のほかにはピンクと透明のヤツがセットになって入ってるのもあったが
こちらの方を購入。
コレでダイソーでの購入はパテや紙やすりの補充の買い物に来るくらいだろう。
これからは本格的な道具の購入に入っていくが
それはしばらくしてからにしようと思う。
実を言うと俺の地元にはダイソーが3軒ある。
今回はその中でも自宅から一番遠いところへと足を運んでみた。
今まで足を運んだダイソーには「おゆまる」がなかったので
今回、此処へと足を運んでみた。
行くのは(ダイソーが)開店前の一回きりだったので
何処にあったかを思い出すまでにしばし迷ったが無事に辿り着けた。
(今回はダイソーまでの地図も持参していたというのに何故迷う:笑)
そして、店内へと入り、「おゆまる」を探すと…。
あった。
↓これがその実物。

画像の色のほかにはピンクと透明のヤツがセットになって入ってるのもあったが
こちらの方を購入。
コレでダイソーでの購入はパテや紙やすりの補充の買い物に来るくらいだろう。
これからは本格的な道具の購入に入っていくが
それはしばらくしてからにしようと思う。