android has a destruction impulse and the rebellion.

音楽を身体に取り込んで生きていると思われる androidの異常性を含んだ日常記録。

category: GLAY

comment :0  trackback :0

GLAYの日2008

今年もGLAYの日が来ました。
お台場では去年もやって好評だった「LiB Cafe」がやっているそうで。

…行けねぇよぉ~ぅ!!ヽ(`Д´)ノ

確か会場ってヴィーナスフォートだよね?
…野郎ファンは行きにくいだろうなぁ(笑)。

アメリカライヴも近づいてきている。サンフランシスコとロス。
どちらも1000人キャパのライヴハウス。
GLAYにとって新たなステージの幕開けと同時にかなりの「挑戦」でもあるなぁと個人的に思っている。

アジア圏であればGLAYの認知度はかなりのものだと思う。
だが、アメリカにおけるGLAYの認知度はどのくらいのものなのか想像がつかない。
…いるにはいるんだろうけどね。
L’Arc~en~Cielのようにアメリカでも認知されている曲が存在するのであればそれなりに安心するが
(「Sprit dreams inside」、「READY STEADY GO」のように)
そういった情報は入ってきてないが故に蓋を開けるまでどう出てくるか判らない状態だから
逆に不安がある。

それに1曲における日本語詞の比率が大きいのも気がかりだったり。
それはGLAYの魅力の一つでもあるが…。
北京のようにスクリーンに歌詞のテロップ流すなんてことは出来ないだろうから
(1000人キャパだからね)
より「挑戦」の色合いは濃くなるよなって思ってる。

そんな異国の地でどんなライヴを繰り広げるか。
エンターテイメントの本場で如何にGLAYを現地の人間に魅せつけるか。
彼らの手腕が問われます。

MCも英語でやるくらいの勢いでやって欲しい。
北京のような手は通用しない。(会場の関係含む)

…正直こんな心配が杞憂に終わるライヴであって欲しい。
GLAYの日だからこそ書きたかったんです。
スポンサーサイト




category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :2  trackback :0

注:ネタがネタなので見たくない人は見ないことをお勧めします

吐き出しておかなきゃ(笑)。でも吐き出すものはカオスじゃないよ。


昨日、ニュースで出てましたね。うーちゃんが。
新作の発表会だったようで。

どうも記事を読むと挙式で着たドレスを着用して記者会見(?)したようで。
その一文を見た瞬間此処の中の人は何を思ったのか

全身写真ねぇのか!! 全 身 写 真 は っ ! !(怒)

何で全身写真用意しねぇんだよこのニュース!!ヽ(`Д´)ノ使えねぇ


とか抜かしだしていた(笑)。
…この時点で既に他の人と方向性が違うような気がした(笑)。

よく見ると下のほうに全身写真が載った記事へのリンクがあったので
「見つけたー!!ヾ(゚∀゚)ノシ」という感じでクリック。

すると…

「んなっ!?」←驚き
「なっv」←萌え
「な…っ!!!」←喋る

…「驚くか萌えるか喋るかどれか一つにしてくださいよー」と突込みが入りそうな状態に(笑)。

ドレスは思っていたよりシンプルでしたね。
もっと可愛い感じにするのかと思っていたから。

旦那さんは満点ですか。ヽ(゚ー゚*)
仲良し夫婦っていいねぇ!!ヾ(゚∀゚)ノシ
…そのまま満点でい続けて欲しいにゃあ。(´ー`)

うーちゃん大丈夫だよ。ヽ(・∀・)
3年という時間があるから(爆)。
その間に1人くらいは…。←失笑

だからtetsuさん、頑張って☆←非常に下世話な発言(笑)



これからもこの夫婦を1ファンとして、1野次馬として温かく見守っていこうと思います。
(どちらかと言うと野次馬の方が強い:笑)

tetsuさんの消息が聞けるからうーちゃんの話は大歓迎☆(・∀・)ノ
おノロケ話も大歓迎(笑)。


しかし誰かさんは依然として消息が…orz
あれか?
ラルクのプロモーション時期以外は夏フェス参戦準備か?(笑)
フジロックとかサマソニか?
なんならkenちゃんと一緒にライジング観に来ればいいさ(俺行けないけど:笑)。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

COUNTDOWN

PCに入っていたので上げちゃえ(・∀・)

それは最終宣告
PCから削除したと思っていたけどあったので此処で上げてみる。
ちょっとだけ加工はしてあります。
加工といっても彩度とか明度弄ったり別の画像上から透明度上げて被せたりしただけだけど(笑)。

ちなみに元絵はこれ。
,9,8,7,6,5,4,3,2,1...?
描くのは楽しいですなぁ。

…こういう感じだと鉛筆やシャープペンの芯の鉛分が手について手が汚れるのが難点だけど。

紙:何処にでも売っているごく普通のノート
画材:鉛筆(HB、5B)、0.3と0.5のシャープペン(ともに芯はH)
ソフト:COMICART CG illust 3J Plus

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

VAMPSのツアー、明後日から始まりですか。

前代未聞かつ怒涛の46日間が始まるわけですか。
俺は8月25日のZeppSapporoに出没しますので見かけても生暖かく見守っててあげてください(笑)。

ところで、「NEXUS 4/SHINE」のリリースは8月27日だけどその週出るのかなぁ?
ミュージックステーション。
福岡は8月30日からなのでどうなのかなぁ?と思っていたり。
出てくれなかったらyukihiro様が見れないことになるのでますます欠乏症が進みそうな気がする。

今はこの人だけ表に出てないからなぁ。(´・ω・`)
…一体何してんだアイツはぁ~!!ヽ(`Д´)ノ会いたいよう!
yukihiro欠乏症に近いんだよぉ~ぅ!!
ん?誰だ?「お前は万年yukihiro欠乏症だろ!」とか言ってる奴は!!(爆笑)

yukihiroさんいないと生きていけない可能性高いけど俺「万年欠乏症」じゃないもん(笑)。
…其処!「よく言うよ(笑)」とか言うなぁ~!!ヽ(`Д´)ノ


acid androidは来年あたり動いたりするのかなぁ。
…動いて欲しいけど正直動いて欲しいと一番言いにくい(苦笑)。
真っ先にあの人が浮かぶから。

その事を知って悲しくなって、今の時代を凄く怨みたくなった。
今の時代を蝕む闇に対しての殺意が湧いた位。

でも、こうやって吐き出せる分俺はまだましな方なのかもしれない。
この場を立ち上げたのはきっと正解だったんだろう。
だから2001年~2003年のようにラルク不足で発狂寸前まで行く可能性は低いかも。
…あの時は吐き出す場所すらなかったからねぇ(苦笑)。
だからラルク不足で発狂寸前になったという。

「SMILE TOUR 2004」で札幌に来ることを知ったときは嬉しかったなぁ。(´ー`)
「両日行くぜ!!ヽ(`Д´)ノ」と気合入っていたしなぁ。
そうしてどんどんラルク関連に行きまくりとうとう東京ドーム参戦まで果たす(爆笑)。
念願を掴み取る力は年々強くなってきているのかもね。


来年以降acid androidが動き北海道に来ないのならば、その時は俺から会いに行こうかな。
「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」のように。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

今年BUGは北海道に来るのかなぁ?(゚ー゚)

…とふとそう思った。

此処を見ている方でBUGをよく知らないという方もいるとおもうので説明すると
BUGとはyukihiroさんがラルク加入前に所属していたバンド「DIE IN CRIES」(ダイインクライズ)の
ヴォーカルkyoちゃん(D'ERLANGERのヴォーカルでも在る)がやっているバンド。

音楽性はD'ERLANGERとはぜんぜん違う…はず。←D'ERLANGER聴いたこと無いので(苦笑)
曲は打ち込みを使用したロック。時にシャウト。時にエロい。時に心温まり、背中を押す。
色とりどりの曲が存在します。

ちなみにkyoちゃんは滅茶苦茶細い
ヤツより細いのではという話も。

ベースはKenちゃんの「Speed」に参加しているTAKASHIさん。
TAKASHIさんもまた「DIE IN CRIES」でベースを弾いていた。

ギターはside-cのオールナイトのライヴにも参加していたASAKIちゃん。
曲は主にこの人が書いてます。

ドラムはTakeshiさん。
「Valentine D.C.」と言うバンドでドラムをやっていた。(現在復活してるらしいね)
ドラム叩く姿はカッコいいのに喋ると何故か天然で可愛らしい人になる(笑)。

余談だがDIE IN CRIESはラルクの先輩に当たる。
「DUNE」(10周年記念盤じゃない方)、「Tierra」にはSpecial thanksに「DIE IN CRIES」の名前があるので探してみよう。

…と前置きが長くなってしまったが(苦笑)本題にいこう。

BUGはここ数年は夏になると音源製作の為地下活動が多くなる。
8月9日になると「BUGの日」と称してファンクラブ会員限定ライヴで表に出てくる以外
夏は地下活動に勤しむことが多い。

おそらく今年の夏もそうなんだろう。
そして俺たちは他のバンドのライヴで楽しむと(ここ数年そうです:笑)。

そして秋には音源リリースの報が聞こえ、ツアー、インストアイベントが発表というパターンが多い。
今年もきっとそのパターンなのだろうが、北海道にライヴで来るかなとちょっと気になっていたり。
今年やったツアーは北海道無かったからね(関東圏メイン)。

…あっても行けなかったけどな。
「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」と丸被りだったから(苦笑)。

ラルクが3年ライヴやらんとか言うので(撃沈)その間は色んなバンドのライヴにでも行こうかと目論んでいる訳ですが
BUGもその中のひとつだったりするので今年ライヴやってくれるかどうかが凄く気になっております。

と、言う訳で今年中に北海道でライヴ1本くらいはやってください(笑)。
…出来ればガルネリウスと日程は被らないで戴きたいです(我儘:笑)。

ガルネリウスもライヴ行きたいんですよ。
9月10日にアルバム出るんでそれも楽しみです。(´ー`)

category: solo works

comment :2  trackback :0

VAMPS参戦服公開

通販していたものが2つとも届き、全てが揃ったので参戦服公開します。(`・ω・´)v
ライヴまで1か月弱あるけどね(笑)。

outer
ALGONQUINSのアウター
コレが通販で頼んだALGONQUINSのライダースタイプのワンピースです。
宮崎から遠路はるばる北海道へとやってきました(笑)。日本縦断!!(爆笑)

後ろはこんな感じ
後ろはこんな感じです。
おそらくフードは被ったままで会場に来ると思われます。

バックプリント部分
バックプリントはこんな感じです。

薄いです
ご覧のとおり生地はかなり薄い素材です。見た感じガーゼっぽい。
そして袖の裾やスカートの裾は切りっぱなしです。
ちなみに写りこんでいる手は俺の手です。

inner
HELLCAT PUNKSのTシャツ
HELLCAT PUNKSのディーラー限定カラー(公式サイトより)のTシャツです。
見た目に一目惚れで思い切って買っちゃいました。
色違いも欲しい~。
コレは栃木から来ました(笑)。

bottom
smile 2008
黒いデニム。
写りこんでいるのは俺の足です。
ライヴハウスなのでボンテージパンツは穿かないんです。

accessories
アクセサリー集合
参戦にあたって身に着けるアクセサリーです。
奥にあるのが左手につけるゴムブレス(黒69本、白15本)。
ゴムブレスの手前にあるちっこいのは左手にいつも付けているスカルリング。
透明なのが付いているのはHELLCAT PUNKSのアクリルクリアスタッズのブレスレットの
1連スタッズタイプと2連スタッズタイプ。
ちなみに2連スタッズタイプは今日の朝届きました。
その下に敷いてあるのが右手に填めるリストウォーマー。
リストウォーマーの上にスタッズブレスを付けます。
そして有刺鉄線チョーカー。
ソロのライヴでつけるのはアレかなとは思うけど他に付けて行きたいものが無かったのでコレ。

スカルリング拡大
上の画像じゃスカルリングが見えないので(苦笑)スカルリングだけ拡大。
左手の中指にスカルの口が指先に来るように付けています。
yukihiroさんと同じような感じで付けていると考えるとわかりやすいかも。
2004年からずっと付けているんですが実はコイツは2代目。
初代は安物だったので(確か500円位)すぐにぶっ壊れました(苦笑)。

shoes
黒いラバーソール
黒いラバーソール。
最近はコレもよく履きます。ライヴには初登場ですね。

bag
intheatticのトートバッグ
グッズとして出るであろうパンフを入れるのにいいなと思い購入したin the atticのトートバッグです。
初めて見たときからいつかは買いたいなと思っていたんですけど今回思い切って買っちゃいました。

今回はこういう感じの服装で参戦します。
あ、もしかしたら3連のスタッズベルトを見えるように腰に巻きつけてるか
ALGONQUINSのシザーバッグをつけているかもしれません。
(両方は多分無いと思うけど)

category: solo works

comment :0  trackback :0

Monthly VAMPS確保

Monthly VAMPSを無事に確保しました。
2軒回って2軒目で発見。

…と言っても最初の1軒目は店舗面積はそれなりに広いんだけど
品揃えが中途半端という感じでまず置いてないだろうと踏んでいたので
予想通りとも言うんだけど(苦笑)。

TSUTAYAなら絶対あるだろうとは思ったけど
俺の地元だとちょっと離れたところにあるし、店員が売り物でもある本を陳列棚に
少々乱暴に「ボン」と置いたのを見てしまったので(苦笑)其処では余り買いたくないなぁと思い
割と品揃えのいい方に向かいました。

その店にはちゃんとありました。Monthly VAMPS。
11冊平積みされてました。←数えるなよ(笑)
そして下から4冊目を引張り出してレジに持っていきました(オイ:笑)。

一番上は買いたくないのよ。
誰か立ち読んだりとかして状態悪くなるから。出来ればいい状態で買いたいのさ。(`・ω・´)v

感想としては思っていたよりは「アート」という感じではなかったなと。
(表紙と最初くらい)
表紙が好きなテイストだっただけにそこはちょっと残念。
もっとアートしてると思っていたんだけど創刊号だしね。今後に期待。

でも写真自体は割りといいのが揃っているんでそういう意味では満足。
写真のクオリティは今後も落とさないで頂きたいところです。

…インタビューのデザインは確かに読みにくい(苦笑)。
其処もアートの一部分なんだろうけど…。其処は別の部分でアートを見せるべきだと思う。

感想はそんな感じで。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

まさに精神の開放 さあやろうぜ今すぐに

VAMPSライヴに向けての動きはチケットは無事確保し(余りにもサックリと取れすぎて逆に驚いた:苦笑)
通販した参戦服は今日届き(思った以上に早かった)
ライヴで持っていくトートバッグを買ったり(パンフは出るだろうからそれを入れるためとも言う)
後は月刊う゛ぁんぷしゃ(←中の人はたまにこう呼ぶことがある)の購入と参戦アクセサリーの到着を待つだけです。

参戦服はALGONQUINSの服でアウターとして使用します。
届いたんで試着しました。
着たら思ったよりもこれ目立つわ。ヽ(´∀`*)ノ目立とうとしている意識は無いけど(笑)。

素材は凄い薄手の素材で(ガーゼ並)手ぇ突っ込んだら見事に透けるくらいの薄さでした。
で、ちょっとライダースチックだったり。
「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」で着たライダースワンピースよりも薄い素材なので
防寒にはちっとも役に立ちませんが(笑)夏なのでヨシ。

ちなみに「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」で着たのはこれ。
smile! 2008!!
これもALGONQUINSのものです。
本当は袖があったんだけどライヴでの腕の動きを考え袖は落としました。
16800円(送料別)の服に堂々とハサミ入れましたよ。
思ったよりハサミを持つ手は震えなかった(笑)。
今回のは元々袖が無いものだからハサミ入れなくてよかったり。

最近はALGONQUINSとHELLCAT PUNKSが結構気に入っていたり。

今回届いた服の画像はアクセサリーが届き次第upしまーす。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

VAMPSライヴ参戦服到着

宮崎(参戦服)と徳島(参戦アクセサリー)のどちらが早いかなと思ったら
宮崎の方が早かった。

佐川、意外と早いね。
土日挟むから届くのは月曜日以降かなと思っていたら今日来ました。

徳島のは何時届くかなぁ。(・∀・)

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

愛の虜、心に火を点けてくれ そう俺はいつも愛の虜

「Monthly VAMPS」はまだ買ってません。
っていうか北海道はまだ店頭にすら並んでないのよ。
先日あった東北地方を震源とする地震の影響で発売日が今日にずれ込んじゃってね。
店頭に並ぶのは…来週の火曜日あたりかなぁ。

…とは言っても北海道は発売日の翌々日にならないと本は買えないけどね。(輸送の関係?)
更に土日を挟んでしまうと余計待つ羽目に(苦笑)。

CDはリリース日前日のお昼には買えるのになぁ(笑)。
…CDと本じゃ厚み違うか。そしてシステムも違うか。

内容が気になる。

気になると言えば、TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~のグッズ通販したけどまだ届かない。
もう届いているところはあるみたいなんだけどなぁ…。むぅ~。( ̄- ̄;)

category: solo works

comment :3  trackback :0

俺たちはまるで飢えたチェリー 今すぐ爆発したくてたまらない

VAMPSの札幌チケットは無事確保できました。
…最終日だからもうはけてるかなと思ってたんだけどねぇ(苦笑)。
思った以上にサックリと入手できました。

ちなみにCの340番台手前です。
多分ディスト→A(モバイル先行はこれ?)→B(此処から一般?)→C→Dの順に入場だと思うから
場所的には真ん中か真ん中より後ろかな?
…ちょうどいい場所だな。

HYDEさんを見るためだったら手段を選ばない問題大有りのディストと関わりあわなくていい可能性が高いし。
…中の人は余程問題大有りのディストが嫌いらしい。

6日間もあるから分散したんだろうな。
御陰で1か月前でもサックリと取れてよかったけどね(・∀・)
でもちょっと複雑(笑)。どれだけはけてないんだよと思ってしまう(苦笑)。

…1日くらいは札幌もソールドしてほしいなぁ。
「道民やる気ねぇ」とか思われたくないだけなんだけど。
ソールドしててもやる気ねぇヤツばかりってのも嫌だけどね。

だから

FAITH@Zepp Sapporo初日みたいなことはナシにしような!

あれはホントにねぇ(苦笑)。
何があったんだったんだろうね?あの日の参戦者。何であんなにやる気が無かったんだろう?
あれじゃ「道民やる気ねぇ」なんて言われても言い返せないからね(苦笑)。
あの状態だけはホントにナシにしたい。
あれは本当に向こうに申し訳ないと思った。正直。


そうそう、参戦服と参戦アクセサリーですが今日の午前中に振込みを済ませてきました。
チケット取った後に振込みを済ませました。
(チケットは最終日って事もあって優先させた)

そして今日両方とも発送されたとの旨を受けました。早っ(笑)。
届くのは来週かと。
先に届くのはアクセサリーかな?

届いたらupしまーす。

category: from mobile

comment :0  trackback :0

取れた(・∀・)

20080725095625
どんだけはけてないんだろ(笑)。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :2  trackback :0

ママごめんね これって悪い遊びかな?

明日はVAMPSライヴに向けて通販した服とブレスレットの決済に
8月25日のチケットを取ってきます(取れれば)。
…1か月前まで動きやしないこの余裕ブチかましっぷりを真似しない様に(爆笑)。

場所はきっと後ろでしょう。っつーか後ろでいいよ。
だって、HYDEさんを近くで見るためなら手段を選ばないディストとは関わりあいたくねぇ(苦笑)。
それにZeppだからね。前に余程デカイやつとかがいない限り見えるし。
…理由として前者の比率は大きい(苦笑)。

俺がやられたって訳じゃないけどねぇ。
でもその行動の悪質さはねぇ…目に余るというか…。
向こうの足枷になる行為は自重しようよと。
そして周りに迷惑かける行為も止めましょうと。
その所為でHYDE氏のライヴ行きたくても行き難いという人もいる様だし。
「ディスト」ってだけで一部の問題アリのディストとは関係の無いディストまで煙たがられるわけで。

ちなみに俺はディスト全体を煙たがっているわけではなく
問題ありのディストを嫌っているのです。
その辺はお間違いなく。

category: from mobile

comment :0  trackback :0

揺れた時

思わず呟くのはヤツの名。

…結構長く揺れた。震度2位かな。

category: solo works

comment :2  trackback :0

VAMPSライヴに向けて

本腰入れて動き出しました(ようやくかい!!:笑)。

まぁ、6日間あるし札幌だし(苦笑)っていうのがあるから余裕かましていたのよ。
…余裕かましすぎだとも言うが(笑)。

今日は参戦服の通販。
前々から狙いを定めていたALGONQUINSの服です。アウターとして使用します。
そーいや「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」もALGONQUINSをアウターにしていたやうな…。(笑)

インナーは以前買ったHELLCAT PUNKSのTシャツ。
ボトムは黒デニム。靴は黒のラバーソール。
はい、何時もの如く黒いです。夏だろうと服は黒いです(笑)。

左手は何時ものスカルリング、手首にはゴムブレス(黒69本、白15本)。
これだけは何処に行っても変わらないの。そして変えられないの。

右手は以前買ったHELLCAT PUNKSのスタッズブレスの1連と参戦服と同時に通販した
同じHELLCAT PUNKSのスタッズブレスの2連を重ね付け。
後は黒いリストウォーマーを付けるかなぁ。

届いたらみんな纏めてUPしようかなぁ。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

7月なのに気温が低いと

まるで函館へ行ったあの日と同じような気分にさせられる。
でもあの日のほうが寒かった気はするが。

あの日といい今日といい本当に7月か(笑)。

VAMPSの札幌ライヴまで1か月を切ったわけですが…

実は…

未だにチケット取ってません(・∀・)

最高に余裕ブチかましています(笑)。
まぁ、3日後に取りに行きますけどね。

取れたら此処で報告しますね。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :2  trackback :0

androidは浄化の先へと向かう

昨日は帯広を思い出したので今日は札幌を思い出してみよう。

会場到着
お前は何時に会場に来てるんだよ
(注:何時ものことです)

yasuoが気にかかる
自分も関係ないわけじゃない
アイツは本当にいい奴だと本気で思った
だからやらなきゃいけなかったと今でも思っている

関東圏から遠征の仲間を迎えに行く
初対面
会場に戻る
ドラムの音が聴こえる
yasuoは既に会場入りしたようだ

合流
yasuoの澱が静かに流れていく事を祈った
何故かyasuo連呼
意味も無くyasuoを連呼
リハーサルの音漏れを聴く
バリバリ音漏れてます
半年前に別バンドのライヴで此処に来た時はもっと面白いくらい音が漏れていた
注:半年前はメンバーに北海道出身の人がいてその人が妙に気合が入っていた為

寒い
ビル風が強いから

物販
帯広で出ていたのは全部買ってる
が、「side-a」は帯広では出なかったのでここで買う
つーかもう本屋には出ている
でも此処で買うことにしか興味を見出していない
ふと隣を見ると知り合いがいた(笑)
次の日この知り合いと関東から遠征してきた仲間が引き起こした奇跡をこの時は知る由も無かった

開場整列
知り合いがすぐ近くにいた(笑)
開場
入場
入った瞬間知り合いとはぐれる(笑)
が、「おいで、おいで」と呼ぶ人が
其処へ行く
今回も下手側
後ろを見たら知り合いがいた(笑)

帰りの帯広駅で見かけた3人に振り向かれた(笑)
終演後その中の1人に話しかけられるとはこの時は思ってもいなかった

暗転、嬌声、歓声

intertwine
acid androidとの出会いの曲
この曲がラジアンでフルで流れたのが始まり

ring the noise
ヤツに本気を感じた

imagining noises
「 飛 べ ぇ ! ! 札 幌 ! !  」
煽る

ギターを弾くヤツに色気を感じる
acid androidでのヤツにはエロスを感じる
声に艶があるから余計なぁ…
 そ そ ら れ る 。

独特の浮遊感に沈んでしまおう
いるはずの場所に還って来れるかどうかは別
全てを強引に捻じ伏せて平伏せる
ヤツの魅力と風格はいつものまま
目を閉じて歌うヤツ。その光景を目を開けて観ている俺
絶対的なREALに向き合う

let's dance
「 行 こ う か 札 幌 ! ! 」
更に煽る
この曲は一種の起爆剤

残響

MC
だからお前、そんなに喋るヤツだっけ?
此処レアケースじゃねぇし
会場ほぼ満杯よ?

北海道で2回もライヴが出来るなんて……幸せだなぁと思っています。
フロア大歓声
 ホ ン ト だ よ 。
欲を言えば札幌もう1公演ほど欲しかったが
blog更新宣言
「 北 海 道 の 事 も 書 い と き ま す 」
…携帯の方のblogは如何した
注:携帯のblogはこの時放置状態

 こ の ま ま 居 た い け ど …。」
次の瞬間「行かないで」と
「(少し困ったように)…今度フェリーで郡山に行かないといけないので…。」
「でも、 も う 少 し 札 幌 に い よ う か な …。」
次の瞬間「ユッキー大好き!!」や「愛してる!!」

…………。

acid androidは「ユッキー」って雰囲気じゃないやうな…。
あの舌足らずな喋り方で喋ってるのが全部ひらがなに聞こえるのとは恐ろしい事に同一人物だ
が、全くの別物だと思う
喋っているのは漢字通り越して英語だ(笑)
ラルクと地続きで見るものじゃない

ちなみに「ユッキー大好き!!」や「愛してる!!」に対してのヤツの返答は「ありがとう」
何故かヤツは終始素直だった
 お 前 本 当 に 一 体 何 が あ っ た ?

そう思いつつもアンコール
「amniotic」最高
この曲一番好き
俺の携帯にも入っている
一番最初に落とすのは決まってこの曲
後悔しないように暴れてしまえ

残響

北海道シリーズ終了
火は長い導火線を辿り始めているのをこの時は知る由も無かった
このまま全てが上手く行くと思って疑わなかった

ロッカーから荷物を出すのを待つ
俺の前にある人が来る
次の瞬間バレた
((((((゚Д゚;)))))ガタガタガタガタ
思い当たる節が俺にもあった
((((((゚Д゚;)))))アワアワアワアワ
トテモオドロキマシタ
仲間曰く「初めて知らん人を見た目をしていた」らしい

会場を出る
如何するか思案
するとスタッフからの指示
「歩道から出ないように」と
何故に?
すると…

 メ ン バ ー 出 て き た 

まさかの遭遇
待っていたわけじゃなくたまたま其処にいたらそうなった
驚いた
メンバー車に乗り込む
tomoさん窓開ける
笑顔でお辞儀
ギャボーーー(・∀・)ーーー
「tomoさ~ん!!」>ヾ(゚∀゚)ノシ…と黄色い声を発してしまう
数年ぶりに出した
まだ出るんだこんな声(笑)

そして物販で隣だった知り合いとともに帰途に着く
SOPHIAのグッズを持っている人が
この日はSOPHIAのライヴもあった
見事に被ったから行けなかったorz

駅で別れる
地元への帰途に着く

そんな感じのライヴでした。
楽しかったけど、楽しかったけど……。

 次 は こ ん な ラ イ ヴ や ん ね ぇ よ な ?

本当に行きたいと思っていたacid androidのライヴとは違っているんだよ。
このツアーだったら品川2日目が本当に行きたいと思っていたacid androidのライヴに一番近い。

今度来る時はこんなライヴじゃ満足しないよ?
今ならそう思います。

お金とかに余裕があったらもっと行きたかったな。
ヤツのREALをもっと感じたかった。
「発端」と「結果」しか見てなかったからね。「経緯」はすっぽ抜けてるから。
それでもある程度は補完できたけど。
「complete edition」で。

category: solo works

comment :2  trackback :0

acid android:purification

久方振りに聴いてみた。

隅の隅まで妥協なき音の粒。唯一無二の音像世界。
その世界にまた少しだけ触れたやうな気がした。

そういえばこのアルバムを引っさげて行ったツアーが俺が初めて行ったacid androidのライヴだったなと。
始まりの場所、その場所は全てに於いてインパクトが在り過ぎだったな。
宿命の起動の場所、帯広MEGASTONE。

住宅街の真ん中にポツーンと存在。其処だけ違和感満載。
隣はごくごく普通の住宅。距離もそれほど離れてはいない。防音大丈夫か…?
ライヴハウスのほかにヴィレッジヴァンガード、楽器屋、貸しスタジオ併設
オーナーは音楽好きか?
…だが音楽好きには最高の環境かもしれない

駅前から離れているので着くまで人をろくに見かけなかった
犬の散歩をしていた人と途中で入ったコンビニでしか人を見なかった(笑)

そして着いたら誰もいねぇー!!ヾ(゚∀゚)ノシ
開場時間が近づくが…えっと…人少なくね?!(゚ー゚;)
「今日acid androidのライヴだよね?!」と思わず確認しあう

入場。会場半分も埋まらなかった(苦笑)
500人キャパに80人。そりゃ半分も埋まるわけが無い(激苦笑)
この日ほど後ろを向きたくない日は無かった(本気で)
この日から半年前に行った別のバンドよりも生々しかったから。
(注:その別バンドとは創造主と昔一緒にバンドやってたメンバーがやっているバンド)

始まりの時、お互いが知らぬ間に(?)宿命が静かに交わり始めた
言うなれば起動スイッチが押された瞬間
「yukihiroー!!」の声が響き渡る中出てきたのはyasuo
「残念ながら俺なんだ」そんな感じ。若干のフェイントか(笑)
煽る、煽る、煽る
きっとそれは俺たちを試すもの
此処まで来た俺たちの気合を知るために俺たちを試したのだろう
acid android、創造主登場
でもあの服、curveのグッズでしょ?(笑)
それを堂々と着ているお前が好きだ(爆笑)

ステージに役者が揃う
ヤツらは既にトップギア。休ます気は無い
まぁ俺らも休む気は無いですが

北海道初のMC。
お 前 ら 後 ろ ス ペ ー ス 空 い て る ん だ か ら も っ と 踊 れ よ 。
……。(゚Д゚)←呆然
笑えねぇ。(苦笑)

そんな笑えない一言もありつつライヴは進んでいった

だが、進んでいくに連れて放ちあう熱が高くなるのを感じた
最も美しい均衡を保ったまま本編終了まで駆け抜けた
思えばこれが頂点だった。あの時のacid androidの
次なるステップは断崖絶壁の如き高さだったが、このときは知る由も無かった

投げチュー
ヤツ…上海で味を占めたのか?

MC
アイツはこんなに喋るヤツだったのかと思うがこの日はレアケース
「寒い」と言ったら「寒くない!!」、「今日だけだ!」と返される
そして「絶対寒いって!!」とムキになって反論
だからお前は何ですぐムキになる(笑)
つーかお前の場合は肉が薄いからだよ。少しは肉を付けやがれ(爆笑)

風邪は気合で他の奴に移す←絶対的に迷惑な治療法

こ ん な と こ ろ ま で 来 た か ら 」←問題発言
…何て事言うんじゃお前は(失笑)
お前は俺らの立場如何してくれるんだ(苦笑)
地元の人もいるだろ(激苦笑)
その後「こんないいところまで来たから」と言い直す(「言い直させた」かも)

アンコールも高い熱を放ちあいながら駆け抜ける

そして核爆弾発言
「お前らの事は忘れねぇ!!全 員 顔 覚 え て 帰 る か ら な ! !」
そして下手から全員の顔を覚えるが如く指を差す。
コ イ ツ に 何 が あ っ た ?

antzの指触る(笑)普通に男の人の指だった

…色んな意味で伝説のライヴだった。
が、その後ある1件を知る事になる。
それはここには書かないで於く。

始まりがいきなり一生忘れられないライヴだった。
言い方は良くないが「行かなかった奴は全員後悔すればいい」と思ったくらいのライヴだった。
だが、次帯広でやったとしてもこの日のようなライヴは 絶 対 無 い 。
何故ならヤツが過去をなぞるのを嫌うだろうというのが判るから。
それに過去をなぞるだけのライヴならば俺も行かない。

今後帯広でライヴをやることがあってもこの日を求めるならば来ない方がいい。
俺はそう思う。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

ken作曲ソート

早く給料日来ないかしら。
ALGONQUINSとHELLCAT PUNKSで買い物したいのにぃ~。ヽ(`Д´)ノ欲しいのがあるの

そんなわけで(どんなわけ?)「ken作曲ソート」やってみます。
公開元:http://24reverse.web.fc2.com/ken-sort.html

結果
1 虹
2 DAYBREAK'S BELL
3 LOVE FLIES
4 接吻
5 Lover Boy
6 Lies and Truth
7 花葬
8 metropolis
9 forbidden lover
10 Coming Closer
10 叙情詩
10 Pretty girl

名曲「虹」は強かった。(`・ω・´)v
「DAYBREAK'S BELL」は好きなんだよねぇ。
カラオケでもイントロ流れたらマイク奪う可能性大有りです(他の曲で幾度と無くやっています:笑)。
「LOVE FLIES」も好きなのよ。スルメな感じが。

「接吻」、「Lover Boy」はSMILE TOUR 2004の参戦決まって(5月29、30日の札幌きたえーる)
その勢いで「SMILE」を聴き込みまくった影響もあるのかも。
特に「接吻」で炎が上がった時の熱波が大好きです。(・∀・)

「Lies and Truth」は始まりの曲だからね。去年厚生年金で聴けた時はマジで泣いたな。
聴けると思ってなかったし、聴く機会はないだろうなぁとも思っていたから。

「花葬」聴きたいなぁ。YUKI P'UNKのも聴きたいけど。

「metropolis」は割と好きですよ。フフフ…。( ̄ー ̄)ニヤーリ
勝手に突っ込んで人に歌わせるのも好きですよ(笑)。
「forbidden lover」は「TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~」の影響もあるかも。

「Coming Closer」のドラム好きなんだよねぇ。
それもギターソロ前の「I can't save you~!!」の前。
「叙情詩」はまたハートに火をつけろ!の終わりがこの曲だったんだよねぇ。
(1箇所だけ「瞳の住人」だったらしい。確か島根)
「Pretty girl」はホント踊れるよね。あのおねいさんのダンス生で見たかったなぁ。(´・ω・`)

…どーでもいいがトップ10「SMILE」曲が3曲もランクインしてるんだねぇ。
そして明るい曲が「叙情詩」と「Pretty girl」位しかねぇのも(笑)。

13位以下は此方。
13 予感
13 THE NEPENTHES
15 Taste of love
15 眠りによせて
15 風の行方
15 瞳に映るもの
15 White Feathers
15 Still I'm With You
15 Vivid Colors
15 ガラス玉
15 ALONE EN LA VIDA
15 雪の足跡
25 Wind of Gold
25 夏の憂鬱【time to say good-bye】
25 賽は投げられた
28 夜想花
29 Voice
29 Be destined
29 Shout at the Devil
29 Promised land
29 NEO UNIVERSE
34 Secret Signs
34 Fare Well
34 Caress of Venus
34 the Fourth Avenue Cafe
38 winter fall
39 fate
40 As if in a dream
40 夏の憂鬱
40 The Rain Leaves a Scar
40 a silent letter
40 Feeling Fine
40 LOST HEAVEN
40 EXISTENCE
40 MY HEART DRAWS A DREAM
40 あなたのために
49 Butterfly's Sleep
49 真実と幻想と
49 twinkle,twinkle
52 It's the end
52 the silver shining
52 TIME SLIP
55 浸食~lose control~

「浸食~lose control~」下に来すぎだろ。

結果:俺の場合kenちゃん曲は暗い曲の方が上位に来やすいらしい。

category: from mobile

comment :2  trackback :0

賞味期限2008年8月1日は

20080719125454
他にもあるぞ。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

この人なにやってんだよ(笑)

店にもよるがプッチンプリンならまだ燃えカスの日(2007年8月1日)から1年後の日付のやつあるぞ。
森永エンゼルプリンはもう賞味期限が9月に差し掛かるところだから諦めろ。
…7月12日が賞味期限の「黄金比率プリン」買えばよかったなぁ…。(苦笑)

と、そんなプリンネタは置いといて(何でプリンネタ:笑)。

今久しぶりに「AWAKE」を聴いてます。
「Ophelia」で使われている「フリューゲルホルン」というのを調べたのがきっかけかな。

参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3

「TRUST」はやっぱ泣きそうになる。
30時間待ったあの日も最後に流れた。
その後、その人がとても悲しい前世を生きていた(と言っても見えるのはあの二人だけだから真実かどうかは…)事を
ネットを彷徨って知って悲しくなった。
(今にして思えば知らなきゃいけなかったんだと思う。どんなREALでも俺は真正面から向き合う事しか出来ないから)
そして「自分が30時間待った事も無駄だったのか?」
「あの場で待っていたみんなの気持ちは伝わっていなかったのか?」とまで思ったこともあったり。
(注:オンエアされた日が30時間待った日の直後だった)
「TRUST」が余計その人とダブったり。

でも、それがきっかけでもっと愛していこうと思った。
伝わらないなんて悲しいでしょ。

…変われたんだろうな。きっと。(´ー`)

あ、ちなみに輸入盤「AWAKE」です。
ボーナストラックの「HEAVEN’S DRIVE」が聴きたくて買いました(お前は…)。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :4  trackback :0

「NEXUS4/SHINE」、「THEATER OF KISS」ライヴDVD詳細公開

遂に公開されましたな。

大方の予想通り「NEXUS4」の作曲はtetsuさんでしたか。

…ん?(・∀・)

じゃあ6月1日のMCでhydeさん「誰が曲書いたか判る~?」と聞いて、会場は「teっちゃん~!!」と言ったけど
その後のhydeさんの「甘いなぁ~。(ニヤリ)」は何だったんだ?
(大阪初日でも同じようなやり取りがあったそうです)

…って事はあれか?
その時点ではまだ発表できない状態なのでそういう言い方をする事によって
「えっ!!違うの?じゃあ誰!?Σ(゚Д゚;)」っていう憶測を呼ばせるという確信犯系子悪魔の手口だった訳ですかね?
あのMCは。

って事はあの確信犯系子悪魔にしてやられたって訳か…。…ちっ。ヽ(`Д´)ノ何だよう!!←悔しいらしい(笑)

ジャケットは「NEXUS4/SHINE」のジャケットが可愛いなぁと。
特典の名前を付けたのは某バナナリーダーですか?(笑)
15thラニバーサリーの「15(苺)周年ありがとう(蟻が十)」とほぼ同レベルのような気が…orz

個人的には今度こそyukihiroさんが来て欲しいんですけど…!!ヽ(`Д´)ノ来てくれよ
なんか知らんがhydeさんばっかり来るんですよ。
hydeさんと縁があるのかしら?その割には何も来ないけど…。(笑)

ちなみに今までのを上げてみると
SEVENTH HEAVEN→hydeさん。後にyukihiroさんと交換
MY HEART DRAWS A DREAM→hydeさん。後にyukihiroさんと交換
DAYBREAK'S BELL→kenちゃん。初めてhydeさん以外が出て嬉しかった。キュリオス。
DRINK IT DOWN→hydeさん。イラストのあのデーヒーの描き方はどうにかならんかったのか(苦笑)。

…DAYBREAK'S BELLのペーパークラフトのyukihiroさんって瞳の色が紫だったりするのよね。
ティエリアにあわせてなのでしょうかね?
この手のイラストだとyukihiroさん赤目なのにねぇ。

で、更に気が付いたんだけど交換してもらった「SEVENTH HEAVEN」のペーパークラフトのyukihiroさんの絵柄と
LE-CIEL会報Vol39の表紙を比べたら瞳の描き方が変わっていた事に気が付いた。

会報39号。
LE-CIEL Vol.39

SEVENTH HEAVEN。
SEVENTH HEAVEN yukihiro

…yukihiroさんなのは「SEVENTH HEAVEN」にあわせてです。

時間が経てば絵柄も若干変わってくるものなんですなぁ。(´ー`)ノ

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

北海道シリーズround1終了―あれから1年後

「またハートに火をつけろ!」の北海道シリーズround1が終了して1年が経った。

函館
3年ぶりのラルクのライヴ(!!)
音を立てて動き出した宿命―ソイツとの「遭遇」
抗えぬカオス、依存と未練の台頭

YUKI P'UNKマイクに頭突き

7月13日
カオスを振り切り依存と未練を断ち切る為、前日に半ば衝動的に切符とチケット手配
切符の手配が終わった時

「迷いはない The answer's waiting under my feet!!!」

その言葉が浮かんだ。答えは俺の足元にある。

帯広
落とし前をつけるためもう一度行くことにした。
あの一生忘れないライヴがあった場所がある街に「帰ってきた」。
依存も未練もカオスも全て振り払ってニュートラルな状態で札幌に向かうため。

yukihiroさん喋る。kenちゃんありがとう。

YUKI P'UNKまさかの顔射発言
(如何考えても核弾頭)
11列目は脅威的。銀テープゲット(・∀・)

ファンのあり方を改めて考えるきっかけにもなった。
右隣の中高生2人組ありがとう。

そんなround1でした。(旭川は非参戦)

行程はこんな感じ。
地元→札幌→函館→函館市民会館→ライヴ→夜行列車乗車→札幌→地元→カオスに苛まれる→
半ば衝動的に地元の駅→帯広行きの切符手配→仮眠後仕事→仕事終了後チケット手配完了→
翌朝地元の駅→朝一の特急で帯広→帯広市民文化ホール→チケット受け渡し完了→ライヴ→夜行列車乗車
→札幌→地元→round1終了

こんな行程だったな(水爆)。
0泊2日の弾丸ツアー(車中泊)を2回連続でやりました。
元気だね俺ぇ!!(笑)

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

tetsu作曲ソート

公開元:http://cranky001.serio.jp/fav/tetsu_kyoku_sort.html

やってみました。

結果
1 死の灰
2 Driver's High
3 海辺
4 Cureless
5 蜃気楼
6 STAY AWAY
7 TIGHTROPE
8 自由への招待
9 TRUST
10 READY STEADY GO

「死の灰」はtetsuさん曲の中では1番好きな曲だったり。
ポップチューン、軽快なロックナンバー、美メロなバラードが曲の比率としては多い中
退廃的ダーク(hyde氏の詞の影響もあるが)なロックナンバー、「死の灰」が1位でした。

2位は「Driver’s High」。
ライヴで聴くと盛り上がりますね。そして居酒屋でも(えらい盛り上がった:実話)。

3位は「海辺」。
これ、突然キたんだよねぇ。リリースから結構経ってからだけど。

4位「Cureless」。
個人的には「死の灰」と並ぶくらい好きなtetsuさん曲。
綺麗なメロディーに潜む闇。

5位「蜃気楼」。
ソロ曲の中ではこの曲が1番好き。
ゴリゴリなロックナンバーだからって言うのもある。
この曲がMステのランキングの1位になった時は驚いた。(なるとは思っていなかったらしい:水爆)
その後オリコンデイリー1位取ったと聞き、「あぁ、それでか」と納得。
「ファンは待っていたんだねぇ。(´ー`)」と思った。

6位「STAY AWAY」。
当時「ラルクが踊る?!」と話題になったアレ(笑)。
あのPVは良く出来ていると今でも思う。
つーか、これ含めラルクの撮影って合成技術がかなり高いところを使っているような…。

7位「TIGHT ROPE」。
この曲のPV目当てで主題歌になった映画観に行ったな(笑)。
最後の方になったらどっちが目当てだったか忘れたけど(爆)。

8位「自由への招待」。
この曲のコーラスが好き。
SMILE TOUR 2004前から流れていたからCM見るのが凄く楽しみだったな。
あとは某食品会社のキャンペーンの告知のテープのBGMとして流れていたのも大きいかな。
ありがとう、某食品会社!!

9位「TRUST」。
「tetsu=ポップ」に対するある意味のアンチテーゼでも在る曲。
胎内のイメージ。それも戦争で死んだ人間の魂が転生し再び胎内に宿り
「生まれても大丈夫なの?」と問うている感じ。

10位「READY STEADY GO」。
初めて生で聴いたラルクの曲は実はこれ
俺ラルクのライヴ行き始めたのは7年5か月経ってからだから。
89か月の永遠に感謝。

11位以下は此方。
11 瞳の住人
12 風にきえないで
13 Dune
13 あなた
15 Blurry Eyes
16 DIVE TO BLUE
17 C'est La Vie
17 snow drop
17 Pieces
17 Perfect Blue
17 What is love
17 REVERSE
17 Time goes on
24 finale
24 wonderful world
24 TEZMANのテーマ
24 15 1/2
24 WHITE OUT -memory of a color-
24 Can't stop believing
24 砂時計
31 Floods of tears
31 Blame
31 Dearest Love
34 I Wish
34 milky way
34 bravery
34 SCARECROW
38 Link
39 WHITE OUT
39 empty tears
41 Pretender

…下に行くに連れて何でソロ曲が多くなるの(苦笑)。
ソロ曲の殆ど「Perfect Blue」より下なんだけど…。

category: from mobile

comment :0  trackback :0

賞味期限2008年8月1日

20080716122018
燃えカスから1年後。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

夏の煌めき風の行方に水飛沫上げて海にダイブ!!

久しぶりに参加します。
今回のお題は「アイス派?カキ氷派?それともシャーベット派?」。

普段はアイスだけど夏はカキ氷。それもイチゴ味。
っつーかもう10年近くイチゴ味以外のカキ氷食べてないねぇ。

夏になるとよくコンビニでカキ氷買うのよ。
「ふんわりかき氷」って言うカキ氷があってそれをよく食べてた。
去年、ラルクのライヴの北海道厚生年金会館でのライヴの日も食べたなぁ。

他にはね、袋に入ったカキ氷があってそれも食べてます。
去年セブンイレブンで九州のアイスのフェアが展開されてて
袋に入っていると言うもの珍しさと値段の安さ(60円:!!)から買って食べたら美味しくて。
今年も入荷してくれたんで時々食べてます。
(でも今年はそのカキ氷と白くまだけだった)

アイスは乳脂肪が高いとか、甘みが強いのは食べられない。
なにせハーゲンダッツのアイスをスプーンの先にほんの少し(5g位)乗せたのを
2口食べて止めたくらいですから
なので、食べられるアイスは限られてきます。
たとえば「バニラブルー」とか「スイカバー」とか。でも、「スイカバー」は散々食べて飽きた(笑)。
ちなみに、シャーベットは嫌いです(爆笑)。

個人的に気になるのが粉末タイプのカキ氷シロップ。
100円ショップにあるんだけどあれ、美味い?(・∀・)

そんな感じですね。
此処、食べ物の話って珍しいんじゃ…。(笑)

category: from mobile

comment :0  trackback :0

買ってきた(`・ω・´)v

20080715213701
きのこの山(・∀・)

category: from mobile

comment :0  trackback :0

NEXUS4初オンエア

L'7を思い出しました。(TーT)ノ

あの日に戻りたひ…。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

ラルクソートシングルバージョン画像表示版

シングル版もやってみた。(・∀・)
公開元:http://www.young2.net/y2/sort/lsort.html

結果
1 HEAVEN'S DRIVE
2 虹
3 DRINK IT DOWN
4 Lies and Truth
5 DAYBREAK'S BELL
6 forbidden lover
7 LOVE FLIES
8 New World
9 花葬
9 READY STEADY GO
9 叙情詩
9 Link
9 SEVENTH HEAVEN
9 MY HEART DRAWS A DREAM
9 Hurry Xmas

おぉ、「Link」、「Hurry Xmas」大躍進!!ヾ(゚∀゚)ノシ

16位以下は此方。
16 Driver's High
16 自由への招待
18 瞳の住人
19 winter fall
19 NEO UNIVERSE
19 the Fourth Avenue Cafe
22 Blurry Eyes
22 夏の憂鬱 [time to say good-bye]
22 浸食 ~lose control~
22 Killing Me
26 DIVE TO BLUE
26 HONEY
26 Pieces
26 STAY AWAY
26 Spirit dreams inside
31 風にきえないで
31 snow drop
33 Vivid Colors
33 flower
33 finale

…気分によって結果は変わるみたいですな。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :2  trackback :0

帯広から1年後+ラルクソート画像表示版

…最近ネタに困らないで済むな(笑)。

あの「顔射」発言から今日で1年ですか。
早いですねぇ~!!(伏せる気もないのかお前は:笑)

アレは驚いた。でも両の耳で確かに聞いたあの発言は一生忘れない。

「顔射」マイクに向かって2回も言ったあの日を一生忘れないと思います。
(だから伏せる気はないのかお前は:笑)

あの下ネタについてこない(稀に乗っかって広げた挙句投下する事はあるが:笑)ヤツが珍しく吐いた下ネタだから余計そうなのかも。


で、ラルクソート画像表示版が公開されていたのでやってみました。(・∀・)
公開元:http://www.young2.net/y2/sort/lsort.html

結果は此方。
まずは1位~10までを。
さらに10位ごとにメンバー別でどれだけのランクインしているか集計してみた。

1 HEAVEN'S DRIVE←
2 虹
3 死の灰
4 DAYBREAK'S BELL
5 Anemone
6 Entichers
7 Cradle
8 THE BLACK ROSE
9 spiral
10 In the Air

…やっぱり「HEAVEN’S DRIVE」好きなのね。
なんか前にやったときと結果が若干違うのが面白いですな。
1位2位はちっとも変わってないけど(笑)。
hydeさん曲:5、kenちゃん曲:2、tetsuさん曲:1、yukihiroさん曲:2

11位~20位は此方。

11 LORELEY
12 New World
13 DRINK IT DOWN
14 trick
15 REVELATION
16 LOVE FLIES
17 いばらの涙
18 接吻
19 a swell in the sun
20 fate

hydeさん曲:2.5、kenちゃん曲:3曲、tetsuさん曲:0、yukihiroさん曲:4.5
注:「New World」は共作なのでそれぞれに0.5カウント
TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~の影響も無くは無い感じが…。

21位~30位。

21 get out from the shell
22 Lies and Truth
23 READY STEADY GO
24 Caress of Venus
25 Cureless
26 All Dead
27 予感
28 真実と幻想と
28 Pretty girl
30 THE NEPENTHES
30 自由への招待

hydeさん曲:1、kenちゃん曲:6、tetsuさん曲:3、yukihiroさん曲:0

32位~33位。

32 Lover Boy
33 Blurry Eyes
33 眠りによせて
33 White Feathers
33 Still I'm With You
33 Vivid Colors
33 and She Said
33 Secret Signs
33 静かの海で
33 夏の憂鬱 [time to say good-bye]
33 Round and Round
33 flower
33 “good-morning Hide”
33 the Fourth Avenue Cafe
33 風にきえないで
33 winter fall
33 NEO UNIVERSE
33 hole
hydeさん曲:4、kenちゃん曲:10、tetsuさん曲:2、yukihiroさん曲:1
L’Arc~en~Ciel:1
33位多すぎだろ(笑)

50位~58位。

50 海辺
51 夜想花
51 Butterfly's Sleep
51 TRUST
54 Driver's High
55 Shout at the Devil
55 forbidden lover
55 a silent letter
58 Wind of Gold
58 C'est La Vie
58 夏の憂鬱
58 metropolis
58 花葬
hydeさん曲:0、kenちゃん曲:9、tetsuさん曲:4、yukihiroさん曲:0

63位。
63 Voice
63 Floods of tears
63 Dune
63 失われた眺め
63 Blame
63 Inner Core
63 風の行方
63 瞳に映るもの
63 ガラス玉
63 The Rain Leaves a Scar
63 Brilliant Years
63 Fare Well
63 Singin' in the Rain
63 birth!
63 あなた
63 THE GHOST IN MY ROOM
63 finale
63 ROUTE 666
63 永遠
63 AS ONE
63 MY HEART DRAWS A DREAM
63 砂時計
63 ALONE EN LA VIDA
hydeさん曲、kenちゃん曲:8、tetsuさん曲:6、yukihiroさん曲:0

86位。

86 Taste of love
86 Be destined
86 追憶の情景
86 As if in a dream
86 あなたのために
86 I Wish
86 Dearest Love
86 I'm so happy
86 さようなら
86 賽は投げられた
86 DIVE TO BLUE
86 瞳の住人
hydeさん曲:2、kenちゃん曲:5、tetsuさん曲:3、yukihiroさん曲:0
L’Arc~en~Ciel:1

98位。

98 Shutting from the sky
98 Promised land
98 milky way
98 Larva
98 Coming Closer
98 叙情詩
98 Killing Me
98 雪の足跡
hydeさん曲:1、kenちゃん曲:4、tetsuさん曲:1、yukihiroさん曲:1
L’Arc~en~Ciel:1

106位。
106 Perfect Blue
106 What is love
106 It's the end
106 HONEY
106 Sell my soul
106 浸食 ~lose control~
106 the silver shining
106 STAY AWAY
106 Spirit dreams inside
106 LOST HEAVEN
106 My Dear
106 EXISTENCE
106 Ophelia
106 Link
106 Hurry Xmas
hydeさん曲:6、kenちゃん曲:5、tetsuさん曲:4、yukihiroさん曲:0

121位~126位。

121 TIME SLIP
121 Feeling Fine
121 Time goes on
121 星空
121 SEVENTH HEAVEN
126 Pieces
126 snow drop
126 L'heure
126 Peeping Tom
126 bravery
126 ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE
126 twinkle, twinkle
hydeさん曲:4、kenちゃん曲:3、tetsuさん曲:4、yukihiroさん曲:1

結果:yukihiroさんの曲は上位に来ることが多い(笑)。

mail form

name:
mail:
title:
subject:

calender
06 | 2008/07 | 08
sun mon tue wed thu fri sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
profile
  • author:宝條充
  • 先行参加中
    undecided...

    出没、参戦決定
    undecided…

    出没、参戦終了
    L'Arc-en-Ciel
    WORLD TOUR 2012 THE FINAL
    20120512 international stadium yokohama
    20120513 international stadium yokohama

    GLAY ARENA TOUR 2013
    "JUSTICE&GUILTY"
    20130406 makomanai ice arena
    20130407 makomanai ice arena

    GLAY ARENA TOUR 2014-2015
    Miracle Music Hunt+
    20141211 GLAY 北海道厚生年金会館
    20141212 GLAY 北海道厚生年金会館

    GLAY
    HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2016
    20160308 北海道厚生年金会館

    ...please let's dance with me!!

  • log-in
GLAY/suilen/かもすぞ
archives
search

1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 2008