android has a destruction impulse and the rebellion.

音楽を身体に取り込んで生きていると思われる androidの異常性を含んだ日常記録。

category: report

comment :0  trackback :0

聖☆おにいさん4巻発売記念サイン会in札幌

行って来ました。
会場は紀伊国屋書店札幌本店。

ちょっと早く着いたのでステラプレイスの本屋にて時間つぶし。
月間エグザイルの表紙にTERUさんがいてしっかりヌハヌハしてしまったが此処では読まず(何故:笑)。
CDでーたの表紙がVAMPSだった。
そーいや最近は情報をろくに確認してないなと認識。それもVAMPSに関しては特に。
もしかしたら札幌のラベンダー企画の一件以来少々距離が出来たのかもしれない。

…何で距離作っちゃうのかな俺。VAMPSは悪くないのにね…。
飾るのはきっと向こうの厚意若しくは好意でやってくれてる事だから(と思いたい)
それに甘えすぎちゃいけないって思うんだよね。
そう思いながら開場1時間前になったので会場である本屋に移動。
1階は雑誌やコミックが置いてあるフロアなので其処で30分ほど時間をつぶす。
月間エグザイルは此処で読みました。

TERUさんはやっぱり素敵な人でした。もうそれに尽きる。
10年以上好きでいる理由が其処にあった。

そして2階へ移動。会場は2階にあるイベントスペース。
2階は洋書や参考書などが並ぶフロア。
その一角になにやら衣服を展示したところが。どうもその衣服の展示会をしているらしい。
それを横目で見ながら移動するとパーティションで区切られた一角が。
其処がサイン会の会場だった。

開場時間は30分以上前だがもう既に10人近く並んでいた。
…早いね(お前もな)。
時間はまだ早いが並ぶ事に。

時間が近づくごとにどんどん人が増える。
と、書店員が黄色い紙を持ってくる。
どうもアンケート(後で作者に渡すそうだ)に回答して欲しいとの事らしい。
んだがその時に書店員が「サイレントおにいさん」と言っちゃうもんだから少々の笑いが。
どんなおにいさんだよと(笑)。「セイント」と「サイレント」じゃ大分意味違うよね(爆笑)。

そのアンケートにはサインのほかに描いて欲しいキャラ(1キャラのみ)指定可能との事が。
その選択肢はブッダさん、いえっささん、松田さん(ブッダさんといえっささんが住んでるアパートの大家さん)
梵天さん、ミカエルにウリエルそしてその他とのこと。
…選択肢に松田さんがあるのにウケた(笑)。

マーラさんとか極道のお兄さんとか書こうと思ったが(思ったんかい:笑)いえっささんにすることに。
ブッダさん共々登場率が高いから描くのには苦労しないはずと思ってね。
次あったらブッダさんにしよう。その後はどうなるかは知らん!(無茶ブリはやめなさい:笑)

そう思いつつ順番を待つ。
順番が近づくと描いてもらってる光景が見えそうで見えない位置にいることになるので
其処でまた掻き立てられるという話を俺の前にいた人と話しました。

そうして俺の番に。
名前が珍しく感じたのか結構其処を突っ込まれた(笑)。
「北條」はあるだろうけど「宝條」は珍しいとか言われた。
…確かに「宝條」は自分でもなかなか見ない(笑)。

描いて欲しいキャラがいえっささんである事を知ると「あっ、よかった」と。
今思えば本音がでた瞬間だったんだろうな、あれ(笑)。
だがその前どんだけブッダさんといえっささん以外の指定が来たんだろうと思った。

描いて戴いてる間俺の整理券の番号が3番だったので「凄い」と言われる。
でも実際並んだ順番は6番目だったと伝えるとちょっと驚かれた。
(6番目も早いだろうけど)
まぁ、この番号当日になると余り関係ないからね。
並んだ順にサインするわけだから。

その間手元を見るのも忘れず。

そうしていえっささんが描きあがる。
本を受け取り、その場を後にした。

あ、ちなみに作者さん美人さんでしたよ。
お肌白くてキレイでした(お前其処も見てたんか:爆笑)。

その後は気が付いたら1か月ほど買い忘れていた(爆)VAMPSの「SWEET DREAMS」を買いに
何時ものCD屋に行く。
よく見たらこの日はインストアライヴの日。しかも時間的には直前に来たらしい。
が、目的だけを果たす事に。
運良く初回盤が残っていてくれたのでそれを購入。
その後は服を見たり(ALGONQUINSの新作にヌハヌハ)、スターバックスでカフェモカを買って帰路に付いた。
スポンサーサイト




category: from mobile

comment :0  trackback :0

開場時間前だが

並んでいる人はそれなりにいますな(・ω・)/

category: from mobile

comment :0  trackback :0

これから

会場に向かいます(・ω・)/

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

明日はサイン会

とうとう前日です。
聖☆おにいさん4巻発売記念サイン会in札幌が。

だが此処で重大な事に気が付いた。
それは…未 だ に 服 装 が 決 ま ら な い 。

明日は寒いらしいのでなるべく温かい服装で行くつもりだが
やりたい服装が多くてちょっと困り気味。
昨日届いたシャツ+ボンテージパンツ+ラバーソールだったり
ALGONQUINSパーカー+ALGONQUINSダメージボトム+ラバーソールだったり
Deorateのパーカー+インナーはTシャツ+セクダイのスカート+黒デニム+ラバーソールだったりと
ここぞとばかりにやりたい服装が浮かぶのでどうしたものかと。

なので、直前の気分によって服装は決定するものと思われます。
ちなみに目立ちたいとか言うわけじゃないよ。
俺がするような服装って目立つみたいだけど(笑)。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

今日到着したALGONQUINSとちょっと前に到着していたMODERN PIRATES

先日ALGONQUINS@楽天公式通販で頼んだ物が今日届いた。
だが届いたのが夜の9時台(爆)。そんな時間に来たのは初めてだったし
それに時間が時間だったから「明日来るかな?」と思っていたところだったもんだから逆に申し訳なくなった。

佐川急便のおじ様(此処は敢えて「おじ様」と表記しよう)こんな遅い時間までご苦労様です。
そして届けてくれてありがとう。

091029_2157~0001 091029_2153~0001
今回頼んだのはこれ。
ALGONQUINSのブルゾンとALGONQUINS ROSYのシャツ。
どちらもセール価格での購入。←此処重要

ブルゾンは前々から欲しかったものの一つで今回ようやく購入。
ただ、裏地は一切無いので真冬は無理。丈は割と長めで俺の腰位。

シャツは現物見たら画像よりかわいかったのでヨシ(`・ω・´)v
着心地が非常に宜しいのだが、肩にある飾りボタンの付け方が少々甘いのが難か。
取れそうなのが気になる方は付け直した方が良いかも。

modern+1.jpg modern+2.jpg modern+3.jpg
この前届いて書き忘れていたMODERN PIRATESの15mmピラミッドスタッズの2連リストバンド。
ちゃんと裏の処理がしてあるのは非常にポイントが高いです。(画像右参照)
こういう処理をちゃんとしておくと鋲の足で皮膚や衣服を傷めなくて済むからね。
なのでスタッズがある小物は裏の処理をちゃんとしているかで選ぶ。

そう言った点ではMODERN PIRATESは非常にいいお仕事なされてます。
今後もどうかひとつ。

そーいやJu-kenさんのblogでMODERN PIRATESのボス、NALさんが作った衣装が載っているんだけど
其処でGLAYの名が出たのに驚いた。
確かにGLAYファンに於けるMODERN PIRATESのアイテムの認知度は高い。
でもそれをJu-kenさんが知っているのに驚いた。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

睡蓮の花開く冬の月

12月23日に睡蓮が5月にやったライヴのDVDとアルバムを同時リリースするとの事。
これは気になりますね。5月のライヴは諦めたクチなので。

が、ガチで給料日直前なので買うのは2日くらい後になりそうな予感。
値段、どれくらいになるかなぁ。2枚合わせて福沢さんが1人いれば大丈夫なお値段である事を祈りたい。

睡蓮の音源と言へば参加するゲストミュージシャンが誰なのかというのも結構気になる話だろう。
特に個人的に気になるのは地下で引きこもってるあの人(爆)が今回も参加しているのだろうかと。
最近情報ねぇもんだからさ、若干餓え気味なのよねぇヽ(`Д´)ノ困ったもんだ

フジマキさんがナンパ(違)してくれればまず間違いなく参加だろうが
何時ぞやの「加工しまくったドラムの写真」のやうなネタが投下されてないので(笑)
今回は地下に引きこもったままか?
いや、別に参加しててもしてなくても睡蓮の曲はとても宜しいのでいいのだけど
地下で引きこもってるアイツ(爆)がとても気になる俺もいる。
例えば…ちゃんとご飯食べてるかなぁとか(それだけはお前言えた立場ではないと思うぞ:爆)。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

聖☆おにいさん4巻発売記念サイン会@札幌:整理券確保編

早起きは慣れないねぇ(ライヴの日だけは異常に早く起きるヤツが何を言うか)。

北海道では今日が発売日となった(土日挟んだから)「聖☆おにいさん」4巻。
それを記念して札幌でサイン会が開催される事となり整理券を入手するために
会場となる本屋に行ってきました。


・詳細発表がモーニング、モーニングツー本誌のみだった事
(webではサイン会を札幌で開催するという事と詳細がモーニング、モーニングツーに載っているという事しか書かれていなかった)
・しかも詳細が書かれた本誌の発売日が22日だった
・詳細によると単行本購入者先着100名のみ参加可能、狭き門
・だが詳細発表から整理券配布日まで間が無い
・故に社会人だとそう簡単に休みは取れないだろう
・しかも平日だ
・配布開始時間が社会人だと就業開始時間、学生だと授業はもう始まっている時間と被る
・外で夜を明かすにしても此処は北海道、だんだんきつくなってくる季節だ
・故に外で夜を明かす人はごく稀だろう
…これらを踏まえ、当日朝早く行けば間に合うだろうと踏み
朝早く起きれるか如何かが不安だったものの(まず其処か:笑)早く目が覚めてくれたため
着替えていざ会場へ。

結果、予想通り。
俺が来た時点(朝8時前)で5人待っていただけ。
そうして待ち人に。

俺の次に来た人(男性)に「『聖☆おにいさん』(の整理券)ですか?」と聞かれる。
俺:「そうですよー」。
俺がそう答えるとその人も納得したようで隣に座る。

こういう所来ると服装故に「話しかけるなオーラ」じゃなく「話しかけ難いオーラ」出してそうな俺
話しかける辺りそのお兄さんチャレンジャーだなぁと思った(笑)。
注:その時の服装はライダース、ALGONQUINSのスカルパーカー、アフガンストール、黒デニム、ラバーソール

8人目の人が来て少ししたところで書店の店員と思しき人が整列場所の誘導をしてくれたので
其処に移動する事に。

其処に移動してから、人数カウントのため1~100までの数字(購入者先着100名が参加可能なため)が書かれた紙を受け取る。
俺は6番。

そのまま待ち続けているとどんどん人が来る。
並ぶ人のピークが来ているのだろう。
パンチとロン毛は北の地でも信者を増やしているようだ(お前もその1人だろ:笑)。
そして開店15分ほど前に100人に達した。
100人に達していた事を知ると残念そうにする人が何人かいたな。

そうこうしているうちに店側に動きが出る。どうも開店時間を10分前倒しするらしい。
整理券受け取りはカウンターでするとの事。
カウンターに100冊きっちり置いてあるので一緒に渡してくれるという。

確かにそうした方が良いよなと思いながら5列ごとに店内に入り
先ほど貰った数字が書かれた紙(俺は6番)と本の代金を出す。
整理券と単行本 無 事 確 保 。
整理券には番号がかかれてはいるが、並んだ順にやるとの事。
この辺りの概念はライヴハウスでのライヴで慣れているのでヨシ。
(ライヴハウスのライヴも整理番号順に並ぶけど中入ったら番号関係ないため)
ちなみに整理券の番号は3番。

そうして店を後にすることに。
その時整理券入手できなかった人に話しかけられた。「何時に来たんですか?」と。
俺が来た時間を伝えると「やっぱりそれくらい早く来ないとダメですよね」と。
整理券を入手できて「アガペー!」な瞬間の裏には整理券を入手できなくて「…ジーザス…。」な瞬間もある訳で。
その「…ジーザス…。」な瞬間を迎えてしまった人の分までサイン会楽しんでこようと思います。

しかし…整理券にあった著者にメッセージの部分を
無難な感じにしか書けない俺のボキャブラリーの貧相さだけはどうにかしたい(笑)。

category: from mobile

comment :0  trackback :0

整理券入手

無事入手しました(`・ω・´)v

category: from mobile

comment :0  trackback :0

俺の読みは当たっていた

只今聖☆おにいさんのサイン会の整理券を入手するために朝から会場に来たけど
思った通りこの時間には人が少なかった。
確実に入手出来そうだ。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

久しぶりにALGONQUINS購入

だから今年どれだけ(爆)。

継続の関係もあって買うの控えてたんだけど継続も終わったんで解禁。
今回は前々から狙っていたパンツを購入。

rosy.jpg
ALGONQUINS ROSYの秋冬物の新作として出たやつです。
これ、サスペンダーが付いてるんだけど付け方によってはスキニータイプのボンテージパンツっぽくもできそう。

他には前々から狙っていたジャケットと見ていて気になった半袖シャツを
ALGONQUINS@楽天通販でオーダー。
が、まだ支払い情報が来ないので払うに払えない。明日には来るかな…?

多分年内のALGONQUINS購入はこれが最後…だと思う(自信は無い)。
だから本当に欲しいものを買おうと思って。(というか何時も欲しいのしか買ってないが)
でもスカルマリアのパーカーいいなぁ。(´・ω・`)楽天の方無かったのよねぇ

明日は多分MODERN PIRATESの2連スタッズリストバンドが届くはず。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

印象

fc2のトラックバックテーマに参加。
今回のお題は「あなたの人生で印象的だった出来事」。

色々あるのでざっと書き出してみる。
日付を覚えているのもあるので日付も書いておく。

・(多分98年か99年)某バラエティー番組で「○○君、△△味、□□味(途中味中略)骨味」どれがいい?」と聞き
呼ばれたその人を本気で謝らせた瞬間
その後、その呼ばれた人はそれを本当に食べていた。(ちなみに食べたのはドッグフード)

・(2000年11月18日)自分の意思では初めて行ったコンサートのMCで
「リュックの中からこんにちは」と言わんばかりにソファーに置いたリュックの中からメンバーが出てきた時
(そのMCはカラオケで盛り上がろうかという感じの設定)

・(2001年)行こうと思えば行けたGLAYの旧北海道庁赤レンガ庁舎前でのゲリラライヴ。
だがそこで行くのを躊躇った事による後悔が俺を石狩でのEXPOまで連れて行った。

・(2001年8月4日)その石狩でのEXPO。
五感を全て使って楽しむライヴとはああいうのを言うのだろう。

・(2001年の11月24日、25日だったはず)期待していただけにその期待を思いっきり外して
「2度と行くか!」と本気で思った最低のライヴ。

・(2001年12月31日~2002年1月1日)札幌ドームでのカウントダウンライヴ。
初札幌ドーム、初カウントダウンライヴ。
自分が行ったライヴの中でもかなり上位に入るライヴだった。

・(2002年8月14日)HAPPY SWINGに加入して初めてのファンクラブ会員限定ライヴに当たる。
ライヴ後、丁度北海道に来ていたラジアンに急遽GLAYが電話出演。
TAKURO兄貴に「最高のライヴだった」と言わせた。
そんなライヴに居合わせたことは今でも自慢できる。

・(2003年5月8日)GLAYのライヴ。初めてのツアーファイナル。初めての 最 前 列 。
(注:TERUさんがMCで「ツアーファイナル」と言ったので「ツアーファイナル」と表記)
初めてGLAYファンの知人が出来た日でもある。

・(2004年2月29日)4年に1度しかない日付のライヴ。

・(2004年3月25日)前日に知って急いで現地に向かったラジオの公開放送。
ゲストはL’Arc~en~Ciel、しかも全員。

・(2004年5月29日、30日)忘れもしない。L’Arc~en~Ciel初参戦。
此処でいろんな人と知り合った。あの2日間は忘れません。

・(2005年2月5日)初めてのツアー初日。開場開演がすんげー遅れまくったのも
今では滅多に無い経験だと思う。

・(2005年6月28日)tetsuさんがゲストに来るということで何を思ったのか30時間前から
現地で待ち続けたラジオの公開放送。
でも、この日tetsuさんが来てくれて本当に良かった。

・(2005年12月1日)念願かなってBUGのライヴ初参戦。
kyoちゃんに背中を押された感じがした。

・(2006年4月11日)acid android@帯広のチケットを取った日。俺は迷わない。

・(2006年5月9日)ラジオの公開放送。最前列でHYDEさん目の前を陣取ったのはいい思い出。

・(2006年5月30日)そのacid android@帯広の日。数年ぶりの遠征。
其処であった出来事は忘れられない。そして此処でもいろんな人に出会った。
終演後に驚いた、その1←インパクトが強かったらしい

・(2006年6月1日)acid android@札幌の日。俺を訪ねてくる友人と会った日。
知り合いとも沢山会う。終演後に驚いた、その2←此方もインパクトが強かったらしい

・(2006年7月22日、23日)acid androidにて知り合った人と再会したり新たに知り合ったり。

・(2006年10月29日)BUG初ワンマン。BUGMANIAに1人引き込んだ日(笑)

・(2007年3月1日、2日)久方ぶりにGLAYのライヴへ。初2day参戦。

・(2007年3月25日)その年初のBUGのライヴ。此処から俺たちの悪ノリが始まったような気がする(笑)。

・(2007年7月12日)L’Arc~en~Ciel@函館市民会館。アイツと出会った日。
だが、函館に到着するまで同じ車両にいたことにどちらも気が付かなかったというオチあり(笑)。
そして頭突き。

・(2007年7月13日)函館から帰還。渦巻く未練と依存。断ち切るために帯広行きを決める。
決めてしまったらもう怖くねぇ。

・(2007年7月14日)そして本当に帯広に行っちゃった(爆)。
其処で改めて考えさせられる出来事に出会った。
そして爆弾発言「顔○」(水爆)。

・(2007年8月1日)魂まで震わせる音に出会う。
やはり俺はヤツにどーしても惹き込まれるらしい。…責任取れ(どうやって:笑)。

・(2007年10月6日)BUGのライヴ。確か此処から悪ノリが悪化したような(爆笑)。

・(2008年6月1日~6月4日)ファン暦10周年に託けて3泊4日の東京遠征。
行き先はライヴ参戦では念願の一つ、東京ドーム。
6月3日のあのノリは忘れません。隣にいた人ありがとう。

・(2008年7月10日)VAMPSゲリラ公開録音@アップルストア札幌
シフトの関係でたまたまその日が休みのため参加できた。

・(2008年8月25日)VAMPSのライヴに初参戦。
参戦準備、余裕ぶっこいたなぁ(苦笑)。

・(2009年3月19日)BUG1年半ぶりの北海道でのライヴ。
久方ぶりという事もあり暴れていたら見ず知らずの右隣の人まで暴れてて驚いた。
(しかもライヴ終了後感謝までされた)

…ざっと書いてもこんだけあるなぁ。そんだけ濃い生活してんのかもな。
最後まで読んだ人お疲れ様でした。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

最終回

マンガ読む時に余り聞きたくは無い言葉だが(笑)始まった以上は必ずあるもの。
だが、好きな作品ほど「まだ終わらないでくれ」と思ふもの。
そんな作品が今月号で最終回を迎えた。

途中の展開の速さに連載終了を感じて戸惑ったけど、最終回を読み終えた時の読了感はちゃんとあった。
でも欲を言えばもっと展開がゆっくりだとよかったなぁと。
今更言っても仕方の無い事だけどね。


最終巻の発売は来年頭かな?
単行本が出たら買ってまた最初から読み耽ろうと思います。

銀のクルースニクの執筆、お疲れ様でした。
また貴方の作品が読める日をお待ちしております。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

たかがお財布、されどお財布

なにやら惹かれるテーマなので参加。
今回のお題は「お財布選びのポイントは?」。

俺が使っているのは二つ折りタイプの方。
ボトムの後ろポケットに入る大きさだから長財布と違って荷物が少なくて済むのがいいなぁと。
ほら、女の人ってヤケに荷物多いじゃない?
俺、アレが嫌で。「何でそんなに荷物いるの?」って思うんだよね。
それに荷物が少ない分手が自由に動かせるのがいいなと思うし。
…あ、男の人は長財布でもボトムの後ろポケットか(笑)。

確かに小銭やカードでパンパンになる事はあるけど(苦笑)それでも二つ折りの方が好きだね。
まぁ、お札が取り出しやすそうではあるけどね。長財布って。

あとは二つ折りでも見た目がカッコいいかどうか(水爆)。
いや、自分が「カッコいい」と思えるようなものじゃないと買いたくないもん俺。
(…この辺り誰かさんに影響されたのかなぁ…。)

これは今使っているお財布に追加した条件だけど長く使えてちゃんとした作りの物
前に使っていたのが10年は軽く使ったから(全っ然気に入ってはいなかったがそれしかなかったので)
それくらいは持つようなものが欲しかったってのがあるね。

そんな感じかな。
ちなみに今使っているお財布はMODERN PIRATESの「BUCKLE TYPE HALF WALLET」。
modern-1.jpg
かれこれ5か月近く使ってるけどなかなかいい感じに使えます。意外と小銭が出しやすい。
ただ、バックルが引っかかってボトムのポケットに完全には入らないがそれもまた(笑)。

そして何より見た目がカッコいい。←嗚呼、誰かさんの影響(爆)
飾りは特に無くシンプルな感じがするんだけど、俺の中の何かが惹かれる。
そして購入に至った。(2年くらい越しの願望達成)
…そーいや前に此処でネックバンド買った時にも同じようなこと考えたっけ(爆笑)。
俺にとってMODERN PIRATESはそんな存在なのだろう。

そんなかんじですね。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

誕生日

tomoさんお誕生日おめでとう御座います。
どうか御身体、ご自愛くださいませ。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

継続特典が届いた

今回のは思っていたより(失礼)マシなものだったな(大変失礼)。
2011年遠征する事になったらこれ、キャリーバッグに付けていこうかな。

しかし、ゴムの匂いが凄いぜ!!ヾ(゚∀゚)ノシ
そう簡単には匂い取れないだろうなぁ…。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

継続特典発送

…が発送されたとの通知が来ていた。
22日までに届かなければ未着届けを出さなくてはいけないそうだ。

これで継続特典は8個目か。考えたら結構長く続いてるな。
…こーなったら10周年目指して頑張ってみるか(後2年:笑)。

今度はどんな継続特典かなぁ。
ここ数年の継続特典みたいに「1度見たら入っていた箱にしまう」なんて事が無いといいが
其処は期待しない方がいいのかも(オイ:笑)。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

お寒くなってきました

そろそろジャケット羽織って仕事に行くべきかしらと思ふ今日この頃。
なので、ALGONQUINSのジャケットでも買っちゃおうかなと思うが
新作含め欲しいのが多いのでどうしたものかと考え、今の今まで買ってないという。

ライダースがあるからそれ着ていけばいいだけの話だがたまには別なものも着てみたいなと思う時があるのよ。
でも、今買うと確実に銭金だからなぁ(苦笑)。


ALGONQUINSの今年の秋冬物も結構出てきてますな。
特にALGONQUINS ROSYの新作が個人的にツボ。
月末に買っちゃおうかしら?と思えるのが多くて財布が…((((((゚Д゚;)))))
まぁ、値段も値段だから(苦笑)そんなに早くは無くならないとは思うけどね。
でもあのボトムは買っちゃおう。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

LE-CIEL継続完了

また1年、ね。
…と、言う事は同じ日に手続きを取ったHAPPY SWINGも完了している可能性があるな。
HAPPY SWINGに関しては通知来るわけじゃないから次の発送物で確認するしかないのだけどね。
これで継続作業は全て終了。

あとはLE-CIEL継続特典の到着を待つ。
…どんな特典が来るのやら。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

「おされは足元から」と言ふ言葉がありますな

何かちょっと間が開いたね。
fc2トラックバックテーマに参加。今回のお題は「普段よく履く靴はどんな靴ですか?」。

普段から出動率が高いのはバッファロー、エンジニアブーツ。
その他にはラバーソール、スニーカーブーツ、ドクターマーチン。
服装がそういう系統だから靴も自然とそうなっていくんだよ。
だから、女の子らしいデザインの可愛らしい靴なんて履けませんし寧ろ履きたくもありません(笑)。
つーかその前に俺が持ってる服と合わなくなるか(爆笑)。

色は黒ばかりだね。服も黒多いけど(笑)。黒い靴って他と合わせやすいしね。
…あ、ラバーソールだけ白もあるな(笑)。

勿論冬もバッファローだのエンジニアブーツだの履きますよ。
ツルツル路面だろうと気にしない!(・∀・)←気にしろよ(笑)
あと、雪解けの季節にバッファローはとても便利です。
水溜りがあっても平気さ。だって厚底だもん(・∀・)

そんな感じですね。

category: from mobile

comment :0  trackback :0

今宵の月

20091003193650
ふと思い浮かんだ些末な妄想は些末な妄想のまま闇に葬り去ってしまいましょう(お前は一体何を妄想したんだ:笑)。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

20091003

本日はL’Arc~en~Cielのリーダーでベースのtetsuさんのお誕生日で御座います。

tetsuさん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年がtetsuさんにとっていい1年である事を祈ります。

…できればソロでの音源もそろそろ出して頂ければ此方としても嬉しいのですが如何でしょう?
(其処で要望するかお前は:笑)

本日は中秋の名月だそうなので見えたら御月見でもしながらtetsuさんの曲を聴くなんて事もしてみましょうか。

mail form

name:
mail:
title:
subject:

calender
09 | 2009/10 | 11
sun mon tue wed thu fri sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
profile
  • author:宝條充
  • 先行参加中
    undecided...

    出没、参戦決定
    undecided…

    出没、参戦終了
    L'Arc-en-Ciel
    WORLD TOUR 2012 THE FINAL
    20120512 international stadium yokohama
    20120513 international stadium yokohama

    GLAY ARENA TOUR 2013
    "JUSTICE&GUILTY"
    20130406 makomanai ice arena
    20130407 makomanai ice arena

    GLAY ARENA TOUR 2014-2015
    Miracle Music Hunt+
    20141211 GLAY 北海道厚生年金会館
    20141212 GLAY 北海道厚生年金会館

    GLAY
    HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2016
    20160308 北海道厚生年金会館

    ...please let's dance with me!!

  • log-in
GLAY/suilen/かもすぞ
archives
search

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2009