category: 言の葉と戯言殴り書き
土日で届いたもの
タワレコが手帳を出すという事で気になり、予約していたんだけどそれが土曜日に届き
TETSUYAさんのライヴ@Zepp Sapporo参戦服と気に入ったマフラーを通販したんだけど
それが28日の午前中に届いた。

これがそのタワレコ手帳。装丁も勿論タワレコ色。
インクの出る量が多いペンだと書いた文字が滲みやすい紙を使用しているので
書き込む際には注意。←そうとは知らずにやっちゃった人
とりあえず現時点で決まってる予定(GLAYやTETSUYAさんのライヴ)だけ書き込んだ。

28日の午前中に届いたHELLCAT PUNKSのTシャツ。
生地は今までのHELLCAT PUNKSのTシャツと比べると厚くなっている。
それに従って…なのか着心地も良くなっている。このクオリティは是非とも保って欲しい。
2011年1月8日のTETSUYAさんのライヴで着用予定。

Tシャツと一緒に頼んだSEX POT ReVeNGeの「CRASH PUNK」マフラー。

全体的にこのような加工がなされている。
試しに首に巻いてみたら肌への当たり方が柔らかく感じた。これって結構重要だと思う。
このクオリティも是非保っていただきたい。
以前買ったSEX POT ReVeNGeのSTUDS SKULLマフラーよりも長めのマフラーなので
(フリンジも含めると2m行く)
緩めに巻いて…なんて事も出来そう。
後は「V!NYL SYNDICATE」も付いてきました。
(注:SEX POT ReVeNGeが出してるフリーペーパー、年2回発行)
今年のSEX POT ReVeNGeは惹かれるものが多いな。
そう沢山買える訳ではないが、少しづつ買ってみようかな。
TETSUYAさんのライヴ@Zepp Sapporo参戦服と気に入ったマフラーを通販したんだけど
それが28日の午前中に届いた。

これがそのタワレコ手帳。装丁も勿論タワレコ色。
インクの出る量が多いペンだと書いた文字が滲みやすい紙を使用しているので
書き込む際には注意。←そうとは知らずにやっちゃった人
とりあえず現時点で決まってる予定(GLAYやTETSUYAさんのライヴ)だけ書き込んだ。

28日の午前中に届いたHELLCAT PUNKSのTシャツ。
生地は今までのHELLCAT PUNKSのTシャツと比べると厚くなっている。
それに従って…なのか着心地も良くなっている。このクオリティは是非とも保って欲しい。
2011年1月8日のTETSUYAさんのライヴで着用予定。

Tシャツと一緒に頼んだSEX POT ReVeNGeの「CRASH PUNK」マフラー。

全体的にこのような加工がなされている。
試しに首に巻いてみたら肌への当たり方が柔らかく感じた。これって結構重要だと思う。
このクオリティも是非保っていただきたい。
以前買ったSEX POT ReVeNGeのSTUDS SKULLマフラーよりも長めのマフラーなので
(フリンジも含めると2m行く)
緩めに巻いて…なんて事も出来そう。
後は「V!NYL SYNDICATE」も付いてきました。
(注:SEX POT ReVeNGeが出してるフリーペーパー、年2回発行)
今年のSEX POT ReVeNGeは惹かれるものが多いな。
そう沢山買える訳ではないが、少しづつ買ってみようかな。
スポンサーサイト
category: 言の葉と戯言殴り書き
20101128
今日はL’Arc~en~Cielのギタリスト、kenちゃんのお誕生日で御座います。
kenちゃん、お誕生日おめでとう御座います!!
kenちゃんにとってこの1年が良き1年となることを陰乍らお祈りさせていただきます。
来年、貴方のギターの音色を聴く事が出来る機会がありましたら是非とも伺いたいと思う所存で御座います。
…あう、前のエントリーに思いのほか時間がかかって日付け変わった瞬間に上げられなかった(苦笑)。
kenちゃん、お誕生日おめでとう御座います!!
kenちゃんにとってこの1年が良き1年となることを陰乍らお祈りさせていただきます。
来年、貴方のギターの音色を聴く事が出来る機会がありましたら是非とも伺いたいと思う所存で御座います。
…あう、前のエントリーに思いのほか時間がかかって日付け変わった瞬間に上げられなかった(苦笑)。
category: 言の葉と戯言殴り書き
ペンライトの話
幾らHYDEさんが「『自由なライヴ』がいい」と言ってもペンライトを嫌がる人は嫌がるからね。
例えば、「SHIBUYA SEVEN DAYS」の最終日や「L'7」の「星空」のように指定があればまだいいんだけど
(それでもどちらも最初から振ってフライングしている人もいたが:苦笑)
ライヴハウスでのライヴで後ろの方にいて視界確保しようとしてる時に振られたら流石にイラッとかするだろうし
最前のモッシュゾーンで振られたら少々の危険を伴いそうに思えるし…。
そう考えるとペンライト反対派の人の気持ちはよく判る。
あ、ちなみに俺は振らないよ。
ライヴハウスでペンライトなんて合わないって思ってるから。
他の会場でも振んない。(故に星ゾライトを買わなかった)
HYDEさんが言いたかったのを俺の足りない脳みそで解釈すると
「周りに合わせるだけじゃなくライヴに来る人それぞれの判断でライヴを楽しんでほしい」って事なんだと思うんだけど
(でも、周りに合わせるのは日本人の特徴でもあるからなぁ…)
その「判断」自体を誤るとそれ自体が「問題」になっちゃうしね…。
そういうのを嫌って程見聞きした。
…そもそも「VAMPSのライヴでライト振るような曲あるの?」という素朴な疑問も浮かぶ。
「BEAST」は未聴なので判らんのだが、「VAMPS」を聴いた限りでは振るような曲は見当たらないんだけど…。
「COSMOS」でもなんか違うと感じるしねぇ。
「VAMPS」収録曲ではないけど「UNEXPECTED」も違うと感じるし…。
「『自由なライヴ』がいい」と言ってもある程度の基準や配慮、人としてのマナーは絶対必要じゃねぇかな。
「自由なライヴ」ってそれがあった上で成立するもんじゃねぇかと思うんだよね。俺は。
例えば、「SHIBUYA SEVEN DAYS」の最終日や「L'7」の「星空」のように指定があればまだいいんだけど
(それでもどちらも最初から振ってフライングしている人もいたが:苦笑)
ライヴハウスでのライヴで後ろの方にいて視界確保しようとしてる時に振られたら流石にイラッとかするだろうし
最前のモッシュゾーンで振られたら少々の危険を伴いそうに思えるし…。
そう考えるとペンライト反対派の人の気持ちはよく判る。
あ、ちなみに俺は振らないよ。
ライヴハウスでペンライトなんて合わないって思ってるから。
他の会場でも振んない。(故に星ゾライトを買わなかった)
HYDEさんが言いたかったのを俺の足りない脳みそで解釈すると
「周りに合わせるだけじゃなくライヴに来る人それぞれの判断でライヴを楽しんでほしい」って事なんだと思うんだけど
(でも、周りに合わせるのは日本人の特徴でもあるからなぁ…)
その「判断」自体を誤るとそれ自体が「問題」になっちゃうしね…。
そういうのを嫌って程見聞きした。
…そもそも「VAMPSのライヴでライト振るような曲あるの?」という素朴な疑問も浮かぶ。
「BEAST」は未聴なので判らんのだが、「VAMPS」を聴いた限りでは振るような曲は見当たらないんだけど…。
「COSMOS」でもなんか違うと感じるしねぇ。
「VAMPS」収録曲ではないけど「UNEXPECTED」も違うと感じるし…。
「『自由なライヴ』がいい」と言ってもある程度の基準や配慮、人としてのマナーは絶対必要じゃねぇかな。
「自由なライヴ」ってそれがあった上で成立するもんじゃねぇかと思うんだよね。俺は。
category: 言の葉と戯言殴り書き
今の楽しみ
なんだか参加できそうな話題なので参加。
今回のお題は「あなたが今楽しみにしている物は?」。
今最も楽しみだといえば矢張り12月26日のGLAYのライヴや、2011年1月8日のTETSUYAさんのライヴ。
そして、来年2011年に必ずあるであろうL’Arc~en~Cielのツアーかな。
3年ぶりであるが故にチケット確保は少々難しくなるかもしれないが、何処か1箇所以上は絶対に行きたいものだ。
そして、もし北海道に来る事があればその時は…。
その他には今日辺りには届くであろう「タワレコ手帳2011」や
TETSUYAさんのライヴのチケットの発券に、明日には来るかもしれないTETSUYAさんのツアーの参戦服の到着に
auのIS03、北海道では火曜日発売の漫画の新刊か。
俺が今現在思いつくもので楽しみといえばこういう感じかな。
音楽と音楽に関わるものや「アンドロイド」という言葉の響きと其処に見た世界や漫画にしか楽しみを見出してない気はするが(笑)
楽しみが無いよりはずっといい。
俺には楽しみにするものが確りと存在する。
何を楽しみとするかは人それぞれあっていいんだ。それが酒タバコでもね。
まー俺はタバコは身体が拒否するし、酒は飲めない(が、その分酒の知識の方に回った)けどね(笑)。
そんな感じかな。
今回のお題は「あなたが今楽しみにしている物は?」。
今最も楽しみだといえば矢張り12月26日のGLAYのライヴや、2011年1月8日のTETSUYAさんのライヴ。
そして、来年2011年に必ずあるであろうL’Arc~en~Cielのツアーかな。
3年ぶりであるが故にチケット確保は少々難しくなるかもしれないが、何処か1箇所以上は絶対に行きたいものだ。
そして、もし北海道に来る事があればその時は…。
その他には今日辺りには届くであろう「タワレコ手帳2011」や
TETSUYAさんのライヴのチケットの発券に、明日には来るかもしれないTETSUYAさんのツアーの参戦服の到着に
auのIS03、北海道では火曜日発売の漫画の新刊か。
俺が今現在思いつくもので楽しみといえばこういう感じかな。
音楽と音楽に関わるものや「アンドロイド」という言葉の響きと其処に見た世界や漫画にしか楽しみを見出してない気はするが(笑)
楽しみが無いよりはずっといい。
俺には楽しみにするものが確りと存在する。
何を楽しみとするかは人それぞれあっていいんだ。それが酒タバコでもね。
まー俺はタバコは身体が拒否するし、酒は飲めない(が、その分酒の知識の方に回った)けどね(笑)。
そんな感じかな。
category: 言の葉と戯言殴り書き
僕は今君を迎えに来た
今日という1日をあの人は如何過ごしたのだろうか。
出来るならば良き日であって欲しい、そう思うのはきっと俺だけじゃないだろう。
今日、「code」を初めて聴いた。
別に今日に合わせた訳じゃないのだが、「呼ばれた」のは事実(笑)。
「code」のジャケットの世界観が「violator:1.02」の世界観とのリンクを感じる。
個人的感想ですが。
しかしこの曲のあのメロディによくこれだけの言葉入れたな(笑)。
覚えて歌うの大変だよ。
しかも油断すると「violator」の方を歌っちゃうから余計大変。
日本語も日本語で好きな部分はあるけど、トータルでは英語の方が好きかな。
今井さんが参加した「balancing doll:1.02」や藤井麻輝さんが参加した「a moon tonight:1.22」は
入ってる音が違うと印象が全く違うなと。
「balancing doll:1.02」はよりダンサブルになって
「a moon tonight:1.22」は「荘厳さ」を感じた。
「balancing doll:1.02」に至っては寧ろこっちの方が好きかもしんない。
(「13:day:dream」に入っている方も好きだけどな)
「rtn2010」は「内に秘めた暴力性」を感じた。
「let's dance」の初回盤に入ってるライヴトラックの様な
「外に向かった」という感じではないんだけど1度でも外に向かうと…って感じ?
これ、このアレンジでライヴで聴いてみたかったなぁ(´・ω・`)北海道来んかったもんなぁ
そうしたら感想変わったかも…っつーか…今季acid androidのライヴ、行きたかったなぁorz
何時か俺は行けるのかな。
しかし…「13:day:dream」といい「code」といい、CDの帯の裏にまで手ぇ抜かねぇな。あの人。
いや、自分が拘るべき部分は相当拘るのは知ってっけどさ。改めて、ね。
今季はアートワークも秀逸でアートワーク集なんて出たら買っちゃいそうな感じがする。
出来るならば良き日であって欲しい、そう思うのはきっと俺だけじゃないだろう。
今日、「code」を初めて聴いた。
別に今日に合わせた訳じゃないのだが、「呼ばれた」のは事実(笑)。
「code」のジャケットの世界観が「violator:1.02」の世界観とのリンクを感じる。
個人的感想ですが。
しかしこの曲のあのメロディによくこれだけの言葉入れたな(笑)。
覚えて歌うの大変だよ。
しかも油断すると「violator」の方を歌っちゃうから余計大変。
日本語も日本語で好きな部分はあるけど、トータルでは英語の方が好きかな。
今井さんが参加した「balancing doll:1.02」や藤井麻輝さんが参加した「a moon tonight:1.22」は
入ってる音が違うと印象が全く違うなと。
「balancing doll:1.02」はよりダンサブルになって
「a moon tonight:1.22」は「荘厳さ」を感じた。
「balancing doll:1.02」に至っては寧ろこっちの方が好きかもしんない。
(「13:day:dream」に入っている方も好きだけどな)
「rtn2010」は「内に秘めた暴力性」を感じた。
「let's dance」の初回盤に入ってるライヴトラックの様な
「外に向かった」という感じではないんだけど1度でも外に向かうと…って感じ?
これ、このアレンジでライヴで聴いてみたかったなぁ(´・ω・`)北海道来んかったもんなぁ
そうしたら感想変わったかも…っつーか…今季acid androidのライヴ、行きたかったなぁorz
何時か俺は行けるのかな。
しかし…「13:day:dream」といい「code」といい、CDの帯の裏にまで手ぇ抜かねぇな。あの人。
いや、自分が拘るべき部分は相当拘るのは知ってっけどさ。改めて、ね。
今季はアートワークも秀逸でアートワーク集なんて出たら買っちゃいそうな感じがする。
category: 言の葉と戯言殴り書き
20101124
本日はL’Arc~en~Cielのドラマー、yukihiroさんのお誕生日で御座います。
yukihiroさん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年が貴殿にとって良き1年になる事を心より御祈り申し上げます。
来年、貴殿の叩くドラムの音を聴ける機会がありましたら伺いたい所存で御座います。
yukihiroさん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年が貴殿にとって良き1年になる事を心より御祈り申し上げます。
来年、貴殿の叩くドラムの音を聴ける機会がありましたら伺いたい所存で御座います。
category: 言の葉と戯言殴り書き
今、何を思ってる?
…と問いかけたところで答えるわけなんかねぇんだが、文字にせずにはいられなかった。
何を思い昨日(2010年11月22日)を迎えたのだろうか。
何を思いその1日を過ごしたのか。
そして…今、何を思ってる?
話す事があるのなら、話すべき時までずっと待ってる。
話す事が無いのなら話さないままでいい。無理強いはしない。
…きっと何時かこの先また何処かで会える、そんな気がするのはきっと気のせいじゃないだろう。
腹決めて、気持ちの整理が付いたら、出て御出で。
最後に、これだけは言っておく。
俺は最後まで味方する。
何を思い昨日(2010年11月22日)を迎えたのだろうか。
何を思いその1日を過ごしたのか。
そして…今、何を思ってる?
話す事があるのなら、話すべき時までずっと待ってる。
話す事が無いのなら話さないままでいい。無理強いはしない。
…きっと何時かこの先また何処かで会える、そんな気がするのはきっと気のせいじゃないだろう。
腹決めて、気持ちの整理が付いたら、出て御出で。
最後に、これだけは言っておく。
俺は最後まで味方する。
category: solo works
入金完了
19日に当選が判ったTETSUYAさん@札幌の入金手続きが完了したとの旨がイープラスより来た。
こういうのは入金できる状態になったらさっさと払っておいた方が
後で「入金忘れた!」なんて言って騒ぐ事も無い。入金忘れたら後が大変だしね。
(イープラスの場合どうなるかは知らないが、いい事は無いだろう)
これで後は発券時に必要な番号がイープラスから届くのを待つのみ。
この時に発券手数料105円を用意、か。
そしてその時に席が何処か判る訳だ。何処来たって文句は言わん。
だが、何処が来るのか気になる。うん。
服装のイメージはもう完全に固まっている。
後はそのイメージに合うTシャツとネックレスを買えばいいだけ。
靴は白いラバーソール。
防寒用としてディオラートのパーカーを着るか。(勿論その上にはコート着てます)
左手は何時もと同じ。何処に行っても左手だけは変えられない。
右手にMODERN PIRATESのリストバンド。
ボトムは青チェックのボンテージパンツ。
普段Zeppなどライヴハウスではボンテージパンツは穿かないんだけど、「全席指定」と付いている今回については話は別。
滅多に無い機会だしね。
こういうのは入金できる状態になったらさっさと払っておいた方が
後で「入金忘れた!」なんて言って騒ぐ事も無い。入金忘れたら後が大変だしね。
(イープラスの場合どうなるかは知らないが、いい事は無いだろう)
これで後は発券時に必要な番号がイープラスから届くのを待つのみ。
この時に発券手数料105円を用意、か。
そしてその時に席が何処か判る訳だ。何処来たって文句は言わん。
だが、何処が来るのか気になる。うん。
服装のイメージはもう完全に固まっている。
後はそのイメージに合うTシャツとネックレスを買えばいいだけ。
靴は白いラバーソール。
防寒用としてディオラートのパーカーを着るか。(勿論その上にはコート着てます)
左手は何時もと同じ。何処に行っても左手だけは変えられない。
右手にMODERN PIRATESのリストバンド。
ボトムは青チェックのボンテージパンツ。
普段Zeppなどライヴハウスではボンテージパンツは穿かないんだけど、「全席指定」と付いている今回については話は別。
滅多に無い機会だしね。
category: 言の葉と戯言殴り書き
20101120
今日はSakuraさんのお誕生日ですな。(´ー`)
Sakuraさん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年がSakuraさんにとって良き1年になる事を陰ながら御祈り申し上げます。
何時の日にか貴方がドラムを叩いている姿を拝見したいものです。
Sakuraさん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年がSakuraさんにとって良き1年になる事を陰ながら御祈り申し上げます。
何時の日にか貴方がドラムを叩いている姿を拝見したいものです。
category: solo works
プレオーダー無事当選
…なので参戦決定部分にTETSUYAさんのツアーの参戦日を移動させました。
当日いらっしゃる方は多分暴走してますので(笑)生温かく見守ってあげてください。
プレオーダーの結果を見るまでは凄くドキドキした。
これだけはホント何処も変わんないんだろうね。きっと。
それだけに当選の喜びは一入なんだろう。
そしてさっさとチケット代金払ってきた。
こういうのはさっさと払っちゃうのがヨシ(・∀・)
後はチケット発券まで少々日が開く。
何処の席が来たって俺は構わない。
行けるだけでも有難いって思わないとね。そうでなきゃあの場にいる全ての人に対して失礼だ。
そりゃ前の方来たら嬉しいさ。
でもそんな奇跡はそう何度もあるもんじゃないから余計価値がある。
そういうもんじゃね?
2011年のライヴ始めはTETSUYAさんです。
当日いらっしゃる方は多分暴走してますので(笑)生温かく見守ってあげてください。
プレオーダーの結果を見るまでは凄くドキドキした。
これだけはホント何処も変わんないんだろうね。きっと。
それだけに当選の喜びは一入なんだろう。
そしてさっさとチケット代金払ってきた。
こういうのはさっさと払っちゃうのがヨシ(・∀・)
後はチケット発券まで少々日が開く。
何処の席が来たって俺は構わない。
行けるだけでも有難いって思わないとね。そうでなきゃあの場にいる全ての人に対して失礼だ。
そりゃ前の方来たら嬉しいさ。
でもそんな奇跡はそう何度もあるもんじゃないから余計価値がある。
そういうもんじゃね?
2011年のライヴ始めはTETSUYAさんです。
category: solo works
結果発表は金曜日
明日19日の13:00からTETSUYAさんの札幌のライヴのプレオーダーの抽選結果を確認できるようになる。
果たしてチケットが当たっているかどうか。
これを逃すともう一般発売しかない訳なので…出来たら逃したくは無い。←誰も逃したくは無いって
だから当たってて欲しい。そして行きたい(・∀・)タオルぶん回したい
来年のライヴ始めになるかどうか。
それはあと少しで判明します。
果たしてチケットが当たっているかどうか。
これを逃すともう一般発売しかない訳なので…出来たら逃したくは無い。←誰も逃したくは無いって
だから当たってて欲しい。そして行きたい(・∀・)タオルぶん回したい
来年のライヴ始めになるかどうか。
それはあと少しで判明します。
category: solo works
9年振りってのがすげぇな
…と思った。
今日、TETSUYAさんの9年振りとなる2nd Albumがリリースされる事が告知された。
タイトルは「COME ON!」。リリース日は2011年1月5日。
…そーいや札幌でのライヴって2011年1月8日だよな。
フラゲ日含め4日で果たして曲を叩き込めるだろうか?
…無理やりにでもするしかなさそうだが(笑)。
ってまだチケットを確保してもいないうちから言うのもアレか(笑)。
プレオーダーには参加したが…当たってるといいなぁ(´ー`)
初回盤はスペシャル仕様スリーブBOX、スペシャル仕様ブックレット、ピクチャーレーベル仕様となり
さらにムキンポ君ステッカー、6面折ピンナップポスター、トレーディングカード「COME ON!」バージョン封入
(全9種の内2種をランダム封入、全9種コンプリートでスペシャルフォト完成)
…という仕様になっている。
収録曲は
・LOOKING FOR LIGHT
・Roulette [Album Ver.]
・Fantastic Wonders
・guilty
・EDEN
・魔法の言葉
・Can't stop Believing [Album mix]
・In My HEART
・lonely girl [Album Ver.]
・Are you ready to ride?
・流れ星
この中からシングルとなっている曲を除いてもフラゲ日含め4日で7曲を叩き込む事になる。
あ、「Are you ready to ride?」は「ルーレットを回せ!」の札幌でもやってるから感覚で判るかも。
という事は実質6曲か。
(ハイペースで叩き込む事には変わりは無いが)
タイトルだけでの印象から「guilty」と「EDEN」が気になる。
あと「Album Ver.」と「Album mix」でどう違うのかも。
今回のアルバムはジャケットのインパクトがかなり凄い事になってるんだが。
何処のフィットネスクラブの広告ですかと(笑)。
ジャケットを見た瞬間に笑いがこみ上げてきた。
しかし、これがCD屋に横一列に並ぶところを想像したらなんだか壮観な気もする。
L’Arc~en~Cielの「SMILE」のように。
今日、TETSUYAさんの9年振りとなる2nd Albumがリリースされる事が告知された。
タイトルは「COME ON!」。リリース日は2011年1月5日。
…そーいや札幌でのライヴって2011年1月8日だよな。
フラゲ日含め4日で果たして曲を叩き込めるだろうか?
…無理やりにでもするしかなさそうだが(笑)。
ってまだチケットを確保してもいないうちから言うのもアレか(笑)。
プレオーダーには参加したが…当たってるといいなぁ(´ー`)
初回盤はスペシャル仕様スリーブBOX、スペシャル仕様ブックレット、ピクチャーレーベル仕様となり
さらにムキンポ君ステッカー、6面折ピンナップポスター、トレーディングカード「COME ON!」バージョン封入
(全9種の内2種をランダム封入、全9種コンプリートでスペシャルフォト完成)
…という仕様になっている。
収録曲は
・LOOKING FOR LIGHT
・Roulette [Album Ver.]
・Fantastic Wonders
・guilty
・EDEN
・魔法の言葉
・Can't stop Believing [Album mix]
・In My HEART
・lonely girl [Album Ver.]
・Are you ready to ride?
・流れ星
この中からシングルとなっている曲を除いてもフラゲ日含め4日で7曲を叩き込む事になる。
あ、「Are you ready to ride?」は「ルーレットを回せ!」の札幌でもやってるから感覚で判るかも。
という事は実質6曲か。
(ハイペースで叩き込む事には変わりは無いが)
タイトルだけでの印象から「guilty」と「EDEN」が気になる。
あと「Album Ver.」と「Album mix」でどう違うのかも。
今回のアルバムはジャケットのインパクトがかなり凄い事になってるんだが。
何処のフィットネスクラブの広告ですかと(笑)。
ジャケットを見た瞬間に笑いがこみ上げてきた。
しかし、これがCD屋に横一列に並ぶところを想像したらなんだか壮観な気もする。
L’Arc~en~Cielの「SMILE」のように。
category: solo works
プレオーダー:COME ON! FELL THE LIGHT!
今日がTETSUYAさんの2011年ツアー「COME ON! FEEL THE LIGHT!」の札幌公演のプレオーダー開始日なので
プレオーダーに申し込んできた。
モバイル先行は期間の関係で参加できなかったので、此処でどうしてもチケットを確保しておきたい。
受付開始と共にサイトにアクセス。
思っていたよりもサクサクと進み、5分少々で申し込み完了。
後は結果を待つのみだ。
ツアー初日だし、札幌だしどうしても行きたい。
あの楽しかった空間にもう一度行ってみたいんだ。
だからどうか当たっててくれ…!!((((( ̄人 ̄)))))
プレオーダーに申し込んできた。
モバイル先行は期間の関係で参加できなかったので、此処でどうしてもチケットを確保しておきたい。
受付開始と共にサイトにアクセス。
思っていたよりもサクサクと進み、5分少々で申し込み完了。
後は結果を待つのみだ。
ツアー初日だし、札幌だしどうしても行きたい。
あの楽しかった空間にもう一度行ってみたいんだ。
だからどうか当たっててくれ…!!((((( ̄人 ̄)))))
category: from mobile
夢チカにGLAY
年末のGLAYのライヴがますます楽しみになった。
…バックで流れていた「HOWEVER」でカップヌードルのCMを思い出して
深夜に笑ってしまったのはきっと俺だけだろう。
兄貴がいい話していたのに俺は何て事を(苦笑)。
…バックで流れていた「HOWEVER」でカップヌードルのCMを思い出して
深夜に笑ってしまったのはきっと俺だけだろう。
兄貴がいい話していたのに俺は何て事を(苦笑)。
category: 言の葉と戯言殴り書き
あれから1年経ちました
月日の流れというものは早いものであれからもう1年の月日が流れましたが
其方での生活にはもう慣れたでしょうか?
この1年というもの、貴方を忘れる日はなかったように思います。
そしてそれは俺だけじゃないようにも思えました。
そういった人達と直接話したと言うわけではありませんが、感覚で伝わるものを感じました。
今夏、貴方が大切に思っていた御方をライヴで拝見いたしました。
貴方の意思を継いで「何か」を成し遂げようとする姿が其処にはありました。
そして、その目には何の迷いも感じられませんでした。
貴方の思いは彼の御方や我々の中で生きているのやも知れません。
彼の御方からは特にそれを強く感じました。
来年、彼の御方は再び北海道に御出でになるという事なので
何としてでもチケットを確保して拝見したい所存で御座います。
そして3年ぶりに動き出す彼等のライヴも。
3年振りという事もあってチケットの確保は中々に難しいかもしれません。
ですが、彼等の思いを体感するためにも確保できた場合は拝見する所存でございます。
貴方の御姿をライヴで拝見できないのは寂しゅう御座いますが
どうか其方から彼等を見守っていてくださいませ。
其方での生活にはもう慣れたでしょうか?
この1年というもの、貴方を忘れる日はなかったように思います。
そしてそれは俺だけじゃないようにも思えました。
そういった人達と直接話したと言うわけではありませんが、感覚で伝わるものを感じました。
今夏、貴方が大切に思っていた御方をライヴで拝見いたしました。
貴方の意思を継いで「何か」を成し遂げようとする姿が其処にはありました。
そして、その目には何の迷いも感じられませんでした。
貴方の思いは彼の御方や我々の中で生きているのやも知れません。
彼の御方からは特にそれを強く感じました。
来年、彼の御方は再び北海道に御出でになるという事なので
何としてでもチケットを確保して拝見したい所存で御座います。
そして3年ぶりに動き出す彼等のライヴも。
3年振りという事もあってチケットの確保は中々に難しいかもしれません。
ですが、彼等の思いを体感するためにも確保できた場合は拝見する所存でございます。
貴方の御姿をライヴで拝見できないのは寂しゅう御座いますが
どうか其方から彼等を見守っていてくださいませ。
category: solo works
B-PASS 2010年12月号
ちょっと前に買ってあったB-PASS2010年12月号を読んだ。
…表紙やその他の頁で出ているケーキが本物であると言う事に少々驚いた。
だが、あの銀色の部分は何を使ったんだろう?
そしてあのギターの部分は食べられるんだろうか…?とも思った。
本文を読んで「COME ON! FEEL THE LIGHT!」で何故椅子を…?と思っていた疑問が解消された。
「なるほどね。確かに言われたらそうだね…」って感じ。音楽的にも音楽以外の部分でも。
でも7月19日の札幌で起きたような押しも嫌いじゃないけど(個人的には寧ろ楽しかった)
多少なりともあれって危険性あるから、俺も矢鱈滅多に突っ込みはしない。
だから基本的には後ろでまったり拝見派とモッシュゾーンの境目(通称:ゴールデンゾーン)で観てるよ。
寧ろこの辺の方が観やすかったりするときが多々あるからね。
それにこういうところは無理は厳禁。無理したらその分自分に返ってくると思う。
確かにホールから上って椅子があるから荷物も椅子に置けるもんなぁ…。
ツアー時期の北海道は厳寒期真っ只中だから、開場時間前から寒いの我慢して半袖に…ってならなくて済む訳だ。
(ツアー告知時点ではこれをやる覚悟でいた)
そういう意味でも椅子が出てて良かった。
「ルーレットを回せ!」を経てどんなライヴになっているのか。
それを観てこようと思います…が、その前にチケット取らないと始まんない(爆)。
モバイルでの先行は期間の関係で参加できなかったからプレイガイド先行で頑張る。
(チケット引き取り期間があと1日長かったら…orz)
出来れば一般だけは避けたい…。一般だと取れるかどうか判らないからね…。
…表紙やその他の頁で出ているケーキが本物であると言う事に少々驚いた。
だが、あの銀色の部分は何を使ったんだろう?
そしてあのギターの部分は食べられるんだろうか…?とも思った。
本文を読んで「COME ON! FEEL THE LIGHT!」で何故椅子を…?と思っていた疑問が解消された。
「なるほどね。確かに言われたらそうだね…」って感じ。音楽的にも音楽以外の部分でも。
でも7月19日の札幌で起きたような押しも嫌いじゃないけど(個人的には寧ろ楽しかった)
多少なりともあれって危険性あるから、俺も矢鱈滅多に突っ込みはしない。
だから基本的には後ろでまったり拝見派とモッシュゾーンの境目(通称:ゴールデンゾーン)で観てるよ。
寧ろこの辺の方が観やすかったりするときが多々あるからね。
それにこういうところは無理は厳禁。無理したらその分自分に返ってくると思う。
確かにホールから上って椅子があるから荷物も椅子に置けるもんなぁ…。
ツアー時期の北海道は厳寒期真っ只中だから、開場時間前から寒いの我慢して半袖に…ってならなくて済む訳だ。
(ツアー告知時点ではこれをやる覚悟でいた)
そういう意味でも椅子が出てて良かった。
「ルーレットを回せ!」を経てどんなライヴになっているのか。
それを観てこようと思います…が、その前にチケット取らないと始まんない(爆)。
モバイルでの先行は期間の関係で参加できなかったからプレイガイド先行で頑張る。
(チケット引き取り期間があと1日長かったら…orz)
出来れば一般だけは避けたい…。一般だと取れるかどうか判らないからね…。
category: solo works
武道館
acid androidの11月22日の武道館が中止になったという旨が昨日知らされた。
俺は行ける状況ではなかったのだが、この知らせには驚きを隠せなかった。
中止に至るまでに一体何があったのかは判らない。
だが、まだ現時点では中止の理由を話せる状況ではないのだろう。
アイツが武道館でのライヴに対してどんな思いでいたかを雑誌で少しなりとも知っているが故に
ヤツの心情を思うとな…。
最後の最後まで開催の方向で動いていたと思うし…。
だけど、アイツはきっと…ね。
何処かの会場で#13をやるような気がしてならない。
このまま終わらせるのが一番嫌なのはきっと他でもないヤツ自身だろう。
勿論俺らも嫌だけどさ。
だから、俺はヤツを信じるよ。
それしか出来ない、それ以外の方法を知らない俺があーだこーだ考えても仕方がない。
…とそう思えるようになったのは「ルーレットを回せ!」のツアー写真集のお陰。
闇すら掻き消す煌めきで俺の立ち位置思い出したよ。TETSUYAさんありがとう!ヾ(゚∀゚)ノシ
昨日この写真集が届いて本当によかった。
無かったらどうなっていたか。
日本郵便のおじ様、昨日届けてくれてありがとう。
俺は行ける状況ではなかったのだが、この知らせには驚きを隠せなかった。
中止に至るまでに一体何があったのかは判らない。
だが、まだ現時点では中止の理由を話せる状況ではないのだろう。
アイツが武道館でのライヴに対してどんな思いでいたかを雑誌で少しなりとも知っているが故に
ヤツの心情を思うとな…。
最後の最後まで開催の方向で動いていたと思うし…。
だけど、アイツはきっと…ね。
何処かの会場で#13をやるような気がしてならない。
このまま終わらせるのが一番嫌なのはきっと他でもないヤツ自身だろう。
勿論俺らも嫌だけどさ。
だから、俺はヤツを信じるよ。
それしか出来ない、それ以外の方法を知らない俺があーだこーだ考えても仕方がない。
…とそう思えるようになったのは「ルーレットを回せ!」のツアー写真集のお陰。
闇すら掻き消す煌めきで俺の立ち位置思い出したよ。TETSUYAさんありがとう!ヾ(゚∀゚)ノシ
昨日この写真集が届いて本当によかった。
無かったらどうなっていたか。
日本郵便のおじ様、昨日届けてくれてありがとう。