android has a destruction impulse and the rebellion.

音楽を身体に取り込んで生きていると思われる androidの異常性を含んだ日常記録。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

君の背中の白い羽根はまだそのままで

先日、acid androidのdvdを迎えに行ってきた。
でもなかなか時間が取れなくてまだ観れてない。
今度の休みにでも観れたら観るか。

ライヴには結局一度も行けなかった分楽しみだ。
今季のacid androidのREAL、それがどのようなものであったか。
それを少しでも垣間見れたら…。


迎えに行った日、かねてから予約していたCD屋はいつもと風景が違い、いつもよりも人が多かった。
どうやらインストアイベントの開催日であったらしい。
耳に入ってきた名前でインストアイベントを行っていたのはAYABIEであることが判った。

「『彩冷える』というバンドを失くしたくない」という思いがお互いに強いのを感じて
かえって切なくなった事を思い出しながら予約したDVDを無事引き取り店を後にする。
彼らの行く道にどうか祝福を。

その後良く行くショップに顔を出す。
ショップが入っている建物は現在改装中で少し寂しい感じはするが
そのショップが入ってるフロアは改装中も営業中だ。
其処はいつも変わらない風景で少し安心した俺がいた。
店員さんとも少しお話したりした。

そして新作の服を見てヌハヌハヽ(´∀`*)ノ
「こっ、これは…!!」と思った服も入荷してて実物を確かめることが出来た。

思案の末、ALGONQUINSのユニオンジャックパスケースと
SEX POT ReVeNGeのブロークンデザインアームウォーマーを購入。
今回は小物を買うと決めていたし、狙っていたものが両方とも買えて良かった。

これらのレビューみたいなもんもそのうちやろうかな。
スポンサーサイト




category: from:smart phone

comment :2  trackback :0

僕は今君を迎えに来た


予てから予約していたacid androidのdvdを迎えに行って来ました。
その足でよく行くショップに行って
ALGONQUINSのユニオンジャックパスケースと
SEX POT ReVeNGeの新作アームウォーマーもお迎えしちゃいました(`・ω・´)

狙っていた小物が売っていて良かったです(・ω・)/

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

懺悔するのは今じゃない楽しみたいだろう?

明日は世間一般的給料日。給料を下ろした後にacid androidのboxset
「alcove #1」などの予算仕分けを行った後すぐに眼科を受診。

月曜日に欲しくも無いのに貰ってしまった(苦笑)ものもらいの経過を診せに行くのです。
現在は月曜日に処方してもらった抗菌剤入りの目薬のお陰かかなり違和感も解消されてきました。
これで経過が良好であれば…。

そして土曜日にはacid androidのライヴdvdを引き取りに行こうと思います。
今回はかれこれ5年以上通うCD屋での予約なのでそこで引き取り。
acid androidに限らずCDは此処でよく買っていたりします。
地元のCD屋に行くよりこっちの方が確実だったりするのと店員さんの人柄が理由。
店員さんがいい人だとまた行きたくなるもんなんだよね。

後は予算次第だけど丈が長めのアームウォーマーなどの小物なんかを買えたら買いたい。
服も大事だけど小物も大事。(`・ω・´)v
チェックのパンツも興味惹かれるけど、それはまたの機会かな。

BGM:a moon tonight:1.22 acid android/from:code

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

服装にまつわるエトセトラ

この手の話題で書こうかと思っていたので参加。
今回のお題は「あなたの服は何系?」。

強いて言うなれば…「俺系」。

俺が見て「カッコいい」と思ったものを俺が着たいように着ている、それだけなんで。
だから「何系」とかは括り難いかな、と。
服の色は黒が多めだね。
好きなバンドのメンバーの影響も大いにあるんだろうけど、とにかく黒が多い。

ブランドだともうブランド自体が無いのも含めたら
ALGONQUINS、HERE THERE、HELLCAT PUNKS、BA-TSU
SUPER LOVERS、Deorate、SEX POT ReVeNGe(現在所持は小物ばかりだが)
Modern Piratesあたりが好き。

でもしまむらやユニクロ、Honeysやアメリカ屋で売ってる物も使うよ。
こういうところもよくよく見ると案外侮れないところがあるのよ。
値段が安いからって高を括ったりしたら結構痛い目を見る。
だから所謂「KERAファッション」ともいい難いと自分では感じてるのよ、俺の服装。


ファッション誌は特に参考にはしてません。
上記のブランドの新作情報なんかを知るために掲載雑誌は読むけど
買ってまで読みたいっていう雑誌でもないのでいつも本屋で立ち読み(苦笑)。
正直「毎月来る複合的カタログ」って言う感じで接してる。

それでもストリートスナップは面白いと思う。
如何に己の世界を服装で表現するか、それを見るのは楽しいですから。
周りに合わせた服装よりも己の世界を貫き通した服装のほうが俺は心惹かれる。

そんな感じですね。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

世間一般的給料日直前に

病院受診は財布に厳しい(´・ω・`)

まぁ、そんな事言ってると悪化する可能性もあるので。
しかも左目だから余計、ね。
俺は右目と左目の視力が違うため左目に何か起きると生活が結構不便なのよ。
右だけで見るとぼやけんのよ。

今朝、なぜか左目に違和感を感じ眼科を受診。
受診の結果、左目にものもらいが出来ていることが判明。
そりゃ違和感があるわけだ。

目薬出してもらったので暫くはこれを使って様子見。
2~3日経ったらまた受診。

受診後は本屋で俺の服装系統がよく載る雑誌を立ち読み。
掲載アイテムが今後の服装の組み合わせに幾つかは役立ちそう。
でも、その雑誌は買ってまで読むってのはないかな。

予期せぬ眼科受診で思わぬ出費になってしまったため気に入りの漫画が載る雑誌は買えずorz
(寧ろこっちかお前は:爆)
うぅ、続きが気になるのに…!!

category: solo works

comment :0  trackback :0

acid androidのライヴDVDはいよいよ来週リリースか。

っつっても迎えに行けるのは世間一般的給料日以降になりそうだが。
俺は今季のacid androidは結局一度もライヴに行けなかったので
どんなライヴが繰り広げられていたのかがすごく気になる。
なので、このDVDでそれが観れるのが楽しみだったり。

今季のacid androidの足跡を少しでも辿りたい。
辿ることで何を得るかは俺が決めることだけどね。
向き合うべきREALはもうすぐ其処にある。

…しかし、一度でもいいからライヴ行きたかったなー。(´・ω・`)今更言っても仕方ないけどさ
REALで体験すんのが一番強烈に残るからね。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

旅立ちの朝は見慣れない服と鞄を傍らに

しれっと参加してみる。
今回のお題は「どんなカバンを愛用していますか?」

状況によって変わるが、日用品とか買う時はin the atticのトートバッグが多いけど
札幌に買い物に行くとかライヴ参戦とかそういう場合はALGONQUINS@楽天通販で購入したヒップリュックの出番が多めかな。
ライヴハウスでのライヴだとALGONQUINSのシザーバッグの場合もあるけど(でも最近出動してない:苦笑)。

色?上記のは全部黒基調よ。俺だもん(笑)。
黒が多いのは多分「彼ら」の影響もなくはない。
それに俺の服装嗜好系統上、黒のほうが組み合わせやすいともいう。


確か画像upしていたはずだなと思い探してみたらあったので載せておく。

intheatticのトートバッグ ALGONQUINSヒップリュック ALGONQUINSシザーバッグ
画像左からin the atticのトートバッグ、ALGONQUINSヒップリュック、ALGONQUINSシザーバッグ。
この3つでいろいろこなしてます。
シザーバッグはもうひとつくらい欲しいかなーとも思う。全部黒のヤツ(結局黒なのな:笑)。

こんな感じですね。

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

…ジャケットのコイツら、意外と可愛いなオイ(笑)

…とそう思ってしまった人は俺と同類です(笑)。

「TWENITY 2000-2010」フラゲしてきました。
俺が購入した店は3枚同時購入で特典が付く店だったんだけど予算の関係などでこの1枚に。
まぁCDは逃げないし(笑)。
まさか地元のCD屋が特典対象店舗になるとは…。
北海道ではメジャーなCD屋とは言え、対象店舗になるとは思ってなかった(札幌まで行かなきゃ…とか思っていたらしい:笑)。

聴くのはそのうち。


しかし、ジャケットやブックレットにいるコイツら、意外と可愛いな(お前ホントこーゆーの好きだよな:爆)。
「4つ」なのになるほどな、と。

他も追々購入して3つ横に並べたいなぁ。(´ー`)

category: L’Arc~en~Ciel

comment :0  trackback :0

「あ、明日フラゲ出来るやん」

…と日付が変わる直前に思った(笑)。

2月16日にL’Arc~en~Cielはベストアルバム「TWENITY 1991-1996」
「TWENITY 1997-1999」、「TWENITY 2000-2010」の3枚を同時にリリースする。
俺が現時点で買おうと思っているのは「2000-2010」なんだが、「確か3枚同時に買うと特典がつくんだよね?」
…と思い出し、3枚同時購入特典を確認してみた。

………。(IS03にて確認中)

うん、バラでゆっくりと買おう(笑)。CDは逃げないし。
ああいうデザインは好きな方だけど、「TWENITY」のジャケットとじゃ合わない気が(苦笑)。
今回のジャケットが好きな分余計残念。

ということで購入計画は現行のままで行こう。
acid androidのDVDは給料日後かしら。

category: solo works

comment :0  trackback :0

TETSUYA TOUR 2011「COME ON! FEEL THE LIGHT!」無事終了

1月8日のZepp Sapporoを皮切りに始まったTETSUYAさんのツアー
「COME ON! FEEL THE LIGHT!」も本日の渋谷公会堂(注)で幕を下ろした。

注:現在の名称は「渋谷C.C.レモンホール」ですが此処では敢えて旧名称をそのまま使用しています。

MステスーパーライヴやNHK紅白歌合戦に「L'A HAPPY NEW YEAR!」と慌しい中でツアー初日を迎えたけど
(初日までに出来たリハが3回ほどだったそう)
初日に相応しいライヴだったんじゃないかなと思う。

前回のツアー「ルーレットを回せ!」同様叶うのならもう1回行きたいライヴだった。うん。
ライヴ開始直前までにあった嫌な事も終わった後は全て消えてしまうくらい楽しかった。

今回のツアーもDVD化するといいなぁ。
どのように進化(深化)したのかが気になる。

category: 言の葉と戯言殴り書き

comment :0  trackback :0

もしも何かが弾けたなら

気が向いたので参加。
今回のお題は「演奏できる楽器はある?」。

答え:ない。orz

でも先月、今月行った2本のライヴで触発されたのかなんなのか判らんが楽器やりたくなったね。
先月行ったライヴで「ベースいいなぁ(´ー`)」と思ったんだけど、今月行ったライヴで「ギターも捨てがたいなぁ(・ω・)」と思ったよ。
どちらのプレイも俺の目を惹きつけて離さなかったな。
そんなミュージシャンが存在する事の幸せを知ったら最後、もう戻れない。

そうして触発されたのか今月行ったライヴの帰りに楽器屋に寄った俺(爆)。
いや、目的のピックを探しに行ったってのもあるんだけどね?(結局目当てのピックはなかった)

つってもホントにやるかどうかは今のところ未定だけどね。
今そっちに回せる予算もないからねぇ(苦笑)。リリースラッシュが凄いもんだから…!!((((((゚Д゚;)))))
でも、やってみたいという願望は未だどこかで渦巻いてる。

そんな感じですね。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

あの本にはあの人たちがいないと始まらない

…と俺は勝手に思っていた。

「yukihiro history book(仮)」の証言集に出てくるミュージシャンの一部が発表された。
NORIさん(TOKYO YANKEES)、kyoちゃん(D'ERLANGER、BUG)、室姫深さん(SUSIE LOVE)、TAKASHIさん(BUG)
hydeさん、kenちゃんにtetsuyaさん(L’Arc~en~Ciel)がインタビューに出てくることが発表された。
個人的には「やはり、な」という感じ。
というか寧ろ「この人たちにこそ出て欲しい、出てこないと始まらない」と思っていたメンバーばかりなので出てくれてよかった。
NORIさんはゲリラの頃の事なんかも話してくれるのかなぁ。ちょっと気になる。

また、yukihiroさんのインタビューに基づく歴史とサウンド解析に加えて
SATOち(ムック)さん、ゆうや(シド)さんにピエール中野さん(凛として時雨)による
yukihiroさんのドラムプレイを語り合うという鼎談も収録され
さらにyukihiroさんが敬愛するミュージシャン、交流のあるミュージシャン
彼の世界観を理解し共有するスタッフ、yukihiroさんの影響を受けたドラマーのコメントも掲載予定とのこと。

敬愛するミュージシャン…今井さんとフジマキさんは出るかな?(・∀・)ニヤニヤ←このお二方が真っ先に浮かんだらしい(笑)
敬愛するミュージシャンもそうだけど交流のあるミュージシャン、影響を受けたドラマーがどういう人が出てくるのかすごく気になる。
サウンド解析も非常に興味をそそられる。判る判らんはまた別の話。

次回告知にて全貌が明らかになるそうなので、ますます楽しみである。

category: from:smart phone

comment :0  trackback :0

ライヴ終了!!!


ありがとう!BUGMAN!!!

category: from:smart phone

comment :0  trackback :0

会場着いた(・ω・)


今日は凄くゆっくりでしょ?(笑)

category: 音楽

comment :0  trackback :0

HAPPY BIRTHDAY Mr.SEXY!!

今日はBUG、D'ERLANGERのヴォーカル、kyoちゃんのお誕生日でございます。
お誕生日おめでとうございます。
この一年が善き一年になる事を陰ながらお祈りいたします。


明日は札幌ベッシーホールでそのBUGがライヴをやります。
…フフフ…。( ̄ー ̄)ニヤーリ←何を企む(笑)

明日はkyoちゃんを祝いつつ、BUGのREALを堪能してまいります。

category: 音楽

comment :0  trackback :0

煌めき鏤めて輝く御人

「確か最新のGIGSってtetsuyaさんがラルクとソロ両方で載っているんじゃ…?」
ふとそう思い出し、天気も良かったので今日本屋に行ってきた。

が、自宅から一番近い本屋には置いていなく、結局4軒廻って一番最後に行ったTSUTAYAに2冊発見→内容確認後購入。
合ってよかったぁ(´ー`;)
まぁ、買いそびれたとしても密林にあったかもしれないけど(笑)出来るなら自分で手にしたい。

機材写真が相変わらずヌハヌハさせられる。
初めて見る機材の写真もあったので余計ヌハヌハする。
俺自身楽器をやっているというわけではないけどこういう写真を見たり
PA機材を会場で見たりすんの(もちろん邪魔にならない程度に)が好きでさ。
それらを見るのもライヴの楽しみでもあるかなって(俺にとっては)。

ライヴ参戦がひと段落したらじっくり読もうかな。

次号予告にて来月号もラルクが載るようなことが予告されているので楽しみですな(´ー`)

category: GLAY

comment :0  trackback :0

happy birthday -20110202-

本日2月2日はGLAYのギタリスト、HISASHIさんの生誕日です。

HISASHIさんお誕生日おめでとうございます。
この一年がHISASHIさんにとって善き一年になることを陰ながらお祈りいたします。

mail form

name:
mail:
title:
subject:

calender
01 | 2011/02 | 03
sun mon tue wed thu fri sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
profile
  • author:宝條充
  • 先行参加中
    undecided...

    出没、参戦決定
    undecided…

    出没、参戦終了
    L'Arc-en-Ciel
    WORLD TOUR 2012 THE FINAL
    20120512 international stadium yokohama
    20120513 international stadium yokohama

    GLAY ARENA TOUR 2013
    "JUSTICE&GUILTY"
    20130406 makomanai ice arena
    20130407 makomanai ice arena

    GLAY ARENA TOUR 2014-2015
    Miracle Music Hunt+
    20141211 GLAY 北海道厚生年金会館
    20141212 GLAY 北海道厚生年金会館

    GLAY
    HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2016
    20160308 北海道厚生年金会館

    ...please let's dance with me!!

  • log-in
GLAY/suilen/かもすぞ
archives
search

1234567891011121314151617181920212223242526272802 2011