category: L’Arc~en~Ciel
今年も紅白に出るんだね
ベストアーティスト2011観てました。
「多分『GOOD LUCK MY WAY』やるんだろうな。『CHASE』やったら俺が嬉しい(笑)」とか思っていたら
「HONEY」からの「CHASE」だったもんだから俺得(笑)。
演出もクオリティ高くてよかったです(´ー`*)
そしてその間に(?)しれっとオフィシャルが更新していたようで。
大晦日の「NHK紅白歌合戦」に今年も出演が決定し、アプリ「Hurry Xmas」の内容が公開されてました。
紅白は「GOOD LUCK MY WAY」でしょうかね。場を考えると「XXX」や「CHASE」は無理か。
で、スーパーライヴは出るんでしょうかね?
過呼吸対策しなきゃいけないから早いところ情報出して欲しい…かな。
(何故かスーパーライヴだけは過呼吸を毎年起こしてるため)
アプリ「Hurry Xmas」はAndroidのアプリだそうで。
楽曲やPVなどさまざまなコンテンツがあるそうだ。
Android2.1以降の端末に対応。
ただ一部機種、端末で動作しないものもある。との事。
まずは無料版で動作確認をしてから有料版に移行したほうがいい、との事。
有料版は840円。
インストールはSony music Appsからインストールなんでしょうね、きっと。
Sony music Appsがオフィシャルからリンクされているって事は。
って事はインストール時のみ「設定」でAndroidマーケット以外からのインストールを許可する設定にして
アプリをインストールだね。
俺のIS03(もうすぐ1年)で無事に動いてくれるといいなー。
…正直iPhoneが先かなと思っていたからAndroidアプリと聞いてちょっと驚いた。
でも嬉しかったり。
「L'Appli」の時は凄く羨ましかったからさ。
でも、ゆくゆくはiPhoneにも配信してあげて。
「多分『GOOD LUCK MY WAY』やるんだろうな。『CHASE』やったら俺が嬉しい(笑)」とか思っていたら
「HONEY」からの「CHASE」だったもんだから俺得(笑)。
演出もクオリティ高くてよかったです(´ー`*)
そしてその間に(?)しれっとオフィシャルが更新していたようで。
大晦日の「NHK紅白歌合戦」に今年も出演が決定し、アプリ「Hurry Xmas」の内容が公開されてました。
紅白は「GOOD LUCK MY WAY」でしょうかね。場を考えると「XXX」や「CHASE」は無理か。
で、スーパーライヴは出るんでしょうかね?
過呼吸対策しなきゃいけないから早いところ情報出して欲しい…かな。
(何故かスーパーライヴだけは過呼吸を毎年起こしてるため)
アプリ「Hurry Xmas」はAndroidのアプリだそうで。
楽曲やPVなどさまざまなコンテンツがあるそうだ。
Android2.1以降の端末に対応。
ただ一部機種、端末で動作しないものもある。との事。
まずは無料版で動作確認をしてから有料版に移行したほうがいい、との事。
有料版は840円。
インストールはSony music Appsからインストールなんでしょうね、きっと。
Sony music Appsがオフィシャルからリンクされているって事は。
って事はインストール時のみ「設定」でAndroidマーケット以外からのインストールを許可する設定にして
アプリをインストールだね。
俺のIS03(もうすぐ1年)で無事に動いてくれるといいなー。
…正直iPhoneが先かなと思っていたからAndroidアプリと聞いてちょっと驚いた。
でも嬉しかったり。
「L'Appli」の時は凄く羨ましかったからさ。
でも、ゆくゆくはiPhoneにも配信してあげて。
スポンサーサイト
category: 言の葉と戯言殴り書き
ALGONQUINS:フード付きライダースロングワンピース
先週金曜日に通販手続きを取り、土曜日代金を支払った
ALGONQUINSのフード付きライダースロングワンピースが昨日無事に届きました。
払ったの土曜日だったから今日発送かなと思ったら発送早くて驚いた(笑)。

これがそのフード付きライダースロングワンピース。
とにかくカッコいい。
ベルトとサイドから垂れ下がっているサスペンダーのようなものは取り外しが可能です。
だけど両方とも外さない方が絶対カッコいいと思う(笑)。

後ろはこんな感じ。

サスペンダーのようなものの後ろ部分をup。
こういう感じで付いているので取り外しはしやすいです。

画像で見たとき「この部分はなんだろうか?」と思っていたらポケットでした。
手がすっぽりと入る深さでした。

ちょうどALGONQUINSがフェアやっている時期での15000円以上の購入(セール品は除外)だったので
ノベルティのスケジュール帳も貰えました。
中を見てみましたが、結構書き込みがしやすいなと思えるデザインでした。
着た時のシルエットのよさ、着心地のよさは流石ALGONQUINSと言った所。
服の組み合わせに於いて主役になり得るなと。
裾はアシンメトリーになっていますが、裾の一番長いところは163cmの俺で向う脛まで来る長さ。
裾の一番短いところで膝上5cm以内まで来ました。
ワールドサーキット東京公演参戦服候補最有力でもあるんで(何時の間に最有力候補に上がってんのよ)
買うことが出来てよかった。
これ着てライヴに行くのが楽しみです。
ALGONQUINSのフード付きライダースロングワンピースが昨日無事に届きました。
払ったの土曜日だったから今日発送かなと思ったら発送早くて驚いた(笑)。

これがそのフード付きライダースロングワンピース。
とにかくカッコいい。
ベルトとサイドから垂れ下がっているサスペンダーのようなものは取り外しが可能です。
だけど両方とも外さない方が絶対カッコいいと思う(笑)。

後ろはこんな感じ。

サスペンダーのようなものの後ろ部分をup。
こういう感じで付いているので取り外しはしやすいです。

画像で見たとき「この部分はなんだろうか?」と思っていたらポケットでした。
手がすっぽりと入る深さでした。

ちょうどALGONQUINSがフェアやっている時期での15000円以上の購入(セール品は除外)だったので
ノベルティのスケジュール帳も貰えました。
中を見てみましたが、結構書き込みがしやすいなと思えるデザインでした。
着た時のシルエットのよさ、着心地のよさは流石ALGONQUINSと言った所。
服の組み合わせに於いて主役になり得るなと。
裾はアシンメトリーになっていますが、裾の一番長いところは163cmの俺で向う脛まで来る長さ。
裾の一番短いところで膝上5cm以内まで来ました。
ワールドサーキット東京公演参戦服候補最有力でもあるんで(何時の間に最有力候補に上がってんのよ)
買うことが出来てよかった。
これ着てライヴに行くのが楽しみです。
category: L’Arc~en~Ciel
happy birthday dear:ken!!!!
本日11月28日はL'Arc~en~Cielのギターのkenちゃんのお誕生日で御座います。
kenちゃん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年がkenちゃんにとって善き一年になり、その日々が幸せであることを
陰ながらお祈りいたします。
またkenちゃんのギターの音が聴きたいものです。
ワールドサーキットの東京公演には是非とも伺いたいものです。
kenちゃん、お誕生日おめでとう御座います。
この1年がkenちゃんにとって善き一年になり、その日々が幸せであることを
陰ながらお祈りいたします。
またkenちゃんのギターの音が聴きたいものです。
ワールドサーキットの東京公演には是非とも伺いたいものです。
category: from:smart phone
GLAYの新譜とLLグラスとALGONQUINS

今日は休みだったので予約していたGLAYの新譜を引き取りに行ってきた。
引き取りは滞りなく済み、L'Arc~en~Cielの新譜「CHASE」の予約も済ませた。
後はおさかなのヤツを食べていなかったので
グラスを入手するのもあってマックへ。

その時に貰ったグラス。
欲しい色を一発で貰えたので俺得ヾ(゚∀゚)ノシ
ピンク来られたらどうしようとか思ったけど
(前もピンク系だったので)
その心配はなかった(笑)。
購入手続きを取ったALGONQUINSの服が発送されたそうなので
届くのが楽しみです。
早かったら明日来るらしいよ(笑)。
category: 言の葉と戯言殴り書き
久し振りのALGONQUINS
ラルクのライヴ@札幌参戦準備もあって此処何か月かはALGONQUINSよりも
SEX POT ReVeNGeの購入が多かったけど久し振りに買おうかなと思い立ち、行ってみたけど無かった
ワンピースをしれっと発見した(笑)。
俺が買うまであるといいなと思いながら待って、今日購入手続きをとった。
今回は暫く購入してなかったなということ+決済手数料がかからないって事で(←案外重要)
北海道は函館に実店舗を持つセレクトショップから。
後は入金手続きを済ませればいいだけ。
来年のワールドサーキット東京公演参戦服候補でもあるので確保出来てよかったー(`・ω・´)
届いたらupしまーす。
SEX POT ReVeNGeの購入が多かったけど久し振りに買おうかなと思い立ち、行ってみたけど無かった
ワンピースをしれっと発見した(笑)。
俺が買うまであるといいなと思いながら待って、今日購入手続きをとった。
今回は暫く購入してなかったなということ+決済手数料がかからないって事で(←案外重要)
北海道は函館に実店舗を持つセレクトショップから。
後は入金手続きを済ませればいいだけ。
来年のワールドサーキット東京公演参戦服候補でもあるので確保出来てよかったー(`・ω・´)
届いたらupしまーす。
category: L’Arc~en~Ciel
happy birthday
本日はL'Arc~en~Cielのドラマー、yukihiroさんのお誕生日でございます。
yukihiroさん、お誕生日おめでとうございます!!!
この1年がyukihiroさんにとって善き一年になることを陰ながらお祈りいたします。
yukihiroさん、お誕生日おめでとうございます!!!
この1年がyukihiroさんにとって善き一年になることを陰ながらお祈りいたします。
category: 言の葉と戯言殴り書き
あと2日かー。
もうすぐyukihiroさんの誕生日だな。
祝う準備は突然始めた(笑)。明日中には完成させたい。
U-22のロンドンオリンピックアジア最終予選を観ながら完成させよう。
祝う準備は突然始めた(笑)。明日中には完成させたい。
U-22のロンドンオリンピックアジア最終予選を観ながら完成させよう。
category: 言の葉と戯言殴り書き
使う前に取扱説明書の一読はすべきだと思う
気が向いたので参加。
今回のお題は「説明書はちゃんと読みますか?」。
俺は読むよ。
特になんかしらの接続を要するものはちゃんと読むようにしてる。
それをする事でミスして二度手間になる事も防げるし、説明書見るだけでも解決する事だってあるからね。
説明書は案外重要です。
後はやりながら覚えていく、そんな感じかな。
たまに見返したりして新たな発見をする場合もあったりなかったり(笑)。
そんな感じですね。
今回のお題は「説明書はちゃんと読みますか?」。
俺は読むよ。
特になんかしらの接続を要するものはちゃんと読むようにしてる。
それをする事でミスして二度手間になる事も防げるし、説明書見るだけでも解決する事だってあるからね。
説明書は案外重要です。
後はやりながら覚えていく、そんな感じかな。
たまに見返したりして新たな発見をする場合もあったりなかったり(笑)。
そんな感じですね。
category: 言の葉と戯言殴り書き
happy birthday!! Mr.sakura!!!
本日11月20日はsakuraさんのご生誕日でございます。
sakuraさん、お誕生日おめでとうございます。
本日からの1年がsakuraさんにとって善き1年になることを陰ながらお祈りいたします。
何時か貴殿のドラムを聴く機会に恵まれた際には馳せ参じようかと思っております。
sakuraさん、お誕生日おめでとうございます。
本日からの1年がsakuraさんにとって善き1年になることを陰ながらお祈りいたします。
何時か貴殿のドラムを聴く機会に恵まれた際には馳せ参じようかと思っております。
category: Apps:Android
application:comeback・4
Androidアプリの話が結構増えたのでカテゴリを作りました。
これからAndroidアプリの話は「Apps:Android」にて繰り広げてゆきます。
今までのも既に移送済みです。
今回は以前紹介したけどアップデートで変わったものや有料版に乗り換えたものを書いていこうかと。
動作確認はAndroid2.2のIS03でのみ確認が取れています。
Android2.2の他の機種やAndroid2.3での動作確認は各自で御願いいたします。
尚、感想は個人のものになります。
【アップデートにより変わったもの】
roidizer(無料アプリ)
これは以前紹介したポラロイドカメラアプリだけど最近のアップデートでフィルターに変化があった。
以前は7種類のカラーフィルターだったけど今回のアップデートで
種類が「S600」、「BOUR」、「RH100」、「RC+」、「NEW」、「James」、「Terry」、「OTP100」、「SYB100」の9種類に変わった。
試に撮影してみたが、今回のアップデートでまたさらに楽しめそうな感じがした。
でも「Terry」というフィルターは正直使いどころが難しそうだなって感じた。
アプリの基本的なところは変わってないようだ。
【有料版に乗り換えたもの】
Magic Hour(有料版、キャリア決済対応開始?)
IS03でたまたまこのアプリのページを覗いたらキャリア決済が出来たので即インストール。
偶然かと思っていたが、他にもキャリア決済でインストールした人をレビューで発見したので
キャリア決済対応開始したのかもしれない。
無料版では3つまでの制限がついていたフィルターも無制限でインストールできる。
いやー制限が無いっていいねぇ!!(笑)
また、画像ビューワーの「共有」メニューからアプリを立ち上げることも可能なので、既存の画像も加工できる。
アプリに画像を取り込んで画面上方にある「終了」をタップすると加工画面に移動できる。
やはりこれもデフォルトではGPS設定がONになっているので嫌な人はOFFにしよう。
Jリーグ公式アプリ(250円、キャリア決済可能)
2011年11月1日のアップデートで値段が250円になったのをいい事に(笑)無料版から乗り換え。
この日のアップデートで無料版共々アプリのトップページが新設され使い勝手も向上。
無料版との違いは無料版の機能にプラスしてその日に行われた試合の速報が見れたり、選手名鑑の詳細が見れること。
試合の速報も見た目、使い勝手共に向上したらしく気になる試合の詳細を見ながら
他会場の試合経過チェックも出来るようになった。
なお、この日のアップデートで無料版も機能が少し増え、今まで見れていた試合の日程と試合結果
会場へのアクセス方法、リーグ戦、ナビスコカップ順位閲覧、Jリーグに関するニュースのほかに
カレンダー機能、得点ランキングや試合写真の閲覧が出来るようになったり
選手名鑑を利用した選手の検索→検索結果をリスト表示する事も出来るようになった。
お気に入りチーム(J1、J2各1チームづつ)を登録しておくとカレンダーにそのチームの試合の日が
判りやすく表示されるので登録しておくといいかと。
今回はこんな感じですね。
次はセキュリティ関連を。
これからAndroidアプリの話は「Apps:Android」にて繰り広げてゆきます。
今までのも既に移送済みです。
今回は以前紹介したけどアップデートで変わったものや有料版に乗り換えたものを書いていこうかと。
動作確認はAndroid2.2のIS03でのみ確認が取れています。
Android2.2の他の機種やAndroid2.3での動作確認は各自で御願いいたします。
尚、感想は個人のものになります。
【アップデートにより変わったもの】
roidizer(無料アプリ)
これは以前紹介したポラロイドカメラアプリだけど最近のアップデートでフィルターに変化があった。
以前は7種類のカラーフィルターだったけど今回のアップデートで
種類が「S600」、「BOUR」、「RH100」、「RC+」、「NEW」、「James」、「Terry」、「OTP100」、「SYB100」の9種類に変わった。
試に撮影してみたが、今回のアップデートでまたさらに楽しめそうな感じがした。
でも「Terry」というフィルターは正直使いどころが難しそうだなって感じた。
アプリの基本的なところは変わってないようだ。
【有料版に乗り換えたもの】
Magic Hour(有料版、キャリア決済対応開始?)
IS03でたまたまこのアプリのページを覗いたらキャリア決済が出来たので即インストール。
偶然かと思っていたが、他にもキャリア決済でインストールした人をレビューで発見したので
キャリア決済対応開始したのかもしれない。
無料版では3つまでの制限がついていたフィルターも無制限でインストールできる。
いやー制限が無いっていいねぇ!!(笑)
また、画像ビューワーの「共有」メニューからアプリを立ち上げることも可能なので、既存の画像も加工できる。
アプリに画像を取り込んで画面上方にある「終了」をタップすると加工画面に移動できる。
やはりこれもデフォルトではGPS設定がONになっているので嫌な人はOFFにしよう。
Jリーグ公式アプリ(250円、キャリア決済可能)
2011年11月1日のアップデートで値段が250円になったのをいい事に(笑)無料版から乗り換え。
この日のアップデートで無料版共々アプリのトップページが新設され使い勝手も向上。
無料版との違いは無料版の機能にプラスしてその日に行われた試合の速報が見れたり、選手名鑑の詳細が見れること。
試合の速報も見た目、使い勝手共に向上したらしく気になる試合の詳細を見ながら
他会場の試合経過チェックも出来るようになった。
なお、この日のアップデートで無料版も機能が少し増え、今まで見れていた試合の日程と試合結果
会場へのアクセス方法、リーグ戦、ナビスコカップ順位閲覧、Jリーグに関するニュースのほかに
カレンダー機能、得点ランキングや試合写真の閲覧が出来るようになったり
選手名鑑を利用した選手の検索→検索結果をリスト表示する事も出来るようになった。
お気に入りチーム(J1、J2各1チームづつ)を登録しておくとカレンダーにそのチームの試合の日が
判りやすく表示されるので登録しておくといいかと。
今回はこんな感じですね。
次はセキュリティ関連を。
category: 音楽
予約完了
20th L'Anniversary Liveのコンプリートボックスが密林さんで予約できる状態であるのを確認したので
値段の確認後、予約手続きを取った。
流石にこの値引きはでかいわ…。
後は「CHASE」の予約だけど…いつもの店でするか、交通費削減で地元で予約するか…。
決して地元で買えない訳じゃないがよく行くのはあの店な訳で。
詳しい仕様を確認次第その辺を考えることにするか。
さて、今月はacid androidのdvdのお金を分けておこう。
12月の3週連続リリースに備えないとな。
値段の確認後、予約手続きを取った。
流石にこの値引きはでかいわ…。
後は「CHASE」の予約だけど…いつもの店でするか、交通費削減で地元で予約するか…。
決して地元で買えない訳じゃないがよく行くのはあの店な訳で。
詳しい仕様を確認次第その辺を考えることにするか。
さて、今月はacid androidのdvdのお金を分けておこう。
12月の3週連続リリースに備えないとな。
category: 言の葉と戯言殴り書き
beautiful days証言集+box発送完了
…したという旨のメールが届いていた。
漸く読めるのか。随分長かったな、正直。
(仕方の無い部分も大いにあるが)
届くのはあさってかそこらだろうか?
「音楽と人」の金光さんがインタビューを纏めたっていうから(「音楽と人」のブログ参照)
クオリティは心配ないな。
どんな証言が飛び出すのやら。楽しみでもある。
そして彼の人のドラミングを肴に鼎談で何を語り合ったのかも非常に気になる。
漸く読めるのか。随分長かったな、正直。
(仕方の無い部分も大いにあるが)
届くのはあさってかそこらだろうか?
「音楽と人」の金光さんがインタビューを纏めたっていうから(「音楽と人」のブログ参照)
クオリティは心配ないな。
どんな証言が飛び出すのやら。楽しみでもある。
そして彼の人のドラミングを肴に鼎談で何を語り合ったのかも非常に気になる。
category: Apps:Android
application:comeback・3
祝・日本代表アジア3次予選突破!
そしてコンサドーレ、昇格に繋がる1勝おめでとう。
JUNKスポーツのサッカースペシャル、大変楽しく拝見させていただきました。
安田選手(フィテッセ所属)が面白すぎてとにかく笑った時間でした。
そして今日は情熱大陸に長谷部さん出演。
なんだか生活にサッカーが馴染んできてるな。
…とそう思う今日この頃です。
(勝手に)帰ってきた気儘にアプリ紹介。
今回はカメラ、画像編集系アプリの紹介を。
動作確認はAndroid2.2のIS03でのみ確認が取れています。
なのでAndroid2.2の他の機種やAndroid2.3の機種での確認は個人で行っていただけるとありがたいです。
尚、感想は個人のものになります。
【カメラ、画像編集アプリ】
AccuSmart Camera(無料アプリ)
これは特に目立ったエフェクトがあるカメラではないけど、結構いい質で撮る事が出来るアプリ。
撮影をしたときにアプリ側で補正をかけて画質を上げるようだ。
エフェクトは「標準」、「美肌」、「料理」、「夜景」の4種類。
アプリ付属のギャラリーで撮影した画像を見れるもの特徴のひとつ。
撮影された画像に触れると補正前の画像が見れるのを最近知った(笑)。
アプリ付属のギャラリーで「保存」も出来るが、撮った時点で既に保存はされているので
わざわざ「保存」を選ばなくてもよかったり。(Android2.2のIS03にて確認)
dramapic(無料アプリ)
サイバーエージェントが提供しているカメラ、画像編集アプリ。
多数のフィルターとフレームとラベルを持つ。
最近のアップデートで正方形以外の写真に加工することも出来るようになった。
が、正方形と長方形では出来る加工が違うものもあるのでそこは注意。
画像を撮影するか、ギャラリーから選択後、写真の形を決めた後加工と言う流れ。
加工した画像の保存は画像加工画面で加工した画像をタップすると保存が出来るという保存方式なので
少々ユーザーに優しくないかなと思われる部分もある。
Largo(無料アプリ)
以前紹介した「Lento」の提供者が作成したカメラアプリ。
写真は「Lento」とはまた違った写真を撮る事が出来る。
アプリ提供者曰く、「画像の大きさはついったーに載せるのにちょうどいいサイズで撮れるので
壁紙なんかにするには向いてない」との事。
ユーザーインターフェイスは「Lento」同様シンプルに纏まっているので
スマートフォン初心者でも操作のしやすいカメラアプリなんじゃないだろうか。
Pixlr-o-matic(無料アプリ)
加工の種類がかなり多いのが特徴のカメラ、画像編集アプリ。
以前紹介した「Little Photo」同様エフェクトは綺麗な感じが多いけど
「Little Photo」ともまた違った感じのエフェクトばかりなので此方も使っていて非常に楽しい。
また、画像の雰囲気を変えるフィルターの名前が全て人名になっているのも洒落込んでる。
フレームは普通のもあればゴシックな雰囲気に仕立て上げられそうなものもあり、いろいろ楽しめる。
手順としては「写真の雰囲気を設定するフィルター」→「エフェクト」→「フレーム」と言う順で加工していく。
(それぞれ省略も可能)
また、「共有」メニューからも立ち上げられるので既存の写真も加工可能。
「Pixlr-o-matic」、「Little Photo」、「Magic Hour」の3つがあるとかなり加工の幅は広がるんじゃないだろうか。
qbro_キュブロ(有料、キャリア決済可能)
フィルターの種類が結構多めの有料カメラ、画像編集アプリ(キャリア決済可能)。
綺麗な感じのフィルターが多い。
「フィルムかばん」でどんなフィルターがあるか確認が出来るので一度確認をしておくといいだろう。
加工画面でかけたいフィルターを選んでタップするだけで加工できるので加工は手軽。
加工後の画像に触れると加工前の画像も見れるのでどのように変化したかの確認もできる。
余談だが、「CIEL」なんてフィルターもある(笑)。出来上がる写真は正方形。
ちょっとアプリ自体の強制終了が多いのが難。
なので使用し終わったアプリはちゃんと終了させてから使うといいかな。
俺がこのアプリを購入した時は115円でした。
Pro Capture Free(無料アプリ)
これは特に目立ったエフェクトがあるカメラではないが結構いい画質で写真を撮ることが出来るアプリ。
通常の撮影のほかに連続撮影、タイマー撮影や撮影の際に出てしまうノイズを少なくして撮影したり
ワイド撮影やパノラマで撮影するモードもある。
このカメラで撮影を行い、画像加工アプリで加工を行うなんてのもアリ。
漫画にできる(無料アプリ)
画像に漫画で出てくる集中線や漫画でよく使われる擬音などを付けて漫画のワンシーンみたいな画像を作ることが出来るアプリ。
車関係の会社が提供しているアプリである所為か擬音はそういう系統の漫画で使われる擬音が多い。
だがよく見るとキラキラした効果もあるにはあるようだ。
カメラで撮影するか、既存の画像を選び、カラーにするかモノクロにするかを選択後
集中線の有無や擬音の選択をして完成。
擬音は大きさや向きを変えることも可能。
Copic(無料アプリ)
紙に書いたサインやイラストなどを撮影し、他の写真に貼ることが出来るアプリ。
背景となるメインの画像を選択、もしくは撮影し、「make stamp」でスタンプにしたい画像を作成し
出来たスタンプを拡大、縮小、回転、移動させて自分が貼り付けたい画像にしたら
背景となるメイン画像に貼り付け、保存すれば完成という流れ。
使うと結構面白いアプリなんじゃないかな。
…とまぁ、今回はこんな感じです。
こうやっていろいろ楽しめるっていいなぁ。
そしてコンサドーレ、昇格に繋がる1勝おめでとう。
JUNKスポーツのサッカースペシャル、大変楽しく拝見させていただきました。
安田選手(フィテッセ所属)が面白すぎてとにかく笑った時間でした。
そして今日は情熱大陸に長谷部さん出演。
なんだか生活にサッカーが馴染んできてるな。
…とそう思う今日この頃です。
(勝手に)帰ってきた気儘にアプリ紹介。
今回はカメラ、画像編集系アプリの紹介を。
動作確認はAndroid2.2のIS03でのみ確認が取れています。
なのでAndroid2.2の他の機種やAndroid2.3の機種での確認は個人で行っていただけるとありがたいです。
尚、感想は個人のものになります。
【カメラ、画像編集アプリ】
AccuSmart Camera(無料アプリ)
これは特に目立ったエフェクトがあるカメラではないけど、結構いい質で撮る事が出来るアプリ。
撮影をしたときにアプリ側で補正をかけて画質を上げるようだ。
エフェクトは「標準」、「美肌」、「料理」、「夜景」の4種類。
アプリ付属のギャラリーで撮影した画像を見れるもの特徴のひとつ。
撮影された画像に触れると補正前の画像が見れるのを最近知った(笑)。
アプリ付属のギャラリーで「保存」も出来るが、撮った時点で既に保存はされているので
わざわざ「保存」を選ばなくてもよかったり。(Android2.2のIS03にて確認)
dramapic(無料アプリ)
サイバーエージェントが提供しているカメラ、画像編集アプリ。
多数のフィルターとフレームとラベルを持つ。
最近のアップデートで正方形以外の写真に加工することも出来るようになった。
が、正方形と長方形では出来る加工が違うものもあるのでそこは注意。
画像を撮影するか、ギャラリーから選択後、写真の形を決めた後加工と言う流れ。
加工した画像の保存は画像加工画面で加工した画像をタップすると保存が出来るという保存方式なので
少々ユーザーに優しくないかなと思われる部分もある。
Largo(無料アプリ)
以前紹介した「Lento」の提供者が作成したカメラアプリ。
写真は「Lento」とはまた違った写真を撮る事が出来る。
アプリ提供者曰く、「画像の大きさはついったーに載せるのにちょうどいいサイズで撮れるので
壁紙なんかにするには向いてない」との事。
ユーザーインターフェイスは「Lento」同様シンプルに纏まっているので
スマートフォン初心者でも操作のしやすいカメラアプリなんじゃないだろうか。
Pixlr-o-matic(無料アプリ)
加工の種類がかなり多いのが特徴のカメラ、画像編集アプリ。
以前紹介した「Little Photo」同様エフェクトは綺麗な感じが多いけど
「Little Photo」ともまた違った感じのエフェクトばかりなので此方も使っていて非常に楽しい。
また、画像の雰囲気を変えるフィルターの名前が全て人名になっているのも洒落込んでる。
フレームは普通のもあればゴシックな雰囲気に仕立て上げられそうなものもあり、いろいろ楽しめる。
手順としては「写真の雰囲気を設定するフィルター」→「エフェクト」→「フレーム」と言う順で加工していく。
(それぞれ省略も可能)
また、「共有」メニューからも立ち上げられるので既存の写真も加工可能。
「Pixlr-o-matic」、「Little Photo」、「Magic Hour」の3つがあるとかなり加工の幅は広がるんじゃないだろうか。
qbro_キュブロ(有料、キャリア決済可能)
フィルターの種類が結構多めの有料カメラ、画像編集アプリ(キャリア決済可能)。
綺麗な感じのフィルターが多い。
「フィルムかばん」でどんなフィルターがあるか確認が出来るので一度確認をしておくといいだろう。
加工画面でかけたいフィルターを選んでタップするだけで加工できるので加工は手軽。
加工後の画像に触れると加工前の画像も見れるのでどのように変化したかの確認もできる。
余談だが、「CIEL」なんてフィルターもある(笑)。出来上がる写真は正方形。
ちょっとアプリ自体の強制終了が多いのが難。
なので使用し終わったアプリはちゃんと終了させてから使うといいかな。
俺がこのアプリを購入した時は115円でした。
Pro Capture Free(無料アプリ)
これは特に目立ったエフェクトがあるカメラではないが結構いい画質で写真を撮ることが出来るアプリ。
通常の撮影のほかに連続撮影、タイマー撮影や撮影の際に出てしまうノイズを少なくして撮影したり
ワイド撮影やパノラマで撮影するモードもある。
このカメラで撮影を行い、画像加工アプリで加工を行うなんてのもアリ。
漫画にできる(無料アプリ)
画像に漫画で出てくる集中線や漫画でよく使われる擬音などを付けて漫画のワンシーンみたいな画像を作ることが出来るアプリ。
車関係の会社が提供しているアプリである所為か擬音はそういう系統の漫画で使われる擬音が多い。
だがよく見るとキラキラした効果もあるにはあるようだ。
カメラで撮影するか、既存の画像を選び、カラーにするかモノクロにするかを選択後
集中線の有無や擬音の選択をして完成。
擬音は大きさや向きを変えることも可能。
Copic(無料アプリ)
紙に書いたサインやイラストなどを撮影し、他の写真に貼ることが出来るアプリ。
背景となるメインの画像を選択、もしくは撮影し、「make stamp」でスタンプにしたい画像を作成し
出来たスタンプを拡大、縮小、回転、移動させて自分が貼り付けたい画像にしたら
背景となるメイン画像に貼り付け、保存すれば完成という流れ。
使うと結構面白いアプリなんじゃないかな。
…とまぁ、今回はこんな感じです。
こうやっていろいろ楽しめるっていいなぁ。
category: 言の葉と戯言殴り書き
ついったークライアント
今までメインで使っていたついったーのwebクライアントの無料版は仕様変更により
1日1時間の利用制限が付いてしまい、非常に使いにくくなってしまったので
此処何日かはいろんなクライアントを試していたんだけど、漸く条件に合うクライアントが見つかった。
条件はついったーで出来る機能は勿論出来て
非公式RTが手軽に出来る、URL短縮(文字数の関係)、画像サムネイル表示
自動更新(+更新時間設定可能)&手動更新可能、スクロールがしやすいってところかな。
後は動作の軽さ。
でいろいろ試した結果、落ち着いたのが「Saezuri」だった。
求めることは全部出来たし、画面もカッコよかったので今後はこれをメインに使っていこうかと。
あと動作も軽いし(此処結構重要)。
レビューも見たんだけど評価の高さも頷けるクライアントでした。
これでまたつぶやける。
…つぶやくのは基本しょーもない事だけどな(笑)。
1日1時間の利用制限が付いてしまい、非常に使いにくくなってしまったので
此処何日かはいろんなクライアントを試していたんだけど、漸く条件に合うクライアントが見つかった。
条件はついったーで出来る機能は勿論出来て
非公式RTが手軽に出来る、URL短縮(文字数の関係)、画像サムネイル表示
自動更新(+更新時間設定可能)&手動更新可能、スクロールがしやすいってところかな。
後は動作の軽さ。
でいろいろ試した結果、落ち着いたのが「Saezuri」だった。
求めることは全部出来たし、画面もカッコよかったので今後はこれをメインに使っていこうかと。
あと動作も軽いし(此処結構重要)。
レビューも見たんだけど評価の高さも頷けるクライアントでした。
これでまたつぶやける。
…つぶやくのは基本しょーもない事だけどな(笑)。
category: Apps:Android
application:comeback・2
帰ってきた(勝手に)気儘にアプリ紹介。
今回はツイッター関連で行こうかと。
動作確認は以前と同じくAndroid2.2にアップデートしたIS03のみで確認しています。
故に同じAndroid2.2の他機種、Android2.3の機種での確認は個人で行ってください。
尚、感想は個人のものになります。
【Twitter関連】
twicca(無料アプリ)
ついったー閲覧、更新に関してはかなりの能力を持つアプリ。
ついったーの基本の機能をしっかりと押さえつつもプラグインによってさらに機能の拡張が可能。
ただし、プラグインはtwiccaの提供者と同じ提供者が出してるプラグインもあれば
別の提供者がtwicca向けに出しているプラグインもあるので
別の提供者が出してるプラグインについての問い合わせをtwiccaの提供者にしないようにしよう。
特定のユーザーをミュートする機能もある。
初期設定では既読ツイートの文字色が変化する設定になっているので見難いと感じたら設定で変化しないようにするのをお勧めしたい。
twitpicプラグインforTwicca(無料アプリ)
twiccaの機能拡張プラグイン。端末のメニュー画面には表示されないが一度インストールされたらちゃんとあるので安心を。
twitpicに画像を投稿する為のtwicca用プラグイン。twiccaをインストールしないと使えないので注意。
翻訳プラグインforTwicca(無料アプリ)
日本語以外の文章を日本語に訳してくれるプラグイン。
これも端末のメニュー画面には表示されないが、一度インストールしたらちゃんとあるので安心を。
自分のツイートを他の言語に翻訳したり、TL上のほかのユーザーのツイートを翻訳したり出来る。
ただし、鍵付きユーザーやDMは翻訳不可能(twiccaの仕様の関係らしい)。
翻訳はGoogle翻訳を介して行われる。直訳だがおおよその意味は理解できる。
なお、twiccaをインストールし、起動してないと機能しないので注意。
TofuBuster not only for twicca(無料アプリ)
スマートフォンでツイートを読んでいる時、表示されない文字に遭遇したことは無いだろうか。
(つぶやく側もそういった文字はなるべくなら使用しないのがいいのだが…)
これはそんな文字を見れるようにすることが出来るプラグイン。
「not only for twicca」とプラグインの名前についているように
twicca以外のついったークライアントアプリにも使用できるのが最大の魅力。
twicca、Twitter、Seesmic、TweetDeck、Twidroyd、Plume、ついっぷる/Twipple、TweetCaster、Peepで使用可能。
これは端末のメニューに表示されるのでまずはプラグインを立ち上げて使い方を確認するといいだろう。
ちなみにアプリの説明には書かれてないが下で紹介する「SOICHA」というアプリでも使えた。
表示出来ない文字があるツイートを選択→共有→「トーフよ消え去れ!」タップの流れでいけました。
(Android2.2のIS03で確認)
SOICHA(無料アプリ)
ついったー閲覧アプリの中ではかなりの高機能なアプリ。
ついったーのユーザーの声を反映して作られたものなので機能はかなりの高機能。
基本機能は勿論のこと、翻訳機能やサムネイルの出ている画像はその場で表示可能と使い勝手は非常にいい。
TLも見やすい。
返信やDMへの移動も指をスライドさせるか、下部にあるメニューからページジャンプを選べば移動可能。
これでユーザーミュート機能がつけば完璧なんだが…。
それは今後のアップデート次第か。
現在メインで使用しているのはこれ。
今回はこんな感じで。
twiccaのプラグインはここで紹介した以外にもいろいろあるので探してみるのもいいんじゃないかな。
今回はツイッター関連で行こうかと。
動作確認は以前と同じくAndroid2.2にアップデートしたIS03のみで確認しています。
故に同じAndroid2.2の他機種、Android2.3の機種での確認は個人で行ってください。
尚、感想は個人のものになります。
【Twitter関連】
twicca(無料アプリ)
ついったー閲覧、更新に関してはかなりの能力を持つアプリ。
ついったーの基本の機能をしっかりと押さえつつもプラグインによってさらに機能の拡張が可能。
ただし、プラグインはtwiccaの提供者と同じ提供者が出してるプラグインもあれば
別の提供者がtwicca向けに出しているプラグインもあるので
別の提供者が出してるプラグインについての問い合わせをtwiccaの提供者にしないようにしよう。
特定のユーザーをミュートする機能もある。
初期設定では既読ツイートの文字色が変化する設定になっているので見難いと感じたら設定で変化しないようにするのをお勧めしたい。
twitpicプラグインforTwicca(無料アプリ)
twiccaの機能拡張プラグイン。端末のメニュー画面には表示されないが一度インストールされたらちゃんとあるので安心を。
twitpicに画像を投稿する為のtwicca用プラグイン。twiccaをインストールしないと使えないので注意。
翻訳プラグインforTwicca(無料アプリ)
日本語以外の文章を日本語に訳してくれるプラグイン。
これも端末のメニュー画面には表示されないが、一度インストールしたらちゃんとあるので安心を。
自分のツイートを他の言語に翻訳したり、TL上のほかのユーザーのツイートを翻訳したり出来る。
ただし、鍵付きユーザーやDMは翻訳不可能(twiccaの仕様の関係らしい)。
翻訳はGoogle翻訳を介して行われる。直訳だがおおよその意味は理解できる。
なお、twiccaをインストールし、起動してないと機能しないので注意。
TofuBuster not only for twicca(無料アプリ)
スマートフォンでツイートを読んでいる時、表示されない文字に遭遇したことは無いだろうか。
(つぶやく側もそういった文字はなるべくなら使用しないのがいいのだが…)
これはそんな文字を見れるようにすることが出来るプラグイン。
「not only for twicca」とプラグインの名前についているように
twicca以外のついったークライアントアプリにも使用できるのが最大の魅力。
twicca、Twitter、Seesmic、TweetDeck、Twidroyd、Plume、ついっぷる/Twipple、TweetCaster、Peepで使用可能。
これは端末のメニューに表示されるのでまずはプラグインを立ち上げて使い方を確認するといいだろう。
ちなみにアプリの説明には書かれてないが下で紹介する「SOICHA」というアプリでも使えた。
表示出来ない文字があるツイートを選択→共有→「トーフよ消え去れ!」タップの流れでいけました。
(Android2.2のIS03で確認)
SOICHA(無料アプリ)
ついったー閲覧アプリの中ではかなりの高機能なアプリ。
ついったーのユーザーの声を反映して作られたものなので機能はかなりの高機能。
基本機能は勿論のこと、翻訳機能やサムネイルの出ている画像はその場で表示可能と使い勝手は非常にいい。
TLも見やすい。
返信やDMへの移動も指をスライドさせるか、下部にあるメニューからページジャンプを選べば移動可能。
これでユーザーミュート機能がつけば完璧なんだが…。
それは今後のアップデート次第か。
現在メインで使用しているのはこれ。
今回はこんな感じで。
twiccaのプラグインはここで紹介した以外にもいろいろあるので探してみるのもいいんじゃないかな。
category: Apps:Android
application:comeback
20th L'Anniversary LiveのDVDはボックスを買おうと目論んでおります。
…できたら密林さんで。
帰ってきた気儘にアプリ紹介。
あの後もいろいろアプリを見つけてはインストールして楽しんでおります。
…でも大体無料アプリだけどな(笑)。
アプリを探すのもスマートフォンの魅力のひとつではないでしょうか。
動作確認は以前と同じAndroid2.2にアップデートしたIS03のみ確認しております。
故に同じAndroid2.2の他機種、Android2.3の機種での確認は個人で行ってください。
尚、感想は個人のものになります。
【あったら便利(ただしauスマートフォン利用者限定)】
auお客さまサポート(無料アプリ)
当月の概算使用料金や月々の使用料金や直近の使用パケット数なんかを
auお客さまサポートのサイトに直接行かなくても確認が可能なアプリ。
直近3か月の使用料金なんかも確認が可能。
ただし、auお客さまサポートに会員登録(無料)していないと使用できないので
使う前に会員登録しておこう。
実際のところauが出してるアプリでは一番役に立つアプリではないだろうか。
au oneマーケットからインストール可能なアプリです。
【あったら便利…かも】
Memory Monitor(無料アプリ)
スマートフォンを使用しているとどんどんメモリを喰って動きが悪くなるという状態になることがあるが
これを起動して「Free Memory」をタップすると喰っていたメモリが開放され、動きが改善する。
以前紹介した「Super Box」と同じ提供者のアプリ。
【mixi閲覧】
Tk Mixi Viewer Plus(290円、キャリア決済可能)
以前紹介した「Tk Mixi Viewer」の有料版。無料版同様公式よりも使いやすくて見やすいのが魅力。
無料版との違いは広告表示がない、端末を横にしても使うことが出来る、など。
不具合対応なんかも早いので有料でも安心して使うことの出来るアプリではないだろうか。
まずは無料版で機能を知り、それに納得したら有料版に切り替えるといいんじゃないかな。
広告がないってだけでも見易さに違いがあるのは驚きだった。
【アーティストオフィシャル】
L'Arc~en~Ciel official application「L'Appli」(無料アプリ)
昨年12月にiPhoneアプリとして配信されたアプリがAndroidにも9月の半ば配信開始された
L'Arc~en~Cielの公式アプリ。
L'Arc~en~Cielの最新情報チェックやついったーでラルク関連のツイートを見たり、つぶやいたりも出来る。
このアプリの最大のお楽しみは端末を振ると変わる写真コンテンツだろう…と俺は思っている。
端末を振った後に出てくる画像はランダムなので
何が出てくるか判らないのも楽しいもんだからって無駄に振って遊んだりしている(笑)。
今回はこんな感じでしょうか。
他にもまだあるので時々紹介します。
…できたら密林さんで。
帰ってきた気儘にアプリ紹介。
あの後もいろいろアプリを見つけてはインストールして楽しんでおります。
…でも大体無料アプリだけどな(笑)。
アプリを探すのもスマートフォンの魅力のひとつではないでしょうか。
動作確認は以前と同じAndroid2.2にアップデートしたIS03のみ確認しております。
故に同じAndroid2.2の他機種、Android2.3の機種での確認は個人で行ってください。
尚、感想は個人のものになります。
【あったら便利(ただしauスマートフォン利用者限定)】
auお客さまサポート(無料アプリ)
当月の概算使用料金や月々の使用料金や直近の使用パケット数なんかを
auお客さまサポートのサイトに直接行かなくても確認が可能なアプリ。
直近3か月の使用料金なんかも確認が可能。
ただし、auお客さまサポートに会員登録(無料)していないと使用できないので
使う前に会員登録しておこう。
実際のところauが出してるアプリでは一番役に立つアプリではないだろうか。
au oneマーケットからインストール可能なアプリです。
【あったら便利…かも】
Memory Monitor(無料アプリ)
スマートフォンを使用しているとどんどんメモリを喰って動きが悪くなるという状態になることがあるが
これを起動して「Free Memory」をタップすると喰っていたメモリが開放され、動きが改善する。
以前紹介した「Super Box」と同じ提供者のアプリ。
【mixi閲覧】
Tk Mixi Viewer Plus(290円、キャリア決済可能)
以前紹介した「Tk Mixi Viewer」の有料版。無料版同様公式よりも使いやすくて見やすいのが魅力。
無料版との違いは広告表示がない、端末を横にしても使うことが出来る、など。
不具合対応なんかも早いので有料でも安心して使うことの出来るアプリではないだろうか。
まずは無料版で機能を知り、それに納得したら有料版に切り替えるといいんじゃないかな。
広告がないってだけでも見易さに違いがあるのは驚きだった。
【アーティストオフィシャル】
L'Arc~en~Ciel official application「L'Appli」(無料アプリ)
昨年12月にiPhoneアプリとして配信されたアプリがAndroidにも9月の半ば配信開始された
L'Arc~en~Cielの公式アプリ。
L'Arc~en~Cielの最新情報チェックやついったーでラルク関連のツイートを見たり、つぶやいたりも出来る。
このアプリの最大のお楽しみは端末を振ると変わる写真コンテンツだろう…と俺は思っている。
端末を振った後に出てくる画像はランダムなので
何が出てくるか判らないのも楽しいもんだからって無駄に振って遊んだりしている(笑)。
今回はこんな感じでしょうか。
他にもまだあるので時々紹介します。
category: L’Arc~en~Ciel
年末に大散財フラグか…?(・ω・;)
L'Arc~en~Cielが12月21日に
20th L'Anniversary 3rdシングルとなる新曲「CHASE」を
12月28日に20th L'Anniversary LiveのライヴDVDをリリースすることが発表された。
「CHASE」はCD+DVD付の初回仕様限定盤とCDのみの通常盤の2形態でリリース。
カップリングには「My Dear」のL'Acoustic Versionが収録される。
詳しい仕様や特典は後日発表されるとのこと。
20th L'Anniversary LiveのライヴDVDは
コンプリートボックス仕様と各日1日づつのと3形態でリリース。
此方も詳しい仕様や特典は後日発表とのこと。
年末にまた大金が飛ぶね。(・ω・)飛ばすけど
特にyukihiroさんファンは。
20th L'Anniversary 3rdシングルとなる新曲「CHASE」を
12月28日に20th L'Anniversary LiveのライヴDVDをリリースすることが発表された。
「CHASE」はCD+DVD付の初回仕様限定盤とCDのみの通常盤の2形態でリリース。
カップリングには「My Dear」のL'Acoustic Versionが収録される。
詳しい仕様や特典は後日発表されるとのこと。
20th L'Anniversary LiveのライヴDVDは
コンプリートボックス仕様と各日1日づつのと3形態でリリース。
此方も詳しい仕様や特典は後日発表とのこと。
年末にまた大金が飛ぶね。(・ω・)飛ばすけど
特にyukihiroさんファンは。
category: solo works
acid androidとharaKIRI第2弾
acid androidとharaKIRIがコラボレーションしたアクセサリーの第2弾が発表された。
…何の前触れも無く突然来たからびっくりしたよ(笑)。
「また13万円なんだろうなー」と思いながらページを開いてみたら…
あ(・∀・)意外と安いじゃん。
…と思ってしまった。
そりゃ桁が1個違えばかなり違うわな(笑)。
今回のコラボレーションアクセサリーはスカルリング。
今回の額の刻印はacid androidのロゴ。
リングは2種類。
髑髏リング(中)が税込37800円(税抜36000円)。
サイズが10号~20号。
髑髏リング(小)が税込33600円(税抜32000円)。
サイズが3号~9号。
どちらもシルバー925使用、黒いぶし輝り上げ仕上げ。
髑髏の内側にacid androidとharaKIRIの刻印がある。
予約は11月13日から受け付けるとの事です。
詳しくは此方をどうぞ。
url:http://www.harakiri-acce.com/co_ring/index.html
…11200円を3か月分貯めれば…。←やる気かお前は!!
…いや、16800円を2か月分貯めたら早いか。←だから落ち着け!!
だがその前にサイズ調べて…。←いいからちょっと待てお前
9号だと少し大きいから7か8って所だな…。←何時の間に付ける指まで決めてんだ!!
ん?なんか俺の中のマーラが暴れだしたか…?(from:聖☆おにいさん)
ワールドサーキットの事もあるんで少し考えようか。
…何の前触れも無く突然来たからびっくりしたよ(笑)。
「また13万円なんだろうなー」と思いながらページを開いてみたら…
あ(・∀・)意外と安いじゃん。
…と思ってしまった。
そりゃ桁が1個違えばかなり違うわな(笑)。
今回のコラボレーションアクセサリーはスカルリング。
今回の額の刻印はacid androidのロゴ。
リングは2種類。
髑髏リング(中)が税込37800円(税抜36000円)。
サイズが10号~20号。
髑髏リング(小)が税込33600円(税抜32000円)。
サイズが3号~9号。
どちらもシルバー925使用、黒いぶし輝り上げ仕上げ。
髑髏の内側にacid androidとharaKIRIの刻印がある。
予約は11月13日から受け付けるとの事です。
詳しくは此方をどうぞ。
url:http://www.harakiri-acce.com/co_ring/index.html
…11200円を3か月分貯めれば…。←やる気かお前は!!
…いや、16800円を2か月分貯めたら早いか。←だから落ち着け!!
だがその前にサイズ調べて…。←いいからちょっと待てお前
9号だと少し大きいから7か8って所だな…。←何時の間に付ける指まで決めてんだ!!
ん?なんか俺の中のマーラが暴れだしたか…?(from:聖☆おにいさん)
ワールドサーキットの事もあるんで少し考えようか。