category: from:smart phone
12月31日
今年もあと数分で終わります。
今年は仕事でも自宅の方でもバタバタした時期があって
なかなかライヴに行けなかったりしたので
来年は機会があったらもっと行きたいなと思います。
年越しのDVDは今年は観ないで寝てしまおう。
何故なら風邪引いた…(´・ω・`)寝正月決定
それでは皆様よいお年を。
今年は仕事でも自宅の方でもバタバタした時期があって
なかなかライヴに行けなかったりしたので
来年は機会があったらもっと行きたいなと思います。
年越しのDVDは今年は観ないで寝てしまおう。
何故なら風邪引いた…(´・ω・`)寝正月決定
それでは皆様よいお年を。
スポンサーサイト
category: 言の葉と戯言殴り書き
Deorartダメージニットフード付きコート
昨日書こうと思ったんだけど、TETSUYAさんのトートバッグの一件で書けなかったので今日書こうと思います。
他の欲しい服候補と悩みに悩んだ末、購入手続きを取ったDeorartのダメージニットフード付きコート。
それが先日届きました。

これがそのダメージニットフード付きコート。
商品名に「コート」と表記されていたので(Deorart公式にも)、コートとしているけど
薄手なのでニットのカーディガンってのが一番近い気がする。
尚、サイズはMサイズです。

後ろはこんな感じ。裾は燕尾風。

サイドにあるDカン。
これに止める紐(?)を通して前を閉めます。

ダメージ部分拡大。こういうダメージ加工が全体にあります。

サイドにあるDカンに止める紐(?)を通した状態。
完全に閉じるというわけではないですが、こんな感じになります。
袖は長めで人によっては手が完全に隠れる長さです。
俺は完全に手が隠れた。
全体的にゆったりとしたシルエットですね。
でもダメージ加工やサイドのDカンで前を閉めるスタイルということで、ゆったりとしたスタイルであっても
雰囲気ある服装が出来そうなそんな一着で御座います。
他の欲しい服候補と悩みに悩んだ末、購入手続きを取ったDeorartのダメージニットフード付きコート。
それが先日届きました。

これがそのダメージニットフード付きコート。
商品名に「コート」と表記されていたので(Deorart公式にも)、コートとしているけど
薄手なのでニットのカーディガンってのが一番近い気がする。
尚、サイズはMサイズです。

後ろはこんな感じ。裾は燕尾風。

サイドにあるDカン。
これに止める紐(?)を通して前を閉めます。

ダメージ部分拡大。こういうダメージ加工が全体にあります。

サイドにあるDカンに止める紐(?)を通した状態。
完全に閉じるというわけではないですが、こんな感じになります。
袖は長めで人によっては手が完全に隠れる長さです。
俺は完全に手が隠れた。
全体的にゆったりとしたシルエットですね。
でもダメージ加工やサイドのDカンで前を閉めるスタイルということで、ゆったりとしたスタイルであっても
雰囲気ある服装が出来そうなそんな一着で御座います。
category: from:smart phone
プレミアムトートバッグ
キューンミュージックから俺宛の封筒を見つけ、開けてみたら…

なんと当選してましたΣ(゚Д゚)
当選人数から考えたら当たる可能性は低いだろうなと思っていたけど…
あ、当たっちゃったよ…!!((((゜Д゜;))))
以上、年の瀬の驚く出来事でした。

なんと当選してましたΣ(゚Д゚)
当選人数から考えたら当たる可能性は低いだろうなと思っていたけど…
あ、当たっちゃったよ…!!((((゜Д゜;))))
以上、年の瀬の驚く出来事でした。
category: L’Arc~en~Ciel
発送
L'Arc~en~Cielがマディソンスクウェアガーデンで行ったライヴのDVDは値段の関係で密林で頼んだんだけど
昨日発送されたという通知が来ていました。
明日には届くとか。
でも明日は観れそうにない気がするので今年の年越しDVDとして観ることになるかな。
昨日発送されたという通知が来ていました。
明日には届くとか。
でも明日は観れそうにない気がするので今年の年越しDVDとして観ることになるかな。
category: from:smart phone
オデッサの階段
HYDEさんが「オデッサの階段」という番組に
インタビュー出演するのが発表された。
放送は12月20日…って明日やんけ!!
…ってこっち(北海道)放送するんだろうか?
(そもそもの問題)
明日新聞で確認してみるか。
インタビュー出演するのが発表された。
放送は12月20日…って明日やんけ!!
…ってこっち(北海道)放送するんだろうか?
(そもそもの問題)
明日新聞で確認してみるか。
category: 音楽
16年目
今月をもってラルク+GLAYファン16年目に突入。
気が付けば長いもんだ。
来年4月に真駒内アイスアリーナでやるGLAYのライヴの参戦用の服のイメージも大体は出来た。
1日目は全身黒で2日目は赤と黒を基調にして行こうかなって。今のところ。
上は両日GLAYのツアーTシャツ。
去年はラルク結成20周年だったし、今年はファン15年目ってのもあったから意識してツアーTシャツ着ていたんだけど
GLAYでは今年そういう機会には恵まれなかったのでGLAYは来年ツアーTシャツ着用期間にしようと。
行けたらよかったんだけど時期的に飛行機代が…高い(苦笑)。
なので、今回はボトム2本に防寒で脱ぎ着しやすいパーカー…のようなものを新調ってところかな。
他は手持ちでいける。
よし、今月から出来ることはやっていこう。
気が付けば長いもんだ。
来年4月に真駒内アイスアリーナでやるGLAYのライヴの参戦用の服のイメージも大体は出来た。
1日目は全身黒で2日目は赤と黒を基調にして行こうかなって。今のところ。
上は両日GLAYのツアーTシャツ。
去年はラルク結成20周年だったし、今年はファン15年目ってのもあったから意識してツアーTシャツ着ていたんだけど
GLAYでは今年そういう機会には恵まれなかったのでGLAYは来年ツアーTシャツ着用期間にしようと。
行けたらよかったんだけど時期的に飛行機代が…高い(苦笑)。
なので、今回はボトム2本に防寒で脱ぎ着しやすいパーカー…のようなものを新調ってところかな。
他は手持ちでいける。
よし、今月から出来ることはやっていこう。
category: 言の葉と戯言殴り書き
届いたエンジニアブーツ
先日購入手続きをしたエンジニアブーツが届きました(・ω・)ノ

これが届いたエンジニアブーツ。
ライトで色が少し飛んでる感じはするけど
色は黒です。
履き古した感があるのは元々そういう加工がなさてれます。

ゲッタグリップと迷ったけど、値段と普段から使うことも考えて
Yosukeのエンジニアブーツにしました。
(ゲッタグリップとは2000円位しか違わないが)
サイズは23.5です。
ふくらはぎのサイズもちゃんと測ったから
ブーツのサイズぴったりでした(・ω・)
履き心地はスチールトゥが入っていない所為もあってか
とにかく軽いですね。
そして履きやすく歩きやすい。
これならライヴで飛び跳ねても爪先痛くならないね。
(スチールトゥが入っている靴で飛び跳ねて痛い思いをした経験あり)
こういうブーツは一足あると便利なので
色んなシーンで活躍出来そうですね。

これが届いたエンジニアブーツ。
ライトで色が少し飛んでる感じはするけど
色は黒です。
履き古した感があるのは元々そういう加工がなさてれます。

ゲッタグリップと迷ったけど、値段と普段から使うことも考えて
Yosukeのエンジニアブーツにしました。
(ゲッタグリップとは2000円位しか違わないが)
サイズは23.5です。
ふくらはぎのサイズもちゃんと測ったから
ブーツのサイズぴったりでした(・ω・)
履き心地はスチールトゥが入っていない所為もあってか
とにかく軽いですね。
そして履きやすく歩きやすい。
これならライヴで飛び跳ねても爪先痛くならないね。
(スチールトゥが入っている靴で飛び跳ねて痛い思いをした経験あり)
こういうブーツは一足あると便利なので
色んなシーンで活躍出来そうですね。
category: 言の葉と戯言殴り書き
エンジニアブーツ
4~5年程履いていたエンジニアブーツを履きつぶしたと言ってもいい状態になったので
そろそろ現役引退させて新しいエンジニアブーツを買おう、買おうと思っていたらずるずる来てしまい、雪が積もってしまった。
なんだか根雪になりそうな気配なので重い腰を上げて納得のいくエンジニアブーツを探して
漸く納得のいくエンジニアブーツの購入手続きを取ったところです。
前回買ったエンジニアブーツは合皮だったんだけど(合皮で4~5年持てば十分な気はするが)
今度はもっとしっかりしたもので長く使えるものを買おうということで本革のものを選ぶことにした。
が、流石本革。なかなかいい値段。
何件かネットショップを見て回って、L'7の時に着ていったALGONQUINSのライダースワンピースを買ったネットショップに
納得のいくエンジニアブーツが見つかったので其処で購入手続きを取りました。
エンジニアブーツ自体の評判も良さげなのでちょっと期待できるかも。
他にも何件か購入手続きを取った店で売っている納得の行くエンジニアブーツを売っている店があったんだけど
過去に利用経験のある店のほうが安心感はあるかなって思って。
明日以降に支払を済ませて、届くのを楽しみにしよう。
しかし、もっと早く買おうと思わなかったんかねー俺は(苦笑)。
そろそろ現役引退させて新しいエンジニアブーツを買おう、買おうと思っていたらずるずる来てしまい、雪が積もってしまった。
なんだか根雪になりそうな気配なので重い腰を上げて納得のいくエンジニアブーツを探して
漸く納得のいくエンジニアブーツの購入手続きを取ったところです。
前回買ったエンジニアブーツは合皮だったんだけど(合皮で4~5年持てば十分な気はするが)
今度はもっとしっかりしたもので長く使えるものを買おうということで本革のものを選ぶことにした。
が、流石本革。なかなかいい値段。
何件かネットショップを見て回って、L'7の時に着ていったALGONQUINSのライダースワンピースを買ったネットショップに
納得のいくエンジニアブーツが見つかったので其処で購入手続きを取りました。
エンジニアブーツ自体の評判も良さげなのでちょっと期待できるかも。
他にも何件か購入手続きを取った店で売っている納得の行くエンジニアブーツを売っている店があったんだけど
過去に利用経験のある店のほうが安心感はあるかなって思って。
明日以降に支払を済ませて、届くのを楽しみにしよう。
しかし、もっと早く買おうと思わなかったんかねー俺は(苦笑)。