category: 言の葉と戯言殴り書き
日本 vs アンゴラ試合終了
長い試合が終わったね…。
今日は試合が少し長く感じたよ。
試合開始直後から日本は攻めの態勢だったんだよね。
立て続けにシュートを放ってて。
決まる事はなかったけど後少しで決まりそうな感じだった。
アンゴラの守備の堅さは凄かったね。
ただ、アンゴラ勢は前半は様子見的なところもあったから
其処を突いたって見方も出来る…か?!
コーナーキックももうちょっとで入りそうなトコあったんだよな…。
前半の中盤から日本の攻撃態勢に慣れてきたのか攻め始めてきた。
日本も何度か危ないシーンはあったけどゴールマウスを割られる事はなかった。
アンゴラはミドルシュートが得意なのだろうか?
今回アンゴラが放ったシュートはミドルシュートが多めだったと思う。
少し高く行き過ぎてゴールに入らなかったのは救いだが危なかったね。
何時アンゴラに点を入れられるかと冷や冷やした。
前半はどちらも点を入れることが出来ずに折り返す。
ハーフタイムの時間ギリギリまで指示を出してたようだ。
後半の序盤はアンゴラペースに持ち込まれて
危ないシーンが非常に多くなった。
選手の疲労もあるのか動きも鈍くなってて
此処を突かれると非常に痛いなという感じ。
アンゴラはそこを突く感じで攻めたのだろうけど
何とか日本が守りきって無得点に抑えてた。
(でも危なかったのは事実)
そんな状況を打破するかのごとく両チームとも選手を交代する。
日本は松井選手と大黒選手が後半から出場してた。
松井選手が入り始めた辺りから確実に流れが変化してたね。
そして大黒選手でその流れは更に変化して。
特に大黒選手は以前の北朝鮮戦でも
流れを変化させて日本側に持ってきたってのがあるから
割と安心して見れたかな。
そして試合終了間際の得点。先制点にして決勝点。
入れたのは松井選手。
ようやくの得点。観れないかと思っていただけに観れてよかった。
(ドローも覚悟してたらしいよこの人)
そして、試合終了のホイッスル。
2005年最後の試合を勝利で飾った。
祝・日本勝利!!
Japan Blue!!
求めていた瞬間は繋がったよ!!
Go for 2006!!
ドイツは「もうすぐそこ」だよね。
今日は試合が少し長く感じたよ。
試合開始直後から日本は攻めの態勢だったんだよね。
立て続けにシュートを放ってて。
決まる事はなかったけど後少しで決まりそうな感じだった。
アンゴラの守備の堅さは凄かったね。
ただ、アンゴラ勢は前半は様子見的なところもあったから
其処を突いたって見方も出来る…か?!
コーナーキックももうちょっとで入りそうなトコあったんだよな…。
前半の中盤から日本の攻撃態勢に慣れてきたのか攻め始めてきた。
日本も何度か危ないシーンはあったけどゴールマウスを割られる事はなかった。
アンゴラはミドルシュートが得意なのだろうか?
今回アンゴラが放ったシュートはミドルシュートが多めだったと思う。
少し高く行き過ぎてゴールに入らなかったのは救いだが危なかったね。
何時アンゴラに点を入れられるかと冷や冷やした。
前半はどちらも点を入れることが出来ずに折り返す。
ハーフタイムの時間ギリギリまで指示を出してたようだ。
後半の序盤はアンゴラペースに持ち込まれて
危ないシーンが非常に多くなった。
選手の疲労もあるのか動きも鈍くなってて
此処を突かれると非常に痛いなという感じ。
アンゴラはそこを突く感じで攻めたのだろうけど
何とか日本が守りきって無得点に抑えてた。
(でも危なかったのは事実)
そんな状況を打破するかのごとく両チームとも選手を交代する。
日本は松井選手と大黒選手が後半から出場してた。
松井選手が入り始めた辺りから確実に流れが変化してたね。
そして大黒選手でその流れは更に変化して。
特に大黒選手は以前の北朝鮮戦でも
流れを変化させて日本側に持ってきたってのがあるから
割と安心して見れたかな。
そして試合終了間際の得点。先制点にして決勝点。
入れたのは松井選手。
ようやくの得点。観れないかと思っていただけに観れてよかった。
(ドローも覚悟してたらしいよこの人)
そして、試合終了のホイッスル。
2005年最後の試合を勝利で飾った。
祝・日本勝利!!
Japan Blue!!
求めていた瞬間は繋がったよ!!
Go for 2006!!
ドイツは「もうすぐそこ」だよね。