category: L’Arc~en~Ciel
メディア露出もひと段落
テレ朝のラルク特番(北海道は放送無かったが)、Music Lovers、J-MELO
ROCK KIDS 802、オンタマ(これも北海道では観た事が無いが)
突然出たらしいシナプス、Mステ、ラジアン(録音したけど録れているか不安)、REDNIQS、L'Arc~en~Ciel20年の軌跡と
メディアラッシュがひと段落しましたな。
メディアラッシュって事で大容量バッテリーを使用してみたけど十分実用性があるってのが判った。
メディア露出に備えてIS03にセットして充電した後は1回フル充電を掛けただけかな。
「なめこ」の様子見たりもしてたけどそれでも十分持った。
高かったけどいい買い物だったな。( ̄ー ̄)ニヤーリ
ROCK KIDS 802のコメント4日間。
yukihiroさんのコメントでドアラへの感情がさらに黒くなった(笑)。
そしてその後さらにドアラへの感情が黒くなるなんて思ってもいなかった。
tetsuyaさんのコメントがなるほどなって思えた。
何処で力を抜くかって難しいかなって思うが。
Mステは信頼と実績のクオリティでした。
REDNIQSは一人一人結構時間掛けてインタビューしたんだなーと。
その中でkenちゃんの「ギター日記」が 凄 く 見 た い と思った。
出版しないかなー(・∀・)ワクワク
しかし、yukihiroさん…ドアラの何処が可愛いんだ?(´Д`;)
「球場で見たい」とか随分ハマってるよそれ…。(´Д`;)
yukihiroさんファンをメインにドアラブームも来るのかな。
で、NHKの特番。
結成当初の貴重な映像が観れたって言うのが凄く大きかった。
番組全体の作りも良くて(NHKはドキュメンタリー物はハズレが無いように感じるが)いい番組でしたね。
しかし…ちょろっととは言え、「ring the noise」が国営放送で流れるなど思っても見なかったぞ。
その瞬間は「時代は変わったもんだな!」と驚きとテンション上昇を以って観ていた。
ラジアンは録音設定したんだけど…ちゃんと録れているか不安(笑)。
録音設定はアレで大丈夫なはずなんだけど…聴くまでは安心できないね。
そんなメディア露出期間でした。
ROCK KIDS 802、オンタマ(これも北海道では観た事が無いが)
突然出たらしいシナプス、Mステ、ラジアン(録音したけど録れているか不安)、REDNIQS、L'Arc~en~Ciel20年の軌跡と
メディアラッシュがひと段落しましたな。
メディアラッシュって事で大容量バッテリーを使用してみたけど十分実用性があるってのが判った。
メディア露出に備えてIS03にセットして充電した後は1回フル充電を掛けただけかな。
「なめこ」の様子見たりもしてたけどそれでも十分持った。
高かったけどいい買い物だったな。( ̄ー ̄)ニヤーリ
ROCK KIDS 802のコメント4日間。
yukihiroさんのコメントでドアラへの感情がさらに黒くなった(笑)。
そしてその後さらにドアラへの感情が黒くなるなんて思ってもいなかった。
tetsuyaさんのコメントがなるほどなって思えた。
何処で力を抜くかって難しいかなって思うが。
Mステは信頼と実績のクオリティでした。
REDNIQSは一人一人結構時間掛けてインタビューしたんだなーと。
その中でkenちゃんの「ギター日記」が 凄 く 見 た い と思った。
出版しないかなー(・∀・)ワクワク
しかし、yukihiroさん…ドアラの何処が可愛いんだ?(´Д`;)
「球場で見たい」とか随分ハマってるよそれ…。(´Д`;)
yukihiroさんファンをメインにドアラブームも来るのかな。
で、NHKの特番。
結成当初の貴重な映像が観れたって言うのが凄く大きかった。
番組全体の作りも良くて(NHKはドキュメンタリー物はハズレが無いように感じるが)いい番組でしたね。
しかし…ちょろっととは言え、「ring the noise」が国営放送で流れるなど思っても見なかったぞ。
その瞬間は「時代は変わったもんだな!」と驚きとテンション上昇を以って観ていた。
ラジアンは録音設定したんだけど…ちゃんと録れているか不安(笑)。
録音設定はアレで大丈夫なはずなんだけど…聴くまでは安心できないね。
そんなメディア露出期間でした。